goo

2014 9/20の拝観報告1(大徳寺 本坊 法堂)


写真は、寝堂。

この日のメインは2つ。
1つは9/20ですので、大徳寺 龍翔寺での総供養大施餓鬼、
もう1つは京博での「京へのいざない」の前期の観覧でした。

総供養大施餓鬼は10:00頃に行けばいいので、その前に時間があります。
そこで9:30前に総門前で、いつものあんとんさまと集合。

9:30にこの日から公開の本坊と法堂に行って来ました。

本坊はもう5回ぐらい行っていますが、法堂内部はなかなか公開がないです。
恐らく前回は2012年の春ではないでしょうか。
ほとんど法堂目当てでした(笑)。

初日ということもあり、たくさんの方が来られていました。
本坊の説明を聞いていたのですが、すごく長そうだったので途中で失礼しました。

しかし今回の拝観ルートが本坊から直接法堂に行く感じになっており、その途中の本坊の塀に沿ったお堂を初めて見ることが出来ました。
我々も足を止めて中を見たのですが、どなたかの像がありました。

後日WAN先代も本坊+法堂に行かれて、当然のようにそこに喰いつかれました(笑)。
どうやらあのお堂は寝堂といって、法堂で講義される和尚さんの控室だったそうです。
でも「あの像が誰だったのか」が、WAN先代は気になるようです。
僕らは軽く「どうせ大燈国師だろう」って、片付けましたが(笑)。
そして後日、frippertronicsさまのコメントで、やはり大燈国師と判明しました。

その後お目当ての法堂の狩野探幽の雲龍図と唐門を拝見して、10:00頃には本坊を後にしました。

しかしかつて拝観しているのでなんとなく拝観した本坊でしたが、拝観ルートが変わるだけで新たな発見があるもんですね(笑)。

「京都のおすすめ」の総合索引へ
コメント ( 6 ) | Trackback ( )

乗願寺


写真は、本堂

乗願寺(じょうがんじ)は長岡京市の柳谷観音 楊谷寺までの側道にある寺院で、洛西33か所観音霊場の番外札所です。

アクセス
九条通(国道171号線)を道なりに南西方向に進みます。
やがて名神高速道路の下を走ります。
すぐに上植野・菱川の交差点があるので右折して府道203号線を進みます。
一文橋を通過してさらに先の突き当りのT字路を左折します。
やがて右手前方に大きな池のある長岡天満宮が見え、この手前角の八条ヶ池の交差点を右折します。
その先の西陣町の交差点では道が3つに分かれます。
この中で1番左の道(楊谷道)を進みます。
ひたすら道なりに進み、京都縦貫道の下をくぐります。
しばらく竹林の山道を走ります。
京都縦貫道から約1.3km 先の左手に側道があるので、そこに進みます。
側道に入って約600m先、最後は坂を下った右手に乗願寺があります。

石段を登ると正面に本堂があります。
本堂に入ると正面に”西山の大仏”こと丈六の阿弥陀如来坐像がお祀りされています。
また内陣右手奥のお厨子の中に観音霊場の本尊である十一面観音像がお祀りされています。

洛西マイナー散策の索引

「京都のおすすめ」の総合索引へ

コメント ( 0 ) | Trackback ( )