この一週間は、アメリカ大統領選挙においてのオバマ大統領の再選と中国共産党大会においての胡錦涛国家主席から習近平氏への後継指名という、二大経済大国であるアメリカ合衆国と中華人民共和国、つまり米中の二大国家のトップの交代という政治的権力の移行が大ニュースとなって、日本の野田民主党内閣と自民党などの野党との国会を舞台とした政局、特に解散、総選挙を睨んだ対立などはほとんど影が薄いといった感であった。
とにかく民主党のオバマ現大統領と共和党のロムニー大統領候補との実質は両者の一騎打ちの戦いは、ほほ一年以上の選挙戦のクライマックスとでも言うべきスーパーチューズディの選挙人を選ぶ最終結果が、接戦との予想に反して意外な大差で日本時間の水曜日の午後には、オバマ大統領の再選が報じられて、オバマ大統領の地元であるイリノイ州シカゴ周辺をはじめ、少年時代に過ごしたことがあるというインドネシアでも勝利を喜ぶお祭り騒ぎが報じられていたが、何と日本国内の福井県小浜市でもオバマ再選を喜ぶ市民がニュースとなっていたほどである。
いずれにしても、共和党の大統領候補のロムニー氏と現職大統領のオバマ氏の論戦や政策的違いでは、この四年間をリードしたアメリカ経済や雇用問題などの現実的問題と照らし合わせて、新しい大統領をとの期待も大きく、ほぼ支持率は互角とまで言われていたのだが、オバマ大統領の劇的な再選になった大きな要因は、ミッシェル夫人の人気と共に、選挙前にアメリカ東海岸周辺に多大な被害をもたらしたハリケーンに対す現職大統領としての救援や対応ぶりが幸いしたとの見方が大きく、オバマの勝利は奥さんと台風のおかげだとの説が有力だという。
アメリカ大統領の4年に一度の選挙は、アメリカ全土で約1年以上、政治的お祭り騒ぎとでも言うべきイベントでもあり、国民の多くの関心と共に一大マスメディアの餌食とでも言うべき対象として候補者自身だけでなく、支持者、家族、そしてネガティブキャンペーンとまで言われる中傷合戦にも発展し、両陣営とも巨額の資金を使っての大宣伝を繰り返したそうなのだが、それでも両者とも元気に長丁場の選挙戦を乗り切って投票日当日まで精力的な選挙遊説を続けたという。
一方の中国共産党の5年に一度の中央大会で、胡錦涛国家主席の隣に何と前任者である江沢民氏が座っていたことは驚きだったが、この共産党大会が終了した翌日に、次期国家主席に内定していると言われている習近平氏への指名が行われる予定と言われているのだが、どうもアメリカ大統領選挙後の中国の最高権力指導者の交代劇に関しては、たぶん14億以上といわれる中国人民の大半は、そうなのかといった実感の伴わない既成の事実としてセレモニー的な人事として遂行されるのだろう。
かつての冷戦時代は西のアメリカ合衆国と東のソビエト連邦を首領とする二大政治勢力が、自由主義経済圏と社会主義経済圏とに分別され、互いの政治的イデオロギーもあいまって対立していたのだが、現在では米中が地球上の同じ自由経済の市場で、GNPの世界第一位と第二位を誇る経済大国として君臨するようになって、日本はいずれの政治権力と経済的動向にも揺さぶられる存在の、GNP世界第三位の国として揺れているのである。
かつてはアメリカが風邪をひいたら日本もくしゃみをする如く言われていたが、最近は中国の反日デモや日本製品の不買運動など、尖閣列島の国有化以降の中国政府の反発で、日本経済も大いに影響を受けていて、経済分野だけでなく民間交流やスポーツ大会への不参加、締め出しなども生じていて、くしゃみどころか扁桃腺を腫らしている様な状況となっている。
