5月の夕焼け
ツツジ咲く
シジミ花が清楚にした
ブログサービスが終わると聞いたら 投稿方法が判らなくなった。
こんな時に限って花がっぱい咲くから皮肉だ
八重桜が突然咲いた
朝 硬かった蕾が三分咲だ 色合いが艶やかだ
山桜 敷島の大和心 は判らないが新緑の中の山桜は風情がある
窓を開ければ港が見える
錨草 ハート形の葉っぱ マドロスさん
山国でこんな錨を見ることはまずない
ブログサービスが終了するという。
20年ほど以前からダラダラ継続してきたけれど淋しい気がする。
出来れば、今盛りと咲き誇る、昔日に投稿した花々を、半年かけてプレイバックしたいと思う
編み笠百合
ツルニチニチソウ
鶯神楽
木通(アケビ)
水芭蕉
遠山辛夷
遠山に豊作の吉兆 霞の様に辛夷が咲いた。
河畔の桜並木も週末には満開になるだろう
世の中騒然としているけれど山郷は静かに季節が移ってゆく。
龍田草 今年も忘れずに咲いてれた。
水芭蕉 趣を変えた写した
青空に杏が開いた 熟果でジャムを作る
朝方季節外れの雪が降った、それも尋常な降り方ではなかった。
辺りの景色を冬に戻して、幕が上がったように短時間で止んだ。
梅園に梅の香り満ち満ちた 贅沢な気分だ
杏花も咲いた こちらは香りは薄い分色彩が豊かだ。
昔畑だった原っぱに野良ネコが1匹いた
家でした家猫かもしない