或る「享楽的日記」伝

ごく普通の中年サラリーマンが、起業に向けた資格受験や、音楽、絵画などの趣味の日々を淡々と綴ります。

Michel Leqrand

2007-08-31 06:36:59 | 210 クラシック
これまでミシェル・ルグランについては好きな作曲家としていろんな記事で紹介しているけど、今日はちょっと毛色の変わったアルバムの紹介。その元ネタとなるのが小澤征爾のマーラーの交響曲全集。彼が常任指揮者だったボストン交響楽団と1980年から1993年の間に録音されたもの。その流麗で洗練された現代的な演奏は、小澤の代表作として間違いのないところ。

中でも交響曲第3番と第4番は兄弟関係にあり、共に小澤らしさが出た秀演。噂だけど、第3番は最後に書いた第1楽章が長くなりすぎて、第3番の終楽章として書いたのを第4番へまわしたとか。まあ第3楽章のアダージョが超有名な5番を含めて、このあたりの曲には緊密なつながりを感じますね。個人的には、まとまりがあって聴き易い第4番が一番好きだしオススメかな。

その中でソリストとして唄っているのが、第3番4、5楽章でのジェシー・ノーマンと、その第4番4楽章でのキリ・テ・カナワ。タイプはまるで違うけど、共に一世を風靡したソプラノ歌手。ジェシーは黒人でキレのある声と歌い方に女の強さを、対してキリはニュージーランド生まれの白人で欧州人とのハーフ。そのクリーミーで柔らかい歌い方は女の優しさを感じさせる。まさに対照的。

そんな二人がミシェル・ルグラン本人とコラボを。「I wad born in love with you」(1997年)と「Magic」(1992年)。前者が自身のピアノとベース・ドラムというトリオのバックに対し、後者は自身の編曲によるフルオーケストラがバック。勿論どちらもルグラン曲集で、有名な"風のささやき”を初めとして”You must believe in spring"、”I will say goodbye”等を聴き比べられる。

この2枚は悪く言えばゲテモノの部類に入るから、純クラシックや純ジャズを求める人にはつらいけど、自分のような節操のない人間にはピッタリ。本家をバックに、こんな素敵な曲をこんなに素晴らしい声で聴けるなんて、ホント贅沢だと思います。

マーラー:交響曲第3番マーラー:交響曲第3番 マーラー:交響曲第4番マーラー:交響曲第4番

I Was Born in Love with YouI Was Born in Love with You          MagicMagic:

最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (とど)
2007-09-01 16:39:02
ジェシー・ノーマンのこのアルバム、私がよくお邪魔するブログでも最近取り上げられていました。ちょっとだけ試聴してみましたが、深くていい声ですね。

キリ・テ・カナワは、大学時代かな?初めて聴いたのは。ハンコックさんは「クリーミーで柔らか」と仰っているけど、私の第一印象は、さばさばした歌い方で、良くも悪くもセンチなところが無いな…という感じ。
でも、ルグランの曲を歌ったら、意外にマイルドなのかもなぁ。ちょっと気になります。
返信する
意外に・・・。 (ハンコック)
2007-09-02 10:22:47
リリースされた頃の話は知らないけど、ジェシーのこのアルバムは結構有名なのかも。クセがあるけど、いいよね、ルグランのピアノ伴奏もなかなかだし。

キリについてはとどさんの言うとおり。クリーミーだけどサッパリ系。クラシックの癖がないから聴きやすい。彼女の唄もいいけど、フルオケのルグランの編曲がいいなあ。ローラ・フィジイのよりもっと豪華絢爛系で。
返信する

コメントを投稿