常念が見える部屋から

ここから北アルプス常念岳が眺望できます。
季節の移ろいに写真を添えて発信します。

サルが落ちた木

2004年07月31日 | Weblog
常念の麓に広がる安曇野に野猿が出没しりんご園を荒らしまわっていると聞きました。
対策として林檎園の周囲をこの花で囲うという素晴らしいアイデアがあります。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

saruga

2004年07月31日 | Weblog
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

人を想えば

2004年07月31日 | Weblog
常念は今日も雲の中、遠くで夏祭りの花火が聞こえる。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

朝美人

2004年07月27日 | Weblog
最高気温にさほど差がないとしても、朝の冷気が暑さからのリフレッシュを支えています。
明けきら夏の朝、りんと咲く芙蓉の気高さは秋です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

山百合が咲きました

2004年07月19日 | 季節の便り
カナカナ蝉が鳴いてもうすぐ常念の脇に日が沈みます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

梅雨明け

2004年07月14日 | Weblog
梅雨がなくて、つゆがあけて、アジサイに受難の季節が続きそうです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雲の合間から

2004年07月13日 | Weblog
雲に隠れるあたり花崗岩の巨石が尾根を埋め尽くして、雷鳥を見る事ができます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

暮れなずむ時

2004年07月13日 | Weblog
外気が熱気から、涼気に変わるのを見計らったように咲き始めます。
私の季節時計の一つです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

からすうり再登場

2004年07月07日 | Weblog
カラスウリ今度は花らしく撮りました。
秋になると卵ほどの果実?が実ります。
しもやけの民間薬として子供の頃ずいぶんお世話になりました。
もう「しもやけ」や「ひび」が判らない人が増えた(判る人が減った)
時代の郷愁です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏のはじまり

2004年07月06日 | Weblog
朝から蒸し暑く、最高気温松本35℃に上昇しました。
こんな日はカメラを山に向けても、オートフォーカスが効かないのです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする