goo blog サービス終了のお知らせ 

屯田物語

フォレスターとα6000が
旅の仲間
さあ、カメラを持って
出かけよう!

「イエスタデイ」 Amazonプライム

2025年04月09日 | 映画



冴えないシンガーソングライターのジャックが音楽をあきらめた日、 12 秒間にわたり世界規模で謎の大停電が発生した。真っ暗闇の中、交通事故に遭ったジャックが昏睡状態から目を覚ますと、同じ時代時間なのにビ ー トルズが世の中に存在していない世界になっていた。ビートルズを知っているのはジャックひとりだけ、ミュージシャンのジャックはビートルズの全曲をほぼ諳んじていたので、ビ ー トルズの曲を歌うとライプは大盛況となる。ついにエド・シ ーランのツア ー のオ ー プニングアクトを任されたちまち人気を博する。そしてメジャ ー デビュ ー のオファ ー が舞い込んでくるようになった。夢を叶えたかに見えたジャックだったが、ある日幼馴染のエリーが・・

ビートルズファンでなくても楽しめる映画だ。ビートルズの名曲がふんだんに披露される。
ラストがよかった。こうなってほしいという観客の気持ちが乗り移った感じかな。
◎ 2019 Universal Studios. AIIRights Reserved.

「侍タイムスリッパー」 Amazonprime

2025年03月30日 | 映画
時は幕末、京の夜。会津藩士高坂新左衛門と村田左之助は長州藩士・山崎彦九郎を討つべく門前の暗闇に身を潜めていた。互いに名乗り合い両者が刃を交えているとき落雷に打たれて新左衛門は失神した。
しばらくして眼を覚ますと、なんとそこは太秦映画撮影所であった。新左衛門は京都の街を彷徨いつつ門前で行き倒れになったがお寺の住職に助けられ世話になりながら、時代劇の「斬られ役」として暮らしていくことになった。しかし戊辰戦争で悲惨な死を遂げた会津藩士たちのことを思うと生きているのが申し訳ないと死を覚悟する。そして決着をつけるべく10年前にタイムスリップした今や有名な俳優・山崎彦九郎とふたたび真剣をもって立ち会うことになった・・

バックトゥザフューチャーの時代劇版というか、奇想天外なストーリーを上手に展開されて面白かった。コミカルな作品であるが、高坂新左衛門を演じた山口馬木也の生真面目な演技がふざけ過ぎないよう映画を支えているように感じた。山口馬木也は、剣客商売で藤田まこと演じる秋山小兵衛の息子、大治郎として出演しているので、俳優さんは知らない役者さんばかりだったが安心して見ていられた。

高坂と一緒に山崎彦九郎に斬り掛かるが当身をくらって気絶した村田左之助が「太秦撮影所」にタイムスリップしてくる。ここで映画は終わる。ラストが面白いよね。

宮本武蔵「般若坂の決斗」 そして狸小路の思い出

2025年03月29日 | 映画


宮本武蔵「般若坂の決斗」は内田吐夢監督の宮本武蔵シリーズ第5部作の第3作目。映画公開は1962年11月である。

昭和37年11月の旭川駅、東京へ帰るわたしを見送りにきた彼女が発車間際に「札幌まで一緒に行く」といって列車に乗り込んできた。雪が散らつくなか、彼女と始めて手をつないで狸小路まで歩いた。
映画を観たあと、札幌駅まで戻って旭川行の列車に彼女を見送った。楽しい時間はまたたくまに過ぎ去った。手を振って列車が見えなくなると、これからの東京までの長い旅のことを考えて気持ちが暗くなっていったように憶えている。そんな思い出が「般若坂の決斗」を忘れられない映画としている。

「時をかける少女」原田知世 U-NEXT

2025年03月25日 | 映画


「時をかける少女」(1983年)の物語は、時間というテーマを通して人間の感情や記憶、そして人との絆を描いています。和子と吾郎の関係が、未来からきた一夫の存在によって影響を受けたことには胸が締め付けられるような切なさを感じました。
特に、記憶が元に戻されたとしても、その「経験」による微妙な感情の変化や心の奥深くに刻まれたものは、完全には消えることがないかもしれません。人間関係の繊細さがここで表現されており、和子が自分自身の中で感じている違和感や希薄さがとてもリアルで痛々しいです。

「私をスキーに連れてって」1987年 原田知世の画像を組み合わせてみました。

”新参者”加賀恭一郎「眠りの森」U-NEXT

2025年03月22日 | 映画


U-NEXTのリトライキャンペーンに申し込んだ。
無料期限は4月21日迄である。

”新参者”加賀恭一郎「眠りの森」を観た。
阿部寛主演、東野圭吾原作。バレエ界の複雑で切ない人間模様を描く、傑作ミステリ ー !共演は石原さとみ、柄本明、宮尾俊太郎( K バレエカンパニ)、山﨑努ほか。

阿部寛の加賀恭一郎はもちろん適役、柄本明はさすがの迫力があって石原さとみの熱演がひかった。
共演した女優さんがた(名前はよくわからないが)の演技がとてもよかった。
加賀シリーズはどの作品も面白い!

