常念が見える部屋から

ここから北アルプス常念岳が眺望できます。
季節の移ろいに写真を添えて発信します。

大晦日

2015年12月31日 | 日々のこと

本来の寒さが戻ってきた。一昨日のわずかな雪が解けずに残っている。

大晦日 明ければ新しい暦が始まる。

午前0時を境に菩提寺の2年参りがあり、ほとんど毎年参賀している。

汚れた歳を送り、無垢な新しい歳を迎える。

何とも都合よい話だけれど、実際は一夜でリセットできることなどありよう筈がない。

一年間お付き合いいただきありがとうございました。

良い申歳をお迎えください。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

光と影

2015年12月30日 | 日々のこと

常念山脈の黎明

雲をまとう常念

蓮華岳 残照

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

山小屋通信

2015年12月29日 | 日々のこと

松本の市街地に伸びる帯状の残照は、重なる山並みの小さな隙間から漏れ出した光だろうと思う。

それは南アルプスと中央アルプスの隙間かもしれない。

常念残照

燕山荘からの反射光 

10分ほどの束の間の交信である。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

放射冷却の朝

2015年12月28日 | 日々のこと

快晴の常念山脈が紅色に染まった。

 

 

残月

 

早朝の集落

端正常念

夕映えの色彩

師走 町の灯

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

セントポーリアとエナガ

2015年12月24日 | 日々のこと

 一夏の不注意からほとんどのセントポーリアを枯らせてしまった。

この中 辛うじて再生した一株である。

葉刺しでも増やせる生命力の半面、環境にデリケートなのだろう、極意を会得できるのはまだ先だ。

 エナガの群れが森から移ってきた。

師走のように、気ぜわしい小鳥である 

 梅のつぼみがずいぶん膨らんで見える。

 柿の小枝のエナガ

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一番電車

2015年12月24日 | 日々のこと

濃い霧の朝 一番電車に乗るかみさんを駅まで送る。

霧が小雨のようにフロントガラスを曇らせるから、ライトを点けてワイパーで拭いながら走った。

 

 

 

 ルエリア

 ビワの花

 十三夜の月

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スバリ岳遭難

2015年12月23日 | 日々のこと

スバリ岳遭難

        針の木岳                    スバリ岳

天気さえ良ければスバリはいつでも遠望できる。

雪庇が崩れ落ちてテントを直撃したらしい。

残された人の悲しみを思うと、いたたまれない思いだ。

黒部の岩場で、姪の連れ合いが幼い子供を二人残して、滑落死した。

家族の願いを受け入れて最後の登山と決めていたという。

冬山をさけ、比較的安全と言われる春山に、仲間とともに挑んでの悲劇であった。

あれからもう十数年も経つだろうか、一歳だった次男君は高校生になった。

あの時の 嘆き悲しむ親族の姿が重なってしまうのだ。

 

マンサク 年明け早々咲きだしそうな気配を感じる。

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アイスマン

2015年12月21日 | 日々のこと

針の木岳の稜線に今年も雪男が現れた。

公の雪形と違ってプライベートな雪形である、他所からは多分見えないだろう。

もしかしたら、大勢の人が気づいているのかもしれない。

もう少し雪が積もれば、アルプスのアイスマンのように埋もれてしまうだろう。

 

チガヤ 草紅葉

境内の木材置き場に造られたスズメバチの巣

材木の隙間に横に長く伸びていた 全容は不明

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ようやく冬

2015年12月18日 | 日々のこと

暖冬と喜んでいたら、スキー場では気のもめる日々を送っていたようだ。

昨日平地には降らなかったけれど、山付きには適度に降ったようだ。

新雪をまとった山岳は綺麗だ。

早朝雲のカーテンが上がる、

 

これぞ新雪

猫じゃらし ドライフラワー 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

農地遺跡 百姓遺産

2015年12月15日 | 日々のこと

 

 小さな沢筋の小さな扇状地に小さな畑が何枚か重なっている。

小さな一枚一枚は石垣を積み上げて、耕地を少しでもく使う工夫が施されている。

誰がいつ積み上げたものなだろう、私も遊び半分に小さな石積みをしたことがあるから、その大変さは解るつもりだ。

保守されることもなく、崩れるままに放置され、いずれは土に埋もれるだろう。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする