屯田物語

フォレスターとα6000が
旅の仲間
さあ、カメラを持って
出かけよう!

石狩浜から屋久島へ

2005年06月30日 | 
   旅にでる南の島は小指ほど

7月1日~5日まで、屋久島に行ってきます。
南国の島の自然に触れるのがを楽しみ、
現地から携帯電話でレポートを送ります。


この100年の間に、川と海そして風の働きで砂がつもってできた”はまなすの丘”、遠くに暑寒別連峰を望む、海浜植物の花園です。

ハマニガナ

茎が砂の中をはい、葉と花だけが砂上に並ぶ。



ハマボウフウ
小さな花がボール状に集まり、傘状の花をつける。



コウボウムギ
花は目立たないがイガイガの果実になる。



ノビタキ、と思う
メスに求愛のサエズリをしているところ、と思う。


コメント (6)

野のユリ、 スカシユリ

2005年06月30日 | 映画
「野のユリ」
五人の尼僧たちが流れ者の黒人青年ホーマー・スミスをつかまえ、そこに立派な教会を建設するまでをほのぼのと描く。
ホーマーは、ドイツ人の尼僧たちに英語を教えながら、無報酬と食事の悪さを嘆きつつもそこに居着いてしまい、結局は足りない資材を買って戻ってくる。

黙って立ち去っていくラストシーン、予想はしていたけど・・・
黒人霊歌の“Amen”はきっと踊りだしたくなると思う。
主演のポワチエは黒人として初めてオスカーに輝いている。

スカシユリはハマナスの真赤な群生のなかにまじって、ひときわオレンジ色の鮮やかな立ち姿に気品を感じます。







コメント (10)

ひそやかな浜昼顔

2005年06月29日 | 映画
「昼顔」
若い外科医の妻セブリーヌ、貞淑な妻が昼間だけの娼婦として欲望に
身をまかせる・・・
カトリーヌ・ドヌーブ主演のフランス映画がありました。

朝顔、昼顔、夕顔の花言葉は愛情、情事、罪・・
昼顔にはそういう密やかなイメージがあります。

ハマヒルガオをみたとき、そんなことを思い出していました。
ハマナスとともに石狩の砂丘を色染めています。





コメント (13)

必要な時間

2005年06月28日 | 
   いつか癒える時あり旅の夢見る

病院の検査を終え、ほっとしながらJRタワーの喫茶店で寛いでいる。
わたしには必要なひととき。


コメント (8)

真赤なハマナス

2005年06月28日 | 札幌の風景
   歳月は等しく我らに注げども海は海としてとどろくばかりなり
   石狩の今は昔の鮭漁のざわめき聞こゆ波のかなたに
   ここからは海となりゆく石狩の河口に立てば、立てば天啓     

                    俵万智  石狩三題


はまなすの丘公園は、ハマナス、ハマヒルガオ、ハマニガナ、エゾスカシユリ、
ハマボウフウ、ハマエンドウ、が砂丘を彩っています。
とくに、ハマナスの群生は遥か 一面にひろがっています。
不思議な世界という感覚。。
  


むこうは日本海です。



こちらは石狩川です。

コメント (8)

バイカウツギ

2005年06月27日 | 日常
”ちろる”の裏庭にバイカウツギが咲いています。

白い花咲いた
白い花散った

路傍の花でも、白い花のままでいたい。
時実新子の言葉にあったような。
コメント (2)

”ちろる” から

2005年06月27日 | 日常
いま、”ちろる”です。
知人が自殺したと知って陰鬱な気持ちです。
人生の枝分かれ、彼の選んだ道が少し違っていたらと思います。
重荷をおろせないまま沈んでいきました。
明日は検査があるので、このまま札幌へ戻ります。
コメント (5)

世界三大美人

2005年06月26日 | 日常
日本での世界三大美人は「クレオパトラ、楊貴妃、小野小町」であるが、一般的には
「クレオパトラ、楊貴妃、ヘレネ」であるらしい。
ヘレネとはあの「トロイ戦争」を惹き起こした絶世の美女といわれている。
中国では「楊貴妃、貂蝉、王昭君、西施」らしい、さすがにすべて自国の女性ばかり
四人あげたのは中華思想の自信のあらわれか。
日本人は奥ゆかしい?ので、遠慮がちに一人だけにしているのに。
わたしの好みでは「小野小町、額田王、お市の方」としたい。
額田王は天智、天武の二人の天皇を虜にしたわけだし、お市の方の数奇な運命は
彼女の美貌による、ものと思う。
小野小町?ただなんとなく、昔からいわれているので・・・

エゾアカバナ
夏秋のころ葉が紅紫色になるので、蝦夷赤花(えぞあかばな)と呼ばれ、
めしべの先が4つに裂けるのが特徴です。
三大美人には及びもつかないけど、こういう小さくて可愛い花のほうが好きです。
屯田防風林のあちこちに咲いています。










コメント (4)

美女の条件

2005年06月25日 | 日常
平安時代の絵巻物をみると女性は切れ長の細い眼に下膨れの顔が描かれている。
小野小町はたぶんそういう顔立ちであったろうと思われる。
江戸時代の浮世絵では、顔はほっそりして長く、鼻が細い、いわゆる、
瓜実顔、富士額、三日月眉、おちょぼ口、髪は烏の濡羽色、柳腰というところが美女
の基準となっていたようだ。
歴史的には「美人顔」は一定ではなく変化していることである。

世界三大美人はクレオパトラ、楊貴妃、小野小町といわれているが(日本限定)、
エジプトのアレキサンドリアで出土された金貨にクレオパトラの横顔が刻み込まれて
いたそうだが、鷲鼻でけっして美女とはいいがたいということであった。
「クレオパトラの鼻がもう少し低かったら歴史は変わった」というのは反対の意味だっ
たのかもしれない。


ビンカ(姫蔓日々草)
屯田西公園よこの防風林を歩いていると、思わぬところで紫色の花が眼に
飛び込んできました。
どうしてここに一輪だけ咲いているの、
あの宿根矢車草と同じような驚きがありました。






コメント (10)

ピンクの縞模様

2005年06月24日 | 
   生きることはミスマッチの繰り返し

女に一番もてるのは二枚目半という。
ということは、二枚目とか三枚目はもてないということか。
寂しいことだが、もてたという記憶はない。
したがって、わたしは二枚目か三枚目・・・考えることはないけど。

「納豆に砂糖を入れる」わたしには許しがたいミスマッチなのだが、それを
好きな人もいる。
二枚目半とは砂糖を入れた納豆みたいなものだ。

ヒメフウロ
ピンクの縞模様が可愛い、
屯田防風林、いろいろ小さな花を見つけてます。





コメント (8)