クラシック輸入盤・新譜情報/グッディーズ

コメントはメーカー案内書より抜粋です。お問い合わせ:goodies2@pc.highway.ne.jp

10-10 No.29-2

2010年10月27日 15時38分09秒 | Weblog
<UNIVERSAL MUSIC SPAIN>
0028947640462 \2850
トマス・ルイス・デ・ビクトリア(1548-1611):作品集 Vol.7
マドリード・ハプスブルク王家の復活祭の典礼音楽(1600年頃)
私は喜んだ[Laetatus sum](3群12声)(*)
《聖土曜日》
〈復活の聖なる徹夜祭〉
僕(しもべ)らよ、主をたたえよ[Laudate pueri](詩篇;2群8声)(*)-
アレルヤ[Alleluia](アンティフォナ)(+)
マニフィカト第6旋法[Magnificat](3群12声)(*)-
安息日の翌朝[Vespere autem](アンティフォナ)(+)
《復活の主日》
〈ミサ〉
私は立ち上がり、あなたとともにいる[Resurrexi et adhuc tecum sum](+)
ミサ・レタートゥス・スム[Missa Laetatus sum]
(ミサ「私は喜んだ」;3群12声)(*)
《晩課》
アレルヤ.主の天使[Alleluia. Angelus Domine](+)
復活のいけにえに称賛を[Victimae paschali laudes](セクエンツィア)(*)
子羊の宴を整え[Ad caenam Agni Providi](賛歌;4声)(+)
《終課》
見よ、今こそ主をたたえよ[Ecce nunc benedicite Dominum](*)-
私を憐れんでください[Miserere mihi](アンティフォナ)(+)
レジナ・チェリ[天の元后;Regina coeli laetare]
(アンティフォナ;2群8声)(*)
アンサンブル・プルス・ウルトラ(*)
スーザン・ハミルトン、ケイティ・トレザウェイ(ソプラノ)
クレア・ウィルキンソン(アルト) デイヴィッド・マーティン(男性アルト)
アシュリー・ターネル、ウィリアム・ボークウィル、
ウォーレン・トレヴェリアン=ジョーンズ(テノール)
ジミー・ホリデイ、ジャイルズ・アンダーウッド(バス)
アンドレス・セア(オルガン)
ヒズ・マジェスティーズ・サグバッツ&コルネッツ(*)
ジェイミー・サヴァン、サム・ゴーブル(コルネット[ツィンク])
ニコラス・ペリー(コルネット[ツィンク]、ドゥルツィアン、ショーム)
フィリップ・デイル(サックバット)
スコラ・アンティクァ(グレゴリオ聖歌斉唱(+))
フアン・カルロス・アセンシオ(グレゴリオ聖歌指揮(+))
マイケル・ヌーン(指揮)
録音:2009年6月5-9日、トリデシリャス(スペイン、バリャドリド県)、
聖ペドロ教会
マドリード貯蓄銀行文化財団をスポンサーとする「黄金世紀シリーズ(Los
SIGLOS de ORO)」プロジェクトの一環として、ビクトリアの没後400年にあた
る西暦2011年に合わせ全10巻完結を目指して進行中のビクトリア・シリーズ
第7弾。ビクトリアの作曲技法の極みといえる3群12声のための作品(当演奏で
はそのうち1群を管楽器で演奏)を中心に、グレゴリオ聖歌斉唱を加えて復活
祭の典礼の音楽を再現する試みがなされています。「ミサ・レタートゥス・
スム」(ミサ「私は喜んだ」)は、自作の詩篇曲「私は喜んだ」に基づくパロ
ディ・ミサ。

0028947640479 \2850
トマス・ルイス・デ・ビクトリア(1548-1611):作品集 Vol.8
ミサ・アヴェ・レジナ、モテットと晩課のための音楽
私は色黒、けれども愛らしい[Nigra sum sed formosa](モテット;6声)
老人は幼児を抱き[Senex puerum portabat](モテット;4声)
サルヴェ・レジナ[Salve Regina](アンティフォナ;6声)
主は言われた[Dixit Dominus](詩篇;8声)
マニフィカト第5旋法[Magnificat Quinti toni](6声)
主をほめたたえよ[Laudate Dominum](詩篇;8声)
アヴェ・レジナ・チェロールム[幸あれ、天の元后;Ave Regina coelorum]
(アンティフォナ;8声)
ミサ・アヴェ・レジナ[Missa Ave Regina](8声とオルガン)
彼女の手に果実を与えよ[Date ei de fructu](モテット;4声)
おお、聖なる宴[O sacrum convivium](モテット;6声)
アンサンブル・プルス・ウルトラ
グレース・デイヴィドソン、エイミー・ハワース(ソプラノ)
クレア・ウィルキンソン(アルト)
デイヴィッド・マーティン、マーク・チェンバーズ(男性アルト)
アシュリー・ターネル、トム・ホブズ、ジュリアン・ストッカー(テノール)
ジミー・ホリデイ、サイモン・ガリアー(バス)
マハン・エスファハニ(オルガン)
マイケル・ヌーン(指揮)
録音:2009年8月、ロンドン、ハムステッド、
セント・ジュード=オン=ザ・ヒル教会
マドリード貯蓄銀行文化財団をスポンサーとする「黄金世紀シリーズ(Los
SIGLOS de ORO)」プロジェクトの一環として、ビクトリアの没後400年にあた
る西暦2011年に合わせ全10巻完結を目指して進行中のビクトリア・シリーズ
第8弾。
「ミサ・アヴェ・レジナ」(ミサ「」)は、自作のアンティフォナ「アヴェ・
レジナ・チェロールム」に基づくパロディ・ミサ。




