常念が見える部屋から

ここから北アルプス常念岳が眺望できます。
季節の移ろいに写真を添えて発信します。

見えない恐怖

2020年03月31日 | 日々のこと

終戦直後に流行った赤痢の恐怖が戻ってきた。

現代医学を過信していたのかもしれない。

これからどこへ行くのだろう。

先日見ず知らずの方が突然やってきて「あなたは聖書という本をご存知ですか? 聖書は今の出来事をすべて予言しています、そして聖書にはこれからおこることも書かれています。 これから少し私から聖書の話を聞いてくれませんか」といった。所用があったので断ったけれど、ちょっと聞いてみたかった気もしている。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雪やコンコン

2020年03月29日 | 日々のこと

モノトーン

木瓜

黄梅

 

 

振り落とす

 

落花

ひれ伏す

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

田舎の景色

2020年03月28日 | 日々のこと

梅と杏競演 松本城桜開花宣言(昨年より10日早い)

明日は一転して大雪注意報が出されている

木瓜の柔らかな色彩 

ツノハシバミ

キバナノアマナ

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

懐かしや計算尺

2020年03月27日 | 日々のこと

片付けの最中、ふるい机の引き出しから計算尺が出てきた。

工業高校の教材で、社会に出てから使う機会はなかった。

15÷5を解いてみる Ⅾスケールの15にCスケールの5を合わせると 指針はⅮスケール上に答えの3を指す。

SUN  HEMMI  NO2640 の文字が克明に残っている。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

どっと押し寄せる春

2020年03月24日 | 日々のこと

石走る 垂水の上

コロナに翻弄された弥生三月 一番好きな3月が無残に終わる

杏 杏花の名所(長野市安茂里 千曲市森)も見頃を迎えたようだ

山鳩 イチイの庭木で巣作りが始まったようだ

竜田草 今年の3月の色

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

暖冬の証明 越冬無花果

2020年03月21日 | 日々のこと

越冬した無花果の幼果が春彼岸の光を受けて成長を始めた。

このまま食べられるほどに熟れたらニュースになる。

シャコバサボテン 返り咲き

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

山里にも春

2020年03月20日 | 日々のこと

風のない日は白梅が蕾を割るときに放出する香がむせるほど強い。

どこからともなく、ほんのりと香る梅の香とは異質な感じだ。

 

梅に比べて杏の香りは微かだ。

 

 

 

小規模な梅林だ

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アヅマイチゲ咲きそろう

2020年03月18日 | 日々のこと

三日ほど氷点下の朝が続いた。

野草は儚げに見えても柔軟に対応することを知っている。

アズマイチゲ

 

 

華やかなアスクレピアス

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雪の残る景色

2020年03月15日 | 日々のこと

木蓮残り雪

 

 

ダンコウバイ

 

飛行機

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

月光常念

2020年03月13日 | 日々のこと

残月に照らされる常念山脈 カメラを三脚にセットし5秒間露出

椎茸 

黄梅 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする