通でがんす

いろんな広島を知って、ひろしま通になりましょう!
(旧ブログタイトル:通じゃのう)

新幹線あれこれ 広島市交通科学館で新幹線展

2011年03月13日 | 広島の話題
「昨日、九州新幹線が全線開通しましたのう」

「東北地方太平洋沖地震の影響で、記念式典が中止されたんよね」

「いろんな行事やスポーツ、入学試験なんかも、地震のために中止になったり延期になったりしとるよのう。この記事も、九州新幹線開通にあわせて昨日投稿する予定じゃったんじゃが、今日に延びてしもうたんよ」

「…ということは、今日は新幹線の話題じゃね」

「ほうなんよ。広島市交通科学館で新幹線展をやっとるんじゃ」



今回の企画展では、新幹線の歴史や技術に関連する資料や写真パネルを展示するほか、昨年引退した0系新幹線の実物部品などを展示するとともに、平成23年3月に開業を控えた九州新幹線についても紹介します。

会期/平成23年2月1日(火)~3月27日(日)

会期中の休館日/毎週月曜日と2月15日(火)、3月1日(火)、2日(水)、22日(火)、23日(水)
※3月21日(祝・月)は開館します

開館時間/ 9:00~17:00(展示室への入場は16:30まで)

観覧料/大人500円 小人250円
※アストラムライン利用者割引あります。長楽寺駅構内の利用証明書をお持ち下さい。

(「春季企画展「新幹線 -今昔、0系とN700系-」」広島市交通科学館)
http://www.vehicle.city.hiroshima.jp/VEHICLE_HP/Contents/02_tennji_annai/0201_kikaku/shinkansen.html




「というわけで、見に行ってきたんじゃ」

「うれしそうな顔しとるねぇ。お父さんは隠れ鉄男じゃったん?」

「わしがこまい(=小さい)ころは、市内電車の運転手になりたかったんよ。今でも市内電車に乗ったら、運転席が見える位置に立つか座るかしとるんじゃ」





「浩二さん、若い!」





「今日は、「運転席」「冷水器」「ビュッフェ」「光り前頭部」について調べてみようかの」





【運転席】

「ジャーン。これが運転席じゃ」



「なんか、あっさりしとるね。もっとゴチャゴチャとついとるんかと思うたよ。で、どうやって動かすん?」

「真ん中手前の右側にある長い方のレバーがアクセルで、レバーを手前に引くと速度が上がるんじゃと。ほいで、左側にあるのがブレーキで、これもレバーを手前に引くとブレーキがかかるんじゃそうな」

「これだけじゃったら、簡単に動かせそうな気がするね」

「新幹線じゃけん、スピード感が全然違うでぇ」

「そういわれりゃ、そうじゃね。うちには時速100キロ以上の速さって、想像もできんよね」



時速270キロともなると、ちょっと想像ができない。

「あらゆるものが、あっという間に後方に飛び去っていきます。
そう、まさに飛び去っていく感覚ですね。

たとえば、雨。
新幹線のフロントガラスには、一応ワイパーが付いていますが、ワイパーが有効に機能するのは、低速の時だけ。
おおよそ時速100キロ以上の速度になると、ワイパーは使いません。
雨粒が勝手に、後方に飛んでいってしまいますから」

そうか、こちらが時速270キロで走行していれば、雨粒も時速270キロで飛び去っていくんですね。

(早田森(はやた しん)『新幹線を運転する』メディアファクトリー新書 2011年2月 P.95)