米中の二大大国の権力移行に伴う、多大な軍事力なども背景とした国家の威信に対して、日本国内の新たな政治勢力と言われる幾多のグループの台頭が、何故か憲法改正と徴兵制を伴う軍隊の保有を目指すという理念が先行しているとの懸念と危惧を感じている。
とにかく民主党のオバマ現大統領と共和党のロムニー大統領候補との実質は両者の一騎打ちの戦いは、ほほ一年以上の選挙戦のクライマックスとでも言うべきスーパーチューズディの選挙人を選ぶ最終結果が、接戦との予想に反して意外な大差で日本時間の水曜日の午後には、オバマ大統領の再選が報じられて、オバマ大統領の地元であるイリノイ州シカゴ周辺をはじめ、少年時代に過ごしたことがあるというインドネシアでも勝利を喜ぶお祭り騒ぎが報じられていたが、何と日本国内の福井県小浜市でもオバマ再選を喜ぶ市民がニュースとなっていたほどである。
いずれにしても、共和党の大統領候補のロムニー氏と現職大統領のオバマ氏の論戦や政策的違いでは、この四年間をリードしたアメリカ経済や雇用問題などの現実的問題と照らし合わせて、新しい大統領をとの期待も大きく、ほぼ支持率は互角とまで言われていたのだが、オバマ大統領の劇的な再選になった大きな要因は、ミッシェル夫人の人気と共に、選挙前にアメリカ東海岸周辺に多大な被害をもたらしたハリケーンに対す現職大統領としての救援や対応ぶりが幸いしたとの見方が大きく、オバマの勝利は奥さんと台風のおかげだとの説が有力だという。
アメリカ大統領の4年に一度の選挙は、アメリカ全土で約1年以上、政治的お祭り騒ぎとでも言うべきイベントでもあり、国民の多くの関心と共に一大マスメディアの餌食とでも言うべき対象として候補者自身だけでなく、支持者、家族、そしてネガティブキャンペーンとまで言われる中傷合戦にも発展し、両陣営とも巨額の資金を使っての大宣伝を繰り返したそうなのだが、それでも両者とも元気に長丁場の選挙戦を乗り切って投票日当日まで精力的な選挙遊説を続けたという。
一方の中国共産党の5年に一度の中央大会で、胡錦涛国家主席の隣に何と前任者である江沢民氏が座っていたことは驚きだったが、この共産党大会が終了した翌日に、次期国家主席に内定していると言われている習近平氏への指名が行われる予定と言われているのだが、どうもアメリカ大統領選挙後の中国の最高権力指導者の交代劇に関しては、たぶん14億以上といわれる中国人民の大半は、そうなのかといった実感の伴わない既成の事実としてセレモニー的な人事として遂行されるのだろう。
かつての冷戦時代は西のアメリカ合衆国と東のソビエト連邦を首領とする二大政治勢力が、自由主義経済圏と社会主義経済圏とに分別され、互いの政治的イデオロギーもあいまって対立していたのだが、現在では米中が地球上の同じ自由経済の市場で、GNPの世界第一位と第二位を誇る経済大国として君臨するようになって、日本はいずれの政治権力と経済的動向にも揺さぶられる存在の、GNP世界第三位の国として揺れているのである。
かつてはアメリカが風邪をひいたら日本もくしゃみをする如く言われていたが、最近は中国の反日デモや日本製品の不買運動など、尖閣列島の国有化以降の中国政府の反発で、日本経済も大いに影響を受けていて、経済分野だけでなく民間交流やスポーツ大会への不参加、締め出しなども生じていて、くしゃみどころか扁桃腺を腫らしている様な状況となっている。
米中の二大大国の権力移行に伴う、多大な軍事力なども背景とした国家の威信に対して、日本国内の新たな政治勢力と言われる幾多のグループの台頭が、何故か憲法改正と徴兵制を伴う軍隊の保有を目指すという理念が先行しているとの懸念と危惧を感じている。