常念が見える部屋から

ここから北アルプス常念岳が眺望できます。
季節の移ろいに写真を添えて発信します。

無花果 この不思議な植物

2005年04月30日 | 季節の便り
気温の上昇と共に植物の成長は旺盛だ。
無花果の透き通るような若葉と小さな果実(花托)に昨日は気付かなかった。
季節の変化が激しい時、植物は無言だからドラマを見落とすことが多くなる。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一人静 その後

2005年04月30日 | 季節の便り
皐月に移る日、一人静は結実して初夏を迎える。


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

花の街路灯

2005年04月29日 | 季節の便り
二日連続の夏日
日が落ちると昔懐かしい街路灯に灯がともる。

乞ご教授
すずらんのように咲く水仙の名前を教えてください。 
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

可憐な越境者(ひめつるにちにちそう)

2005年04月28日 | 季節の便り
隣から越境して定着し、春を彩ってくれる、姫蔓日々草
寒さに強い事がなんとも頼もしい。
高山に似合いそうな花の色である。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フキの綿毛

2005年04月27日 | 季節の便り
取り残したフキボコが、フキノトウになって、この時期になるとタンポポのような種子を盛んに飛ばせている。
地下茎と、飛行する種子の二本立てで、活発に生存圏を拡大しているのだけれど、外来種のように土地を完全に占拠し、在来種を駆逐てしまうような凶暴さは無いようだ。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

タラの芽吹き

2005年04月26日 | 季節の便り
山にタラの芽がはめっきり少なくなったと聞く。
これは庭に植えた1本
直立した幹に1つ芽が出る、これを摘むと、しばらくして小さな横芽が2,3本伸びてくる。
これは来年のために残すのが良い。
天ぷらにして食する、盛り付けは極く少量に留めるのがコツ
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

二輪草

2005年04月24日 | 季節の便り
山菜として食用にするところもあると聞いたことがある。
当地では食べない。
山菜は少量をもってと貴しとする。
土手に鎌で刈るほどに生えているから食べない。
食べなくて良かった、食べるのを躊躇する可憐さがある。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ウコギは垣根

2005年04月24日 | 季節の便り
ウコギも身近な山菜、、摘むのに鋭い棘があるから気を使う。
しかし この棘による受傷は絶対に化膿しないといわれている。
ほのかな苦味と、独特な風味、そしてしゃきしゃきとした歯ざわりが持ち味。
昔はどこの家の垣根にも2~3本のウコギが植えられていたけれど、最近はめったに見られなくなった。
棘が敬遠されたことと、今の人の味覚に合わないのかもしれない。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

青空常念

2005年04月23日 | 常念100景
平地の雨は高山では雪になった様だ。
青空に新雪の常念がまばゆい。
桜はすっかり散り果てて、2輪草が咲き始めた。
風はまだ冷ややかだが日の光は初夏
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヒトリシズカ咲く

2005年04月22日 | 季節の便り
樹陰にひっそりと咲く風情から、妙に納得させられる名前である。
しかし 群がって咲くと姦しいかもしれない。

しづやしづ 賤のをだまき 繰り返し 昔を今に なすよしもがな
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする