屯田物語

フォレスターとα6000が
旅の仲間
さあ、カメラを持って
出かけよう!

琉球村のバリケン

2006年02月28日 | 沖縄
琉球村の鳥をヤンパルクイナと思ってましたが、
気ままに野山 の"ぶちょうほうさん"から特徴が違うのではとのご指摘を受けました。
沖縄の野鳥 編集人の宮城さんにメールでお伺いしたところ
バリケン というカモ科の鳥であることがわかりました。
わたしの単純な思い込みでしたね。
ぶちょうほうさん、宮城さん、ありがとうございました。



シーサの住む琉球村

2006年02月28日 | 沖縄
沖縄から戻って、はじめての買物に出かけた。
二人して炬燵に入ってテレビやパソコンの前で怠け者生活をしていたが、
そろそろ食料の買出しにいかないとね。
夕方の気温はマイナス4度、駐車場はバリバリと凍っていた。

沖縄旅行記二日目
2月22日、午後3時から”シーウォーク”をやることにした。
潜水服(そう思っていた・・)を着用して海に潜り、魚にエサをやるというだけなのだが。
泳げない、ビクビクものだが今更仕方がない。



ホテルから車で15分位のところにある琉球村にやってきた。
琉球村には実際に使われていた古い民家が移築されていて、
昔の沖縄の風景を再現している。
藍染めや、紅型工房があり、また昔の水牛車による手作りの製糖工場もある。
ハブとマングースのショウもあるが、動物保護法によって、
ビデオで当時の模様を放映しているだけである。
それを伺って安心した。残酷なショウをやっていなくてよかった。



琉球村にはたくさんのシーサがあった。
琉球にシーサーが伝わったのは13世紀から15世紀、中国から伝来したそうである。
シーサは獅子だけと思っていたが、それだけではない。
非常にユニークなシーサもあって飽きずに眺めていた。

シーサにもオスとメスがあるらしい。
いわゆる阿吽の呼吸で、口を開けているのがオス、
閉じているのがメスということらしい。(ほんとうかなあ・・)