通でがんす

いろんな広島を知って、ひろしま通になりましょう!
(旧ブログタイトル:通じゃのう)

広島市民の夢 旧広島市民球場の誕生

2011年03月23日 | スポーツ
「広島市郷土資料館で、企画展「市民の夢 旧広島市民球場の誕生」をやっとるけん、見に行ってきたで」



解体中の旧広島市民球場(中区)の歩みを振り返る企画展が12日、市郷土資料館(南区)で始まった。
球場正面に掲げた文字看板や球場設計図など初公開を含む資料約150点を展示している。
市公文書館との共催。
4月10日まで。

テーマは「市民の夢―旧広島市民球場の誕生」。
ひと文字1・3メートル四方の「広島市民球場」の文字看板や、球場設計図、起工式や竣工(しゅんこう)式での市長の式辞文などを公開する。

使われていたホームベースや照明器具、スタンドのイスを並べるほか、1957年2月末の着工から完成するまでの球場の姿を追った写真も展示している。

ゆかりの写真計400枚をまとめた記念集「広島市民球場の記憶」(A5判150ページ、1600円)の販売も。

月曜休館(ただし祝日の21日は開館し、22、23日を休館)。
入場料は大人100円、高校生以下50円。

(「旧市民球場振り返る150点」中国新聞 2011年3月12日)
http://www.chugoku-np.co.jp/News/Tn201103120031.html




「球場の設計図は青焼きのものや、手書きのものが飾ってあって、時代を感じたのう」



↓広島市郷土資料館については、こちら↓

広島市郷土資料館
http://www.hiroins-net.ne.jp/kyodo/






「今日は、「広島市民球場完成」「開設5周年」「旧広島市民球場の解体状況」について調べてみようかの」





【広島市民球場完成】

「カープは1950年(昭和25)にセ・リーグに参加したんじゃ。そのころの本拠地は西区観音新町にある広島総合球場(現:コカ・コーラウエスト野球場)じゃったんよ」

「そのころのことは、うちは知らんね」

「広島総合球場には照明灯がないうえに収容人数が少なかったけん、新球場の建設を求める声があったんじゃ。1951年(昭和26)の1月、地元財界の建設資金寄付を受けた広島市が、中国地方初のナイター設備付き野球場の建設を決定したんじゃ。建設資金を寄付した企業は、次の10社じゃそうな」



広島電鉄株式会社
http://www.hiroden.co.jp/

広島瓦斯株式会社(現:広島ガス株式会社)
http://www.hiroshima-gas.co.jp/

株式会社広島銀行
http://www.hirogin.co.jp/

山陽木材防腐株式会社(現:株式会社ザイエンス)
http://www.xyence.co.jp/

株式会社中国新聞社
http://www.chugoku-np.co.jp/

東洋工業株式会社
http://www.toyo-kogyo.co.jp/

株式会社広島マツダ
http://www.hiromaz.co.jp/

株式会社藤田組(現:株式会社フジタ)
http://www.fujita.co.jp/

中国醸造株式会社
http://www.chugoku-jozo.co.jp/

中国電力株式会社
http://www.energia.co.jp/

株式会社広島相互銀行(現:もみじ銀行)
http://www.momijibank.co.jp/




「1951年2月22日に起工式を行って、2月15日に着手。5ヶ月後の7月20日に完成して、工費は当時のお金で約18億円じゃったそうな。当初の完成予定は6月30日じゃったんじゃが、建設敷地内の建物の移転が遅れたり、敷地の地盤不良などもあって、工期が延長したそうじゃ」

「たった5ヶ月で完成させたん?」

「7月24日の広島対阪神戦で球場開き(ナイター)をしたんじゃが、当時の二枚看板、投手の長谷川良平(はせがわ りょうへい)と備前喜夫(びぜん よしお)が共に阪神打線の猛攻を許して、1対15で大敗したんじゃ」

「2008年(平成20)に行われた旧広島市民球場での最後の公式戦は、広島が勝ったんよね?」

「ほうじゃの。対ヤクルト戦に6対3で勝ったんよ。勝利投手になったのがマエケン(前田健太)で、この試合でプロ初のホームランも記録しとってんじゃ」





【開設5周年】

「市民球場開設5周年記念のパンフレットが展示してあってのう、それがなかなか面白かったんじゃ」



19:00 開会 協賛会長あいさつ
 (編者注:協賛会長は当時の広島市長・浜井信三)

