goo

2019 11/23の拝観報告7 最終(青蓮院門跡 ライトアップ)


写真は、宸殿前庭のライトアップ。

16:00頃に帰宅して、休憩がてら相撲を観ますw

17:00過ぎに早めの夕食を食べて、17:30頃に妻と自転車で出かけます。

18:00頃にやって来たのが、青蓮院門跡のライトアップです。
妻が友人から招待券を貰って来たので、2人で行くことになりました。

現地に着くとさすがに紅葉ピークの土曜日。
入場するのに長蛇の行列です。

中に入ると通常は書院の華頂殿に入りますが、夜間は正面の宸殿に入りました。
この宸殿から宸殿前庭のプルーのライトアップを観るんですが、最初の10分程はライトが不都合で点かずw
人がどんどん溜まってきて疲れましたね・・・。
やっと点灯して先に進めました。

宸殿からスタートなので、小御所→書院や→玄関から庭園へという昼間とは全く逆のルートでした。
祖阿弥の庭の方は紅葉があり、ライトアップされていました。
やはりある程度の年齢の方は「やっぱりライトアップは紅葉やな~~」とおっしゃっておられました。
そうですよね、紅葉のライトアップが本来の趣旨ですよね。
でも宸殿前庭にはもみじがないので、写真のような感じの青色LEDのライトアップになちゃうし、逆に若い層はその方がインスタ映えで喜ぶんでしょうね。
個人的には紅葉のライトアップの方が好きですが、こちらの方が特徴的であり、こんな感じだと皆さんにも観てもらいたかったのでこちらの写真を敢えて今回は掲載しました。

18:40頃にこちらを出て帰宅しましたが、さすがにこの日はぐったり疲れましたw

「京都のおすすめ」の総合索引へ
コメント ( 0 ) | Trackback ( )
« 2019 11/23の... 2019 11/24の... »
 
コメント
 
コメントはありません。
コメントを投稿する
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。