goo

2014 8/26の拝観報告1(篠村八幡宮)


写真は、一ノ鳥居

この日は拝観日。
京都北部シリーズもそろそろ大詰め。

以前から見ないフリをしてきたのですが、スーメテさまより兼ねてから「摩気神社は是非行ってください」と言われていたので、
今回は”園部周辺ツアー”に行くことにしました。

同行はいつでもどこでも文句も言わず付いてきて下さるあんとんさまです。
さすが家康(笑)。
今日も1日引きずりまわします(笑)。

7:30頃、JR丹波口駅で拾っていつものように国道9号線です。
ただしいつもと違うのは、今日は京都縦貫道に乗らず下道です。

亀岡に入ってすぐの王子の交差点で側道へ。

8:00過ぎに到着したのが篠村八幡宮です。
ここは足利高氏が鎌倉幕府打倒の挙兵をした場所です。
詳細は今後の本編で致します。

まあ中ぐらいの規模の神社でしょうか。
特にどうとかいうことはないんですが、ここは”由緒あきり”で楽しめる感じでしょうか。
時間が早かったこともあり社務所は閉まっていましたが、由緒書きは置いてありました!

お賽銭を多めに入れてお参りをし、次へと参ります。

「京都のおすすめ」の総合索引へ
コメント ( 2 ) | Trackback ( )

2014 8/24の拝観報告2(権現寺)


写真は、門前

御池通を西へ→堀川通を南へ→七条通を西へ進み、七条七本松手前のコインパーキングに駐車します。
商店街の路地の奥にひっそりとあるのが、権現寺です。

通常は非公開の寺院ですが、8/16以降の土日に地蔵盆をされており、この際に地蔵堂が開扉されます。
ただし日程は保存会の方の都合でフレキシブルに変わるようですので、直前に確認した方がいいです。

またwebで権現寺の地図を調べると、結構細かいところが間違っています。
七条七本松の交差点から約100m東の南側の路地の奥に表門があります。

さて9:45頃に着いたのですが、動きなし・・・。
表門から覗くとお寺の奥様がお掃除をされていました。
お声をかけさせて頂くと、「準備はまだですね。これからボツボツと保存会の方々が集まってこられるでしょう」と。
のんびりしておられます(笑)。
「開扉はいつ頃からになりそうですか?」と伺うと、「お昼前頃でしょうか」とおっしゃっておられました。

一応開いていない地蔵堂の前からお参りをさせて頂きました。
地蔵堂の前の説明書きを一生懸命読んでいたからでしょうか、開扉される勝軍地蔵菩薩像や、津子王の命を救ったとされる身代わり地蔵菩薩像の説明書きを下さいました。

次へ行かなくてはならないし、お昼にもう1度来る余裕もなかったので、残念ながらここは来年もう1度来ることにしました。

「京都のおすすめ」の総合索引へ
コメント ( 2 ) | Trackback ( )