<SMC (モスクワ音楽院)>
SMCCD 0034 \1780
リヒテル&ザンデルリング
ラフマニノフ(1873-1943):前奏曲(*)
嬰ヘ短調 Op.23 No.1/イ長調 Op.32 No.9/ロ短調 Op.32 No.10
嬰ト短調 Op.32 No.12/変イ長調 Op.23 No.8/ヘ長調 Op.32 No.7
ハ長調 Op.32 No.1/変ロ短調 Op.32 No.2/変ロ長調 Op.23 No.2
ニ長調 Op.23 No.4/ト短調 Op.23 No.5/ハ短調 Op.23 No.7
ピアノ協奏曲第1番嬰ヘ短調 Op.1(+)
スヴャトスラフ・リヒテル(ピアノ)
モスクワ放送交響楽団(+)
クルト・ザンデルリング(指揮(+))
録音:1954年12月4日(*)、1955年2月16日(+)、モスクワ音楽院大ホール、
ライヴ、モノラル

SMCCD 0037 \1780
リヒテル&オーマンディ
プロコフィエフ(1891-1953):ピアノ協奏曲第5番ト長調 Op.55(*)
ショスタコーヴィチ(1906-1975):交響曲第5番ニ短調 Op.47(+)
スヴャトスラフ・リヒテル(ピアノ(*))
フィラデルフィア管弦楽団
ユージン・オーマンディ(指揮)
録音:1958年5月29日(*)、30日(+)、モスクワ音楽院大ホール、ライヴ、
モノラル

SMCCD 0109 \1780
タチアナ・スミルノワ:ロマンティック・メッセージ
ディヴェルティメント(オーボエ、チェロとハープのための)Op.62 No.2(*)
ロマンティック・メッセージ(チェロとハープのための)Op.91(+)
春の夜に(3つのフルートとトライアングルのための幻想曲)Op.89 No.1(#)
セルゲイ・エセーニンの故郷で(民俗楽器四重奏のための)Op.53 No.1(**)
スズダリの画集(ピアノのための)Op.13(++)
協奏交響曲(チェロと室内管弦楽のための)Op.65(##)
ドミートリー・コテノク(オーボエ(*))
ニコライ・ソロノヴィチ(チェロ(*/+/##))
ニーナ・グワニチャワ(ハープ(*/+))
リュドミラ・スリコワ、セルゲイ・イグルーノフ、
エフゲニー・シュクリャンコ(フルート(#))
ロシア民俗楽器四重奏団スカス(**)
タチアナ・スミルノワ(ピアノ(++))
アマデウス室内管弦楽団(##)
フレディ・カデナ(指揮(##))
録音:1999年5月31日、モスクワ音楽院ラフマニノフ・ホール(*/#)
2000年5月17日、モスクワ音楽院小ホール(+/**/++/##)

SMCCD 0115 \1780
ゴリデンヴェイゼル(1875-1961) 生誕135年記念
ベートーヴェン(1770-1827):ピアノ・ソナタ集
第14番嬰ハ短調「月光」Op.27 No.2/第6番ヘ長調 Op.10 No.2
第27番ホ短調 Op.90/第21番ハ長調 Op.53
アレクサンドル・ゴリデンヴェイゼル(ピアノ)
録音:1940年代終盤-1950年代初頭、モスクワ音楽院、ライヴ、モノラル

SMCCD 0095 \1780
【未案内旧譜】
ワレンチン・シリヴェストロフ(1937-):歩程
朝の歌(*)/歌曲集「歩程」(全11曲)(*)
使者-1996(完全に蓋を閉じたピアノのための)
スヴェトラナ・サヴェンコ(ソプラノ(*))
ユールー・ポルベロフ(ピアノ)
録音:2001年6月18-19日、モスクワ、GDRZ(国営放送&録音)スタジオ No.1