「「あっという間に後方に飛び去っていきます」って、新幹線から眺める車窓の風景を思い出したら、想像できるね」





【冷水器】



「いやー、新幹線に乗ってなにがうれしかった言うて、これが置いてあったのが一番うれしかったのう」

「むかしの新幹線には、ふつうに置いてあったよね」

「封筒型の紙コップを取り出して、フッと空気を入れてふくらませて、水を入れて飲むんよの」

「ペットボトルの飲み物なんかなかった時代じゃけんね」

「新幹線に乗ったら、のども渇いとらんのに、せっせと冷水器の水を飲みに行きよったもんじゃ」





【ビュッフェ】



「「ビュッフェ」って、言いにくいよね」

「英語の発音練習のようになるよのう」

「ビュッフェって、食堂車とは違うん?」

「ビュッフェ車は軽食、食堂車はふつうの食事がとれるんよ。そのころは、東京-大阪間が最長で4時間じゃったけん、軽食がとれるビュッフェで間に合っとったそうじゃ」

「ということは、東京-博多が開通することになって、食堂車が導入されたんじゃね?」

「新幹線に食堂車が登場したのは、博多まで開業する半年前の1974年(昭和49)の9月じゃったそうな」

「東京-博多間は、何時間くらいかかっとったんかいね?」

「最速でも7時間ちかくかかっとったんじゃ」

「そりゃ、お腹もすくわいね」

「最初のころは、旅の思い出や記念ということでたくさんの人が利用されたんじゃ。もちろん、安い値段じゃなかったんじゃがの」

「ええっ、フィレステーキセットが3200円!?」

「うなぎ蒲焼き定食が1900円じゃと。オレンジジュースが360円で、コーヒーが330円じゃったそうな」

「うちは、食堂車って利用したことがないんよね」

「わしもじゃ。東海道・山陽新幹線では、2000年(平成12)に食堂車が、2002年(平成14)にはビュッフェ車が営業を終了したんじゃ」

「新幹線がスピードアップしたけん?」

「それもあるし、駅構内での飲食施設が充実したこともあるし、飛行機の便がようなったんで、長距離を移動する人が飛行機を利用するようになったこともあるんじゃ」

「そういや、広島-東京間は新幹線と飛行機の利用率が半々じゃ、いうのを聞いたことがあるね」

「一般に、新幹線の所要時間が4時間くらいまでなら、飛行機より新幹線の方が利用者が多い、と言われとるそうじゃ」

「今、広島-東京間は新幹線で何時間くらいかかっとるん?」

「最速の列車は4時間を切っとるんじゃが、だいたい4時間くらいじゃの。先日、広島西飛行場の廃港が決まったし、今後はどうなるんかのう」

「広島空港は、広島市内からの交通の便がようないしね」





【光り前頭部】



「「光り前頭部」って、何?」

「新幹線の前側に鼻のような、まあるいカバーがあるじゃろ。それが「光り前頭部」という名前なんじゃと。「ひかり号」じゃけん「光り」なんかのう?」

「そんな名前があるとは知らんかったね」

「で、あの鼻の中には何があるか、知っとるか?」

「連結器じゃろ。テレビのクイズ番組でやっとったよ」

「うーん、残念。そういや、その昔、『月刊OUT(アウト)』という雑誌があったんよ。本の中で、さくまあきらという人が「月刊さくま」というコーナーを連載されとって、そこで新幹線の顔マネをされとったんじゃ」

「新幹線の顔マネ?」

「まず横を向いて、ほっぺたを膨(ふく)らます。手を頭の上に置いて、人差し指をうしろ向きの逆L字型にすると、ほーら、新幹線0系のできあがり!」

「なるほど、確かに顔マネじゃね。で、さくまあきらっておとついも出てきたけど、どんな人なん?」

「『週刊少年ジャンプ』で連載されとった「ジャンプ放送局」の構成者で、桃太郎電鉄シリーズの生みの親、と紹介すればわかりやすいかの」

「しまった。またマニアックな方向に話が進みそうじゃ…」

「個人的には、スペクトラムの最後のアルバムとなった『スペクトラム・ブラスバンド・クラブ』を企画し、『パタリロ』のオリジナルアルバム3部作を作られた方なんじゃ。『パタリロ』の作者・魔夜峰央(まや みねお)の歌声を初めて聞いたのも、このアルバムじゃったよのう」



↓「パタリロ オリジナルアルバム」については、こちら↓

「マリネラ国会大混戦!」You Tube
http://www.youtube.com/watch?v=yfMe8LWbXv0


「議長役を新田一郎、相手役をさくまあきらが演じとられます」


正調クック=ロビン音頭You Tube
http://www.youtube.com/watch?v=QrDL1yNkrE0


「歌うは、民謡歌手の伊藤多喜雄(いとう たきお)氏」



↓魔夜峰央の歌声が聞きたい方は、こちら↓

「パタリロ!スターダスト計画 Remastered Version」You Tube
http://www.youtube.com/watch?v=JI_0Yuv6Pk8&playnext=1&list=PL3D965356AE1D3473


「オリジナルアルバムではなく、アニメの映画版主題歌じゃ」





↓新幹線についての関連記事は、こちら↓

ひかりは西へ! 3月10日は東海道・山陽新幹線全通記念日
http://blog.goo.ne.jp/hiroshima-2/d/20110310






「今日は、「運転席」「冷水器」「ビュッフェ」「光り前頭部」について勉強をさせてもらいました」

「今日もひとつ勉強になったでがんす。ほいじゃあ、またの」
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする