常念が見える部屋から

ここから北アルプス常念岳が眺望できます。
季節の移ろいに写真を添えて発信します。

歳末常念

2022年12月30日 | 日々のこと

真正面左の痩せ尾根から登り詰めて、花崗岩の巨石が積み重なる前常念の鞍部に出る。

這い松の茂みから人懐っこい雷鳥の親子が出てきた。 

常念初登頂の思い出である。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冬景色

2022年12月29日 | 日々のこと

美ヶ原

柿花火

雪が降っても野鳥はまだやってこない

今年は鳥たちにとって天国だ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

明日は冬至

2022年12月21日 | 日々のこと

 

雪山朝焼け

凍り付いた石楠花

用水路

大天井岳

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鳥も食べない残り柿

2022年12月11日 | 日々のこと

冬木立に変わった傾斜地に色付いた柿が出現した、以前畑だった頃の名残である。

すっかり山林に変わったと思ったけれど、雑木に埋もれてどっこい生きていたのだ。

今年はこのような景色が方々に見られる。

柿が豊作だったのだろう。

雪が降れば野鳥たちのオアシスになる。

すすきの原 ここも良く手入れされた畑だった。

青苔

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冬日

2022年12月09日 | 日々のこと

日照時間が短縮されて日没が早い、対岸の陽当たりが眩しい。

早く日暮れる利点をいくら探しても見つからない もうすぐ冬至

常念の夕霞

薄 茫々

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

柊の花

2022年12月05日 | 日々のこと

柊の花は冬の香りがする。

 

 

出来損ないの葉痕

冬木立 欅

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一点の反射

2022年12月03日 | 日々のこと

燕山荘で何かが反射している。

誰かが意図的に細工したのかもしれない。

常念 横通 大天井

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

師走

2022年12月01日 | 日々のこと

今日から師走 

山は荒れ気味 各地から雪の便り

里山はすっかり初冬の様相

今年の最終月

夕刻 冬木立の上に七日の月が昇っていた

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする