「松風庵日記」 心はいつもお茶日和  

後半の人生の楽しみ方見つけましょう!

一安心

2019年08月11日 | 日記

茶室のエアコンが故障ということで、
何とかリビングのエアコンの冷気を送りながらの稽古をしていました。

修理にはすぐに来てもらえないかと思って心配していたのですが、
迅速な対応で、ありがたくも今日復活しました。
室外機のコンピューターが故障していたようです。
修理代はかなりかかるようで、ちょっとため息ですが。
この猛暑ですから、リビングだけのエアコンでは稽古に差し障りますから、
直さないわけにもいきませんね。
まあこれで一安心です。

 

社中の方が倉敷を旅してこられました。
時間を見て備前まで足を延ばされて、念願の花入れをお求めに。
出発前に、どのようなものが良いですかと聞かれたのですが、
ご自分が気に入られたものが一番ですが、あまり小さいものではないものをと、
自分の経験から私なりにアドバイスをしました。

早速お稽古の時にお持ちになって見せてくださいました。
美術展でご覧になったりしていろいろと情報も得られている方なので、
とても良い風情の備前の良さがたっぷりと感じられる花入れでした。
お「披露目の機会をぜひ持ってくださいね」と。

備前の花入れは、どんな花でも映えますし、花持ちも良いですね。
私は大・中・小と三つ備前の花入れを手に入れました。
それぞれ場所と用途で使い分けています。

備前焼は花入ればかりでなくぐい吞みもお酒が美味しく感じますよ。
写真のようにいつの間にか頂いたり、自分で買ったりして、
これも三個持っています。
こうやって並べるとちょっと冷酒など飲みたくなりますね。
と思っていたら、なんと美味しいお酒"獺祭"が手元に引き寄せられてきました。
こんばんは早速このぐい吞みで楽しみたいと思います。
エアコンも、お酒も心配なしで、「暑さなんか吹き飛ばせ!!」です。

でも私はエアコンが苦手なので、
稽古のない時は、気温30度まではエアコンを入れずに自然に過ごしますよ。

 


この記事についてブログを書く
« 元気な男の子ですよ | トップ | 五分間だけ我慢して »

日記」カテゴリの最新記事