   05 陸上自衛隊第13師団吹奏楽

   25 カープ選手サインボール投げ

   35 岩国航空隊吹奏楽

   55 カープ選手のど自慢

20:15 ミス広島による抽選会

   20 仕掛け花火

21:00 閉会




「ええっ、カープ選手のど自慢?!」

「じゃろ? どなたが、どんな歌を歌われたんか、ぜひ知りたいんじゃ。ご存じの方がおられましたら、ぜひ、ご一報をください。よろしゅうお願いします」

「あのころのカープには、どんな選手がおっちゃったんかいね?」

「先にあげた長谷川良平と備前喜夫、この年の首位打者になった森永勝也(もりなが かつや)氏や、ベストナインに選ばれた小坂佳隆(こさか よしたか)氏。カープ初の優勝監督となった古葉竹識(こば たけし)氏もおっちゃったんで。監督は門前眞佐人(もんぜん まさと)氏じゃったんよ」

「抽選会の景品は、どんなもんがもらえたんかね?」



1等 日立扇風機 1本

2等 電気釜(ナショナル・日立) 2本

3等 トースター(ナショナル・日立) 2本

4等 石けん 500本




「3等と4等の差が、えらい大きいじゃろ?」

「扇風機が1等とは思わんかったね」

「わしも、三種の神器と呼ばれとった、白黒テレビ・洗濯機・冷蔵庫が入っとるんかと思うとったんじゃがの」





【旧広島市民球場の解体状況】

「昨日、旧広島市民球場(以下、旧市民球場)の前を歩いたら、仮囲(かりがこ)い越しにスコアボードが丸見えになっとったんじゃ」

「もうそこまで壊しとってんかいね?」



旧広島市民球場(バックホームからバックスクリーンを見る)



「ありゃま。ほんまじゃ」

「なーんかの、これを見たとき、涙がポロリンと出てしもうたで。いよいよ旧広島市民球場もないなるんじゃのう、と思うての。わしゃ旧広島市民球場の解体には反対じゃなかったんじゃがの」

「広島の顔じゃったけんね。そういや、このスコアボードはいつごろできたんかいね?」

「1993年(平成5)じゃ。向かって左側に「アストロビジョン」がついとったんよの」



旧広島市民球場(バックホームからレフト側を見る)


「これはレフト側を見た写真じゃ」

「日よけの看板が丸見えじゃね。これはいつごろからあったんかいね?」

「1959年(昭和34)には、木製の日よけ設備の架設工事が行われたそうじゃ。旧市民球場ができたのが1957年(昭和32)じゃけん、完成から2年後のことじゃの」

「西日のことは最初っからわかっとったじゃろうに、なんでこういう設計にしちゃったんかね?」



当初の建設計画においては、本塁は北西に置く計画であったが、建設省から「文化施設のそばに正面玄関が位置することになり騒音上好ましくない」(当時、児童文化会館が建設予定地北側に存在した)、「外野スタンドの裏側がメインストリートに面し、背を向けるのは景観上好ましくない」等、注文を付けたため、設計は変更され本塁は南南東に置かれることになった。
そのため西側のレフトスタンド背後に沈む太陽の直射日光が打者や捕手のプレー、特に三塁側からの送球に対する一塁手の捕球を妨げたり、ホームチーム側の一塁ベンチを直撃するようになってしまった。

こうした問題点は建設当時の広島市助役が、「選手としてはやりにくいのは私もシロウトではないからよく分かっているが、建設省がこれでやれと言うのだから仕方がない」と漏らす等、早期から認識されており、そのため完成当時は一塁側・三塁側のどちらのベンチを使用するか、ルール上の選択権がホームチームにあることを利用し、デイゲームではホームチームの広島が三塁側ベンチを使用することがあった他、ナイトゲームでも太陽が完全に沈むまで試合を開始しない措置がとられることもあった。

(「広島市民球場(初代)」ウィキペディア)
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%BA%83%E5%B3%B6%E5%B8%82%E6%B0%91%E7%90%83%E5%A0%B4_(%E5%88%9D%E4%BB%A3)




「旧広島市民球場のホームが南東じゃけん、当初の計画とは180度、変更されたということになったんじゃ」

「センター側には、今でも広島市こども文化科学館やこども図書館、広島市青少年センターなんかがあるよね」





「今日は、「広島市民球場完成」「開設5周年」「旧広島市民球場の解体状況」について勉強をさせてもらいました」

「今日もひとつ勉強になったでがんす。ほいじゃあ、またの」
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする