屯田物語

フォレスターとα6000が
旅の仲間
さあ、カメラを持って
出かけよう!

はまなすの丘

2021年01月16日 | 札幌の風景


久しぶり!
石狩灯台へ行く道は通行止めだ。
雪解けの3月末まで無理である。

ネーチャーセンターと赤白の石狩灯台がみえる。
帰りは石狩八幡神社へ寄ってお参り・・
コメント

イトーヨーカドー屯田店

2019年01月18日 | 札幌の風景

(除雪車出動10回目)
イトーヨーカドーに車を置いてコーヒーを飲んでいる。
低気圧は去ったのかな、お天気が少し回復したようだ。
お店の方なのか、お客さんが乗降しやすいようバス停のまわりを雪かきしていた。
助かるよね。
コメント (2)

花海棠の花言葉

2017年05月26日 | 札幌の風景


花海棠・・
水辺で眺めるといっそう風情がありますね。
身近な方が体調を崩されて寂しき思いをするときが多くなりました。
花言葉の「美人の眠り」「艶麗」は、酔って眠る楊貴妃の姿をカイドウの花にたとえた故事からつけられたそうです。
なるほど、たしかにそんな妖艶さを感じますね。


コメント

花とエゾリスのコラージュ みどりの日

2017年05月04日 | 札幌の風景


植物園側からみた赤レンガである。
おなじみ正面からの赤レンガとちがって、新鮮な感じがしないでもない。

北大植物園 花とエゾリス のコラージュ
コメント (2)

北大植物園 ヤチブキを撮るときが楽しい!

2017年05月02日 | 札幌の風景


すっかり暖かくなって、
たしか五月中ごろになると植物園の水辺で花海棠がみられるはずだ。
ゴールデンウィークがおわったらもう一回来てみたいと思っている。

さて、ヤチブキと延齢草・・
今まで花の写真は数限りなく撮っているが、
エゾカンゾウとヤチブキを撮るときがいちばん楽しい。
どうしてかはわからない。



コメント

白い恋人 PARK AIR スノーボード ジャムセッション

2017年02月10日 | 札幌の風景


さっぽろ雪まつり恒例のスノーボードの競技大会・・
少しでも迫力あるシーンを狙ったが、ピントが合ってなかった。(α6000)
コメント

さっぽろ雪まつり 国際色豊かな雪像

2017年02月10日 | 札幌の風景


雪舞台でダンスのリハーサルか、でもミニスカートが寒そう!

西11丁目は国際色豊かな雪像が並ぶ。



コメント

さっぽろ雪まつり トランプさん、怒る!

2017年02月09日 | 札幌の風景


さっぽろ雪まつり・・
例年に比べ雪像が少ないような気がする。
それにしても、トランプさんの顔によく似せたものだ。
まさにテレビでおなじみの怒りの形相である。



かき氷の早喰い競争!
優勝者には紋別の海産物セットがあたるので、みなさん一生懸命。
見ているだけで頭がき~んとしてきた。



決戦!雪のファイナルファンタジー
これまでに全世界で売上本数1,100万本を超える大ヒットを記録したゲームソフトとか・・
ゲームはやらないのでわからない。

コメント (2)

東京都知事選挙 候補者出揃う

2016年07月14日 | 札幌の風景


全長600mのカナール・・
まっすぐと手稲山麓に向かっているようで、幾何学的で美しい風景である。
広~い公園、人影もまばらで贅沢な空間が取り柄の公演だ。

参議院選がおわって、都知事選の候補がようやく出そろった。
ジャーナリストのTさん、まず掲げた公約が「がん検診100%」??
えっ、もしかして認知がかったか。
民進・共産(他はどうでもいい)の統一候補はUさんがよかったと思う。
Kさんはジャーナリストとして有名であったが、
「昔の名前で出ています」で当選する時代ではないし、いかにも反日的言動はとても納得できるものでない。
自公推薦のMさん??韓国よりのMさんをあえてかつぐのだから自民党のKさん憎しは半端じゃないようだ。
安倍首相、ここは大人になって、最初からKさんを推薦しておけば万事うまくいったのだ。
もう遅いけどね。

コメント (2)

手稲山とムスカリ

2016年04月28日 | 札幌の風景


手稲山に雪は残っているが、
まだ4月というのに、エゾヤマザクラの蕾がかなりふくらんできた。
さて、ベランダのムスカリはすでに春真っ盛りである。

コメント (2)