常念が見える部屋から

ここから北アルプス常念岳が眺望できます。
季節の移ろいに写真を添えて発信します。

お歳とり  良いお年をお迎えください

2009年12月31日 | 季節の便り
セントポーリア

12月31日は「お歳とり」である。
今でも私より年上の人達は「大晦日」と言わず「年取」という
この夜に食べる魚を年取魚と言って、長野県の北半分は鮭を、南半分は鰤を食べるといわれるが、それほど明確な区別が存在するわけではないように思う。
我が家はいい加減で、鮭もあれば鰤もある。
年取魚や、前倒ししたおせち料理が食卓に並べられ、大人たちは酒を飲み、子供たちにも、この日は飲酒が公認されていた。
しかし、お燗酒を1口に含んでその不味さに辟易した。
1年を通して、最も豪華でにぎやかな宴であった。
一夜明けるとお正月、誕生日に関係なく、平等に年齢が一つづつ加算される。
数え年年齢は、生まれた途端に1歳がもらえるから、私は明日、数えで74歳になる。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大晦日

2009年12月31日 | 季節の便り
あれし


外回りの雑用は終わって、大晦日の今日は家の中の方付けを始めた。
9時半ごろから風交じりの雪が下から吹きあがるように激しく降った。
こんな降り方は「あれし」と言って積もることはない、ひとしきり荒れて穏やかになった。
大晦日を控えて消防団による年末警戒が始まった、深夜消防団員が手鈴を振りながら町会を巡視してくれる。
半夢の中で、暗闇の中に潜む恐怖が、後から後から際限もなく押し寄せてきて、布団の中で身を固くして耐えた幼い日々。そんな時 チリンチリンと響く手鈴の音が聞こえると、安堵してまた眠りについた。
あの頃は、ただ無性にお正月が待ち遠しかった、それは何故だったのだろう。
今風の幼い子供たちにとっても、お正月は夢に見るほどの楽しみなのだろうか
新しい年が近づいた昨夜も、床の中で鈴の音を聞きながら昔の事を思った。

午後3時過ぎ静かに小さな雪が降り始めた、この降り方は積もると直感した。
夕暮れを思わせる暗い空から雪は無限に落ちてくる。
明日は新年にふさわしい無垢の世界が明けるだろう


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする