藤沢レオさんは苫小牧にアトリエを構え、哲学的なインスタレーションから工芸的な作品まで、幅広く手がける若手の金属造形作家です。
昨年、空知管内長沼町のギャラリーBOX-Mで個展を開いた際、オークション形式を取り入れたところ好評だったため、今回も採用するそうです。
案内状によると
とのこと。
週末にはレオさんが会場にいるようですね。
2011年2月8日(火)~20日(日)10:30am~10:00pm(日曜~8:00pm)
会期中無休
ト・オン・カフェ(札幌市中央区南9西3 マジソンハイツ)
□http://leofujisawa.com/
■500m美術館 (2010年)
■アートとの対話~森迫暁夫&藤沢レオの場合~ 鉄筋布張り住宅(2010年9~10月)
■水脈の肖像09-日本と韓国、二つの今日 (2009年12月)
■国松希根太・伴翼・藤沢レオ「ある」(2009年3月。執筆途中)
■法邑芸術文化振興会企画展〔滲-shin-〕(2008年)
■法邑芸術文化振興会企画展〔滲-shin-〕=品品法邑
■ART BOX 札幌芸術の森・野外ステージ
■藤沢レオ-パサージュ
■鉄 強さとやさしさの間で(07年12月、画像なし)
■藤沢レオ展(07年)
・地下鉄南北線「中島公園」から徒歩2分
・地下鉄東豊線「豊水すすきの」7番出口から徒歩9分
・市電「山鼻9条」から徒歩8分
・中央バス「南7西3」もしくは「中島公園入口」から徒歩4分
昨年、空知管内長沼町のギャラリーBOX-Mで個展を開いた際、オークション形式を取り入れたところ好評だったため、今回も採用するそうです。
案内状によると
小品群は、2006年初個展から取り組んでいる鉄彫刻<noyauシリーズ>、線材を使った<知ルコトシリーズ>、垂直の線と球の<今はいつ? シリーズ>等を展開いたします。
とのこと。
週末にはレオさんが会場にいるようですね。
2011年2月8日(火)~20日(日)10:30am~10:00pm(日曜~8:00pm)
会期中無休
ト・オン・カフェ(札幌市中央区南9西3 マジソンハイツ)
□http://leofujisawa.com/
■500m美術館 (2010年)
■アートとの対話~森迫暁夫&藤沢レオの場合~ 鉄筋布張り住宅(2010年9~10月)
■水脈の肖像09-日本と韓国、二つの今日 (2009年12月)
■国松希根太・伴翼・藤沢レオ「ある」(2009年3月。執筆途中)
■法邑芸術文化振興会企画展〔滲-shin-〕(2008年)
■法邑芸術文化振興会企画展〔滲-shin-〕=品品法邑
■ART BOX 札幌芸術の森・野外ステージ
■藤沢レオ-パサージュ
■鉄 強さとやさしさの間で(07年12月、画像なし)
■藤沢レオ展(07年)
・地下鉄南北線「中島公園」から徒歩2分
・地下鉄東豊線「豊水すすきの」7番出口から徒歩9分
・市電「山鼻9条」から徒歩8分
・中央バス「南7西3」もしくは「中島公園入口」から徒歩4分