常念が見える部屋から

ここから北アルプス常念岳が眺望できます。
季節の移ろいに写真を添えて発信します。

8月の終わり

2006年08月31日 | 季節の便り
萩の葉に白い露、赤くなりきれない赤とんぼ
朝の気温17度 
鷺草はまだ咲かない
気がつけば9月
新しい期の始まり
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

蕎麦の作柄

2006年08月30日 | 季節の便り
8月6日に播種した、町会ソバ同好会の蕎麦畑が順調だ。
ソバの葉を揺らす朝風が心地よい。
このまま進めば豊作は間違いないという。
後10日ほどで花盛り、11月中旬には香高い新そばが食べられる。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

松本五十連隊 練兵場炊事場

2006年08月29日 | 季節の便り
信州大学構内に現存する。
残されている五十連隊唯一の建築物である。
今は訪れる人も無く、夏草の中にひっそりと佇んでいる。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

異次元クラゲ

2006年08月29日 | 季節の便り
異次元から迷い込んだように、薄緑色のクラゲが木々の間を漂っている

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

イガ栗

2006年08月28日 | 季節の便り
いつもお腹をすかしていたのだろう。
緑の海栗のような栗を叩き落して、棒の先で白い未熟な栗を器用にえぐり出す。
羽化した蝉のように柔らかい渋皮を爪で除いて、青臭い実を口にほうばる。
旨くはないが、噛んでいると、やがて口中にかすかな甘みが感じられる。
肥満という言葉も聞かなかったし、そういう人も居なかった。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

葛の花

2006年08月27日 | 季節の便り
柿の木を覆い尽くした葛に高貴な花が咲いた。
昔は農家にとって飼料、繊維、薬用として有用な植物であった。
栄養価の高い葉を家畜は好ん食べたし、強靭でしなやかな蔓は農作業ばかりでなく、伝統行事ののあらゆる場面で使用され、また根から精製される良質な澱粉は「くず粉」と呼んで珍重されていた。
今は手におえない有害雑草である。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サイトウキネンフェスティバル歓迎吹奏楽パレード

2006年08月26日 | 季節の便り
クラシック音楽の祭典「サイトウキネンオーケストラ イン マツモト」が8月17日から9月12日までの日程で多彩に繰り広げられている。
今日は小中学生によるSKF歓迎吹奏楽パレードが行われ、交通安全協会は主要ポイントで交通指導にあたった。
この開催期間はクラシックファンが世界中から松本に集まるという。
私も何年か前、一度だけ小さな室内プログラムを聞きにいったことがある。
しかしクラシックの良し悪しを感じる内部基準が全くないから豚に真珠であった。
その後は誰からも声がかからない。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

百日紅の開花が遅れた

2006年08月25日 | 季節の便り
百日紅はほぼ1ケ月遅れの開花である。
花付きも良くない。
我が家だけでなく付近一帯が同傾向である。
今年は百日紅にとって何か不具合な事があったに違いない。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

憎まれっ子

2006年08月24日 | 季節の便り
今アレチウリとニセアカシヤが憎まれっ子だ。
両種とも特定外来生物に指定されたと聞く。
面白いことに両者とも川の流域に多く増殖している、水が種子を運ぶのだろう。
アレチウリは旺盛な成長力で他の植物を覆い尽くして枯死させるという。
ニセアカシヤは不死身で、その上繁殖力が強く、しかも成長が早い。
緑が失われてゆく地球環境の保全にうってつけの植物かと思ったら、日本では生態系を破壊する悪玉だそうだ。
それならばアレチウリをニセアカシヤに取付くように仕向けたらどうだろう。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シュウカイドウ

2006年08月23日 | 季節の便り
暑い暑い言っても処暑、夜明けの遅くなったこと、日暮れが早くなったこと、秋の夜長の季節が来た。
明け方の空に冬の星座オリオンが駆け上がる。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする