goo blog サービス終了のお知らせ 

屯田物語

フォレスターとα6000が
旅の仲間
さあ、カメラを持って
出かけよう!

サポート詐欺に注意 ‐ Clipchampで作成

2025年03月20日 | パソコンサークル
サポート詐欺の警告画面は偽物なので表示してもウイルスによる実害はない。
ブラウザのタブを閉じれば安全に偽警告画面を消せる。Escキーを長押しすると画面操作が可能になって✖で閉じられる。なおタスクマネージャーからでも同じように削除できる。(3月14日のブログにアップ)
くれぐれも慌ててパソコンの強制シャットダウンなどしないように!

突然、怪しい画面が大音量とともに表示した

2025年03月14日 | パソコンサークル
youtubeをみてたら、突然こんな画面が表示された。(左図)
もちろん、あわてて画面の指示どおり電話なんかしないが、このウィルスもどきの画面を消去するためにいちいち電源オフをしてはいけない。別にウィルスに感染したわけではない。
あわてずCtrl+Alt+Delを同時に押すとタスクマネージャーがたちあげる。(左図)
次に現在動いているグーグルかエッジを選択して「タスクを終了する」をクリックすれば怪しい画面は削除される。
<もうひとつ簡単な方法を紹介>
①怪しい画面がいっぱいに表示されたときEscを長押し
②怪しい画面が縮小するので右上の☓をクリック

ストリ ー ミングって何

2025年03月12日 | パソコンサークル
自宅の「インターネットの速度」を計測した。ダウンロードに比してアップロードの数値は低い。どうしてかわからない。AIに聞いてみようかと思っている。

あと、わかっていたようでわからない言葉があるので検索してみた。
まずはストリ ー ミングって何?
<ストリーミングを一言でいうと、インターネット上のメディア(映像や音楽など)をすぐに再生する技術のことです。インターネットにつながった状態でストリーミングは観たい・聴きたいものを待たずに再生できて便利なので、広く利用されています。ストリーミングを利用するにはインターネットに接続されている必要があります。
YouTubeなどの動画配信サービスもストリーミング技術を利用しています。
ストリーミングという言葉は、「流れる」という意味の英語単語streamから来ています>

iTunesからオ ー ディオ CDを作成する

2024年08月25日 | パソコンサークル


1. iTunes のツールバーの「ファイル」→「新規」→「プレイイリスト」へとすすみ新しく作ったプレイリストフォルダに名前を付ける。 例:[大成小学校校歌]
2. プレイリスト[大成小学校校歌]にオ ー ディオCDへダウンロードする曲を追加する。 
3. プレイリスト[大成小学校校歌]を選択(青く反転)してから空の オ ー ディオCDを挿入して、ツールバーの「ファイル」→「プレイリストからディスクを作成」を クリックすると
4. [ディスク作成指定]の小窓(↑画像)があらわれるので[オ ー ディオ CD] にチエックを入れ、小窓の最下部の [ディスクを作成]をクリックする。
5.プレイリスト [大成小学校校歌]のすべての曲が順次オ ー ディオCDにダウンロードしていく。全曲ダウンロードが完了したのを確認してからCDを取り出す。

「ペイント」で背景画像を合成した

2024年08月24日 | パソコンサークル
Windows11の付属の「ペイント」にはAIを駆使した「背景の削除」という機能があり、ワンクリックで背景を除去できる。
独自に用意した背景画像と合成するには、「ペイント」で新規レイヤーを作成し、そこに背景画像を読み込めばよい。画面サイズは自由に調整可能で、この種の背景画像合成ソフトとして「ペイント」がもっとも簡単で使い易い。
画像は、修学旅行(昭和33年・羽田空港見学)のときの写真から人物(私)を切り抜いて、「下町の太陽」のスクリーンショットと合成した。

レイヤーとは仮想的なシートのことで重ね順の入れ替え可能

Windowsを効率的に操作するために必要な基本スキル

2024年08月03日 | パソコンサークル

AIに「Windowsを効率的に操作するために必要な基本スキル」について質問しました。
AIの回答は以下の通りです。

①ファイルとフォルダの管理:エクスプローラーを使ってファイルやフォルダを作成、移動、名前変更、削除する方法を理解することは重要です。

②アプリケーションの操作:インストールされたアプリケーションの起動、終了、アンインストールの方法を理解することです。また、Microsoft Storeから新しいアプリケーションをダウンロードしてインストールする方法も知っておくと便利です。

③設定の変更:Windowsの設定メニューを使って、システムの設定(例えば、ディスプレイの解像度、音量、パワーオプションなど)を変更する方法を理解することです。

④キーボードショートカットの使用:一部の操作はキーボードショートカットを使うと効率的に行えます。例えば、「Ctrl+C」でコピー、「Ctrl+V」で貼り付け、「Alt+Tab」でアプリケーション間を切り替えるなどのショートカットを覚えておくと便利です。

⑤セキュリティとプライバシー:Windows Defenderなどのセキュリティツールを使ってPCを保護する方法、また、プライバシー設定を適切に管理する方法を理解することも重要です。

これらのスキルを身につけることで、Windowsの操作がスムーズになり、作業効率が向上します。どのスキルも練習と経験によって向上しますので、ぜひ積極的に使ってみてください。何か困ったことがあれば、いつでもお気軽にお問い合わせください。😊
(画像はAIで生成しました)

パソコンサークルで自分だけのアイコンを作った

2024年07月27日 | パソコンサークル
昨日のパソコンサークルでデスクトップに表示したフォルダのアイコンを自作してみた。手順は先日のブログのとおりであるが、ペイントで保存するときの拡張子の変更(bmp→ico)を間違わなければ問題なく完成するはずだ。
当マンションのパソコンサークルのみなさんはご高齢のかたも多いが、なんとか自作アイコンを作ることができたのである。

コラージュは美瑛の丘から望岳台を周ったときの写真、美瑛の丘から十勝岳連峰の全体を眺めることができた。
右端は富良野岳、中央部は主峰の十勝岳、そして美瑛岳・美瑛富士と続き、左端はオプタテシケ山である。オプタテシケからさらに左に行けばトムラウシ、さらに左に行けば大雪山連峰に到達する。