「大菩薩峠」片岡千恵蔵 U-NEXT

2025年02月25日 | 映画
幕末が舞台で、虚無にとりつかれた剣士・机竜之助を主人公とし、甲州大菩薩峠に始まる彼の旅の遍歴と周囲の人々の様々な生き様を描く。新聞連載は約30年にわたり、話は幕末から明治に入らずに架空の世界へと迷い込み、
作者の死とともに未完に終わった。


「大菩薩峠」中里介山の長編小説だが、映画は小説でいえば第三巻くらいまでをまとめている。
机竜之助とお浜との間に生まれた子の名が郁太郎である。
わたしは中学生のとき自分の名前がなんか女々しくて嫌いだった。
本か映画の影響かはっきりとは憶えてないが、結婚して男の子が生まれたら郁太郎と名付けようと決めていた。
U-NEXTで「大菩薩峠」第一部~完結編まで一気に視聴した。

「天国と地獄」 U-NEXT

2025年01月30日 | 映画


U-NEXTで黒澤明監督の「天国と地獄」を観た。
画像のシーンは身代金3千万を抱え誘拐犯からの連絡を待つ権藤氏(三船敏郎)。
わたしのテレビは古いのでパソコンとHDMI端子でつないでいる。
タイトルはremoveで切り抜いて画像に貼り付けた。

「天国と地獄」で刑事が容疑者(山崎努)を尾行するシーン(横浜中華街)があって、
わたしは通行人のひとりとして撮影に参加?していた。ただし、撮影場所は横浜でなく東宝撮影所内。
撮影は一月か二月の深夜。ただし、そのシーンは「真夏の蒸し暑い夜」なので、下のシャツを脱がされ、ワイシャツ一枚になるよう指示された。寒かった!撮影の合間は大きなドラム缶で火を焚いていたのでそこで暖まった記憶がある。
エキストラ料は千円、ハイライト50円の時代だったから貧乏学生にとってありがたかった。
60年前のことである。

「アイヴィー」 アマゾンプライム

2025年01月18日 | 映画


1947年アメリカ映画
浪費癖のある人妻ジョーン・フォンテイン。 大富豪の男と一緒になるため、別の愛人を利用して夫を殺害する。ジョーン、フォンティンの悪女ぶりが見事。最初は美しい人妻の不倫ものかと思ったが夫を毒殺し愛人にその罪(このあたりは偶然性がすぎるが)をなすりつけた稀代の悪女であった。・・
ヒッチコックばりのテンポのはやい緊迫した展開はなかなか面白かった。

昨日の天気予報で札幌は大雪のはずだが屯田地区は朝からいい天気だ。この冬のマンション駐車場の除雪回数は2回、例年は6~7回はあったので昨年に比べて雪が少ないのかな。

「宇宙戦争」アマゾンプライム

2025年01月09日 | 映画

地球に襲来した火星人と人類の戦いを綴ったH・G・ウェルズの同名小説を、「地球最後の日」のジョージ・パル製作により実写映画化した名作SF映画。ロサンゼルス近郊に隕石のような物体が落下し、中から空飛ぶ円盤が出現。調査を引き受けた科学者クレイトンは、その物体が宇宙から飛来した戦闘兵器であることを知る。世界各地に着陸した円盤は、強力な熱光線で攻撃を開始。その圧倒的なパワーになすすべもない人類だったが……。

1953年製作/85分/アメリカ
原題または英題:The War of the Worlds
劇場公開日:1953年9月

小6か中1のとき、学校行事として旭川の映画館で観たような記憶がある。
核攻撃でも円盤を破壊することができない。人類の滅亡が現実的な恐怖となってくるが、なんと火星人を滅ぼしたのは地球上に存在する細菌であった。火星人には細菌に対する抵抗力がなかったのだ。
およそ60年振りにアマゾンプライムで見たが面白かった。


2024年は「ゴジラ」シリーズに明け暮れた一年でした

2024年12月31日 | 映画

ゴジラ-1.0のラストシーン
震電の頭部に積み込んだ爆弾もろともゴジラの口めがけて突っ込むシーンをドキドキしながら見ていた。アマゾンプライムで初代「ゴジラ」「ゴジラの逆襲」「キングコング対ゴジラ」「モスラ対ゴジラ」「三大怪獣 地球最大の決戦」「怪獣大戦争」まではみた。
ただ、第7作からを視聴する根気は続かない。いずれ折をみてということになる。
やはりゴジラシリーズの評価は初代の「ゴジラ」第29作の「シン・ゴジラ」第30作の「ゴジラ-1.0」がベストスリーである。