現代版徒然草素描

勝手気ままに感じたままを綴ってみましょう。

「ねぇ。それって、やたら未来を先取りしていないってことになるの」

2015-10-05 20:04:51 | 傾向を科学する
ヘッドラインニュースに反応しています。二人とも、…。いまのところ、そのニュースソースについては記載できません。まだみなさんの目に触れていないからでしょう。

「そうとも取れますね。一歩先が肝要になるでしょう。ビジネスの世界では、・・・。その状況を満たすべき時期には来ているのでしょうけど、しばらく間を取っているじゃないでしょうか。ただ、行かなくちゃならないところではあるでしょうね」

「そうすれば、この世界はもっとクリーンになるでしょうね」と言われた。

「なるほど、そう先でもなさそうですが、しばらく、待ってみましょう」

なぁ。相当危なくなってきているのか

2015-07-26 18:58:16 | 傾向を科学する
「その危険性がないわけじゃないだろう」

「何方が先に来る」

「それは解らない」

「うしろ盾や、つっかえ棒をロスしちゃっているかもしれないなぁ」

「それで、ああいう選択になっちゃうのか」(いくつかの具体的事例についてのやり取りをしていますけど、…。)

「理想だけではニッチもサッチも行かないし、かといって、パンだけ満たされたとしてもなぁ」

「ベストミックスということになるのか」

「そうだな。ずくの種と一緒だろう。自らの通知表を作成して見なくちゃならないんだけど、みんな己に甘いんだよ」

傾向と対策。

2015-06-13 16:26:08 | 傾向を科学する
「お前さんが言っていたことだけど、なんで先が読めちゃうの」

「傾向分析をしているのだわさ。人々の関心がどこへ向かうのか」と、(参考文献、「メガトレンド」・。「先進国とそうでなさそうな国ではプライオリティーが異なるな」とは言わなかったけど、・・・。

「あそこはなにを選択したのさ」(参考文献、面白中学の三年間とその後。「取捨選択だな、つまり」)

株価に関するやり取りの過程で、「そうじゃなかろう」と言ったことらしい。「それで対応できたのか」聞き返してみた。「それが余分な原資がなかった」という。

もともこうもなくしちゃった様ですね。実行しなければご利益はなかろう。出か先になるということですね。「ご利益が先に来ることはないな」あえて、ミス変換すれば「後利益ということになる」

「御開帳が終った善光寺さんならいざ知らず、・・・。(独り言と言う括りで)」今日も参拝客でごった返していた。ここなら、あとでも、ご利益は十分見込めるでしょうけど、・・・。

「チャンスはいつも後ろのドアからやってくることになっている」(参考文献、ナポレオン・ヒル著 「thkingand grow rich」に「do it」をつけたしましょう。)

「その後の傾向は」

「それは読み切れていな。不確定要素があるな」

この記事は四年前の今日投稿したものです。

2015-02-18 16:55:12 | 傾向を科学する
最後まで Ⅹデイは特定できませんでしたけれど、・・・・。 [もし、何かのメッセージだったとしたら]

如月の 雨やうれしき 春 隣 [春 となり] [編集]

昨夜は雨が降った。かなりまとまった雨だ。積もった雪を消してくれるだろう。

今日は仕事で郊外を回る。午後は市内だ。

昨夜の雨と雪解けの水が川を下っていく。

「雪解けまじかの北の空に向かい、さよならと」歌詞があっているかどうかはわからない。 (パソコンで、いい日旅立ちの歌詞を検索してから投稿すればすむことですけれど?)

自然に鼻唄になるのだ。「鼻歌の 一つや二つ 春 隣」

「日だまりを 求めて集う ふきのとう」

こんなようなら、帰りに地場産業に顔を出してみよう。

「故郷の なまり言葉に 癒されて」「年寄りの 交わす言葉や 弾みつつ」

2011-02-18 13:32 nice!(0) コメント(0) トラックバック(0)

注 「雪解けまじか」の中に、大震災が起こる時期を、「北の空のなかに」それが起こるあろう場所を、北は東京から見てという事にして、「さよなら」の中におおくの犠牲者がという事にして、…。ほとんど,暗号的に投稿させていただいたものです。

「何かのメッセージだとしたら」とはこのことでした。

ねぇ、お父さん、火山活動が活発化する本当の原因て、なぜ・・・。

2015-01-22 17:14:08 | 傾向を科学する
最初にお断りしておかなくちゃなりません。火山学者じゃありません。

「最大の原因はプレートにかかわる大地震が起こったろう。東日本大震災のことだ。プレートの沈み込みによって、大量の水が供給されちゃったことだな」

「水がどうかかわるのよ」

「火山活動の最大の要因てなんだ。御岳山の噴火でさえ水蒸気爆発という事になっているけど、水蒸気をつくるもとはなんだ。」(蒸気機関車でさえ、容器(ボイラー)の中に水と、その外側に熱をかけてあれだけの動力引き出していることと同じ原理にはなるな。この部分はやり取りしていません。)

「マグマてしょう」

「そのマグマの元は水だな」

「水と圧力と熱でマグマができやすくなるな。圧力と熱だけじゃマグマが多くなることはなかろう。周りの岩盤でさえドロドロのマグマ状態しちゃうらしいぞ。見に行ってきたわけじゃないけど、・・・。」

「それで専門家さんたちが火山活動が活発になると言い出しているのね」

「なんで近くの火山が活発化していないの」

「沈み込んじゃうフレートは真下に沈みこんでいるわけじゃなかろう。圧力と熱源の関係があるのかもしれないな。それでも蔵王とか東北地方の活火山は活動を活発化しているじゃないのか」

「それで御嶽山が爆発する前から危ないと言い出していたの」

「それだけじゃないけどなぁ」