<VISTA VERA>
VVCD 00217 \1550
ブラームス(1833-1897):ドイツ・レクイエム Op.45
N・スホヴィツィナ(ソプラノ)
L・ペトロフ(バリトン)
ロシア共和国合唱団
アレクサンドル・ユルロフ(合唱指揮)
ソヴィエト国立交響楽団
カルル・エリアスベルク(指揮)
カルル・エリアスベルク(1907-1978)はミンスク(現ベラルーシ共和国首都)に
生まれたソヴィエトの指揮者。レニングラード放送交響楽団首席指揮者、ソ
ヴィエト国立交響楽団次席指揮者を務めました。ブラームスは彼のお気に入り
の作曲家で、当レーベルから発売された「交響曲第3番」と「二重協奏曲」の
CD(VVCD 00138)は好評を博しました。当盤では名合唱指揮者アレクサンドル・
ユルロフ率いる名門ロシア共和国合唱団との共演。原語のドイツ語で歌われて
います。




<MELODIYA>
MELCD 1001727 \880
【低価格帯】
音楽の霊感
ヴィヴァルディ(1678-1741):ヴァイオリン協奏曲集「四季」から 春 第1曲
ミハイル・ワイマン(ヴァイオリン)
レニングラード・フィルハーモニー室内管弦楽団 レフ・シンデル(指揮)
チャイコフスキー(1840-1893):メロディ Op.42 No.3
レオニード・コーガン(ヴァイオリン)
ソヴィエト国立交響楽団 ゲンナジー・ロジェストヴェンスキー(指揮)
ヴィヴァルディ(1678-1741):ヴァイオリン協奏曲集「四季」から 冬 第2曲
ミハイル・ワイマン(ヴァイオリン)
レニングラード・フィルハーモニー室内管弦楽団 レフ・シンデル(指揮)
A・ルビンシテイン(1829-1894):ヘ調のメロディ Op.3 No.1
マスネ(1842-1912):タイスの瞑想曲
ボリショイ劇場ヴァイオリン・アンサンブル 
ユーリー・レーントヴィチ(指揮)
パガニーニ(1782-1840):カンタービレ Op.17
ヴィクトル・トレチャコフ(ヴァイオリン) リュドミラ・クラコワ(ピアノ)
ショパン(1810-1849):幻想即興曲嬰ハ短調 Op.66
スタニスラフ・ネイガウス(ピアノ)
グリンカ(1804-1857):オペラ「ルスランとリュドミラ」序曲
ソヴィエト国立交響楽団 エフゲニー・スヴェトラーノフ(指揮)
ドヴォルジャーク(1841-1904):スラヴ舞曲ト短調 Op.46 No.8
モスクワ音楽院室内管弦楽団 ゲンナジー・チェルカーソフ(指揮)
J・シュトラウスII(1825-1899):美しく青きドナウ
モスクワ放送交響楽団 ゲンナジー・ロジェストヴェンスキー(指揮)
モーツァルト(1756-1791):交響曲第40番ト短調 K.550 から 第1楽章
ボリショイ劇場管弦楽団 E・クラス(指揮)
サン=サーンス(1835-1921):序奏とロンド・カプリチオーソ Op.28
ローザ・ファイン(ヴァイオリン)
モスクワ・フィルハーモニー交響楽団 キリル・コンドラシン(指揮)
録音:1963-1985年
ブックレットではなく紙ペラ1枚の簡易な仕様ですが、あなどれない内容です。

MELCD 1001735 \1550
ムソルグスキー(1839-1881)/
イッポリトフ=イワーノフ(1859-1935)補筆完成:オペラ「結婚」(*)
デニソフ(1929-1996)編曲:歌曲集「子供部屋」(管弦楽伴奏版)(+)
リュドミラ・コルマコワ(メゾソプラノ(*))
アレクサンドル・ポドボロトフ(テノール(*))
ウラディーミル・フルーレフ(バリトン(*))
ウラディーミル・リバセンコ(バス(*))
ソヴィエト国立文化省交響楽団(*)
イリーナ・ムラトワ(ソプラノ(+))
モスクワ・フィルハーモニー管弦楽団(+)
ゲンナジー・ロジェストヴェンスキー(指揮)
録音:1983年(*)/1979年、モスクワ音楽院大ホール、ソヴィエト初演(+)

MELCD 1001736 \1550
忘れられたページ
チャイコフスキー(1840-1893):演奏される機会の少ない管弦楽作品集
序曲「雷雨」(オストロフスキーの戯曲のための;1864)
交響的幻想曲「運命」(1868/1896)/幻想序曲「ハムレット」(1888)
オペラ「ヴォエヴォーダ(地方長官)」(1867-1868)から
乙女たちの踊り(第2幕)
オペラ「オプリーチニク」(1870)から 衛兵と女たちの踊り
ソヴィエト国立交響楽団
エフゲニー・スヴェトラーノフ(指揮)
録音:1990年5月5日、モスクワ音楽院大ホール

MELCD 1001744 \1550
オシプ・コズロフスキー(1757-1831):レクイエム
ガリーナ・シムキナ、リディア・チェルニフ(ソプラノ)
ワレンチナ・パニーナ(メゾソプラノ)