屯田物語

フォレスターとα6000が
旅の仲間
さあ、カメラを持って
出かけよう!

青から青へはずむやさしさ

2006年09月30日 | 日常


やっと秋明菊の香りからとき放たれて、
百合が原公園を歩いていると青い花が目に飛び込んできた。
花の名前はわからないけど・・・
じっと見つめているだけで苛々した気持ちも落ち着いてくる。

 生きていくめんどうくささはあるけれど 青から青へはずむやさしさ





コメント (6)

秋明菊のあまきいざない

2006年09月30日 | 日常


 陽だまりの君を尋ねし男あり 秋明菊のあまき誘い

秋明菊ってどんな花なのかなあ。
たまたま、友人が持参していた短歌の冊子に秋明菊を詠んだ素敵な歌がのっていた。
きっと、エゾノコンギクとか、そういう種類の花かとは思っていたけど、
こんど見てみたいね。

百合が原公園のいつもと違う散歩道・・
あれ、あまりみかけない花だね。
「すいません・・これはなんという花ですか」
「秋明菊ですよ」
「えっ、この花が・・」
これが偶然の出合いというのか。
心のなかの願いが、あっさり叶えれたのだからね。
秋明菊の甘い香りの群れからしばらく離れる事ができなかった。


コメント (4)

北の国から 吹上温泉の夕暮れ

2006年09月29日 | 日常


 たそがれの木立に影が寄り添いて 行きかう人もみな影法師  

吹上温泉の白銀荘からの夕暮れ・・

”北の国から”で宮沢りえが入浴した吹上温泉の露天風呂、
それから有名になって、たくさんの人が訪れている。
友人Mさんのご主人は、ここに長湯しすぎて湯あたりしてしまったそうだ。
”りえの残り香”にのぼせたのだろうか。(笑)

コメント (6)

十勝岳山麓の秋 吹上温泉へ

2006年09月28日 | 日常


 山肌をかくす白雲恥じらいて 深まる秋に戸惑うばかり

美瑛の丘から白金温泉~望岳台をぬけて吹上温泉へむかう山道・・
十勝山麓を蔽うように低い雲がたちこめているので、
深まる秋を目で見ることができない。
しかし裾野の緑はところどころ朱色となって、秋はここまで下りて来ているようだ。

エゾオヤマノリンドウは枯れていたが、
ぽつぽつと白玉の木は寄り添いながら咲いていた。



あの木立のさきが吹上温泉だよ。

コメント (2)

美瑛の丘 ふるさとの径めぐり 

2006年09月27日 | 日常
安倍内閣の顔ぶれは論功行賞そのものという批判はあるが、
自分の考えに共感して応援してくれた人を登用するのは当然のこと・・
ただ、彼らが無為無策無能でないことを祈る。
中山恭子を拉致問題担当補佐官に起用したことはよかったと思う。
拉致と北方領土・・
この二つだけはなんとしても早期に解決してほしいと願うばかりである。



美瑛の食堂で、”つけ麺風のカレーうどん”を食べたが、
これはほんとうに旨かった。

 三愛の丘に戻りて息切らす カレーうどんの匂いかすかに

携帯を車内に忘れたので、走って取りに戻ったというわけである。


コメント (12)

美瑛の丘 どこよりも秋

2006年09月26日 | 日常
安倍総理は拉致担当大臣のポストを新しく設けるというが、
膠着している拉致問題をなんとか打開してほしい。

そのニュースを聴きながら、
俵万智著「かぜのてのひら」をぱらぱらとめくっていた。

 チューリップの花咲くような明るさで あなた私を拉致せよ二月

拉致は拉致でも、こういう拉致の願望ならわたしもあったかなあ。



俵万智の”心が鳴る言葉”は知らないけれど、
美瑛の丘をめぐる歌ふたつを詠んでみた。

 あの道を、さあもう一度駆けてこい 三年六組の悪ガキたち

 ジャガイモの匂いただよう昼さがり 丘の空気はどこよりも秋





コメント (2)

いとしき花よ汝はあざみ

2006年09月25日 | 日常


   いとしき花よ 汝はあざみ
   こころの花よ 汝はあざみ
   さだめの径は 果てなくも
   香れよせめて わが胸に


「あざみの歌」」「マリモの歌」そして「さくら貝の歌」を作曲した八洲秀章は
ニセコ真狩村の出身である。
彼が十八歳でなくなった恋人・八重子を偲んで詠んだ歌ひとつ・・

 わが恋の如く悲しやさくら貝 片ひらのみのさみしくありて

この歌から さくら貝の歌(クリックしてください)  が誕生したといわれている。
甘いセンチメンタルな曲であるが、なんともいえない香気さえ感じる。

神楽岡の森は少し薄暗くなってきたようで、
秋の陽射しが黄色っぽいかげを落とし始めてきた。





母の家から夕陽がみえる。
今夜は母と弟夫婦とカラオケ・・
妻は あざみの歌(クリックしてください) を披露することになった。


コメント (8)

秋の旭川を訪ねて・・

2006年09月24日 | 日常
先ほど、旭川から戻ったばかりである。
今日は秋分の日、
札幌大橋からの夕空は雲ひとつなく地平線の果までオレンジ一色の眺め・・
しかし、運転中なのでそれを横目でみながらの帰り道となった。

旭川では友達と飲んだり、母とカラオケで歌ったり、
はたまた美瑛の丘や十勝山麓を周って秋なりかけの風景を満喫してきた。

雨竜道の駅のナナカマド・・
少しだけ葉が色づいてきたようだ。



花咲大橋のした、石狩川の流れの淵・・
ここには水切りをする手ごろな石もなかったので、
なにもすることなく水の流れをみつめていた。



神楽岡公園
忠別川の川原で、平たい石を探している様子・・
これから水切りの勝負である。





コメント

旭川の”ふだんぎ”

2006年09月23日 | 日常


常磐公園からの帰り、
昼食は゛すがわら゛のラーメンと決めた。
蜂屋とはまた違うあっさり系の味である。

富貴堂で偶然手にした一冊の本は゛旭川のふだんぎ゛・・・
その見開きに懐かしい岡田先生の写真をみつけた。
目次をみると同期のNやMも投稿している。
「ふだんぎ運動」というものがあって、
その運動の趣旨を理解したわけでないが、ついつい購入してしまった。

昼下がり゛ちろる゛で読書するのもわるくない。


コメント (4)

旭橋からときわ公園を歩く

2006年09月23日 | 日常
旭橋は旭川のシンボルである。
なんせ明治33年に竣工されたというから、
旭橋は北海道開拓の歴史そのものなのだ。
ときわ公園を歩きながら投稿しているから年代は間違っているかも・・・
晴れているが旭岳の頂は雲におおわれている。
十勝岳山麓の紅葉は月末から見頃になるらしい。


コメント