「松風庵日記」 心はいつもお茶日和  

後半の人生の楽しみ方見つけましょう!

五月晴れ

2022年05月05日 | お茶三昧

今日は「子供の日」。
端午の節句ですね。

床にシャクヤクの花を、お茶碗は「兜の絵」です。
今週から風炉になり、一日から使い始めました。
土曜日まで使って片付けます。
本当に短い期間の道具なので、会わずじまいの方もいらっしゃいます。
昨日今日は五月晴れ、開け放たれた障子から気持ち良い風が。

「風炉も良いですね。」
半年ぶりのお点前に、皆さん異口同音です。

今月から、初心者の方がお稽古に見えることになりました。
新しい出会いが楽しみであると同時に、
責任を果たすためにはまだまだ健康で元気でいなくてはと思います。

「私が元気でお稽古ができるのも、85才くらいまでかしら・・」
とつぶやいたら、
「何時までなんて自分で決めないほうが良いですよ。」
と言われてしまいました。
そうですね。
毎日の積み重ねが、自然ともたらす結果を受け入れましょう。

お土産に頂いたお菓子をそっさく賞味させていただきながら、
「私にお濃茶を点ててくださいな。」とおねだりして、
子供の日のお稽古は終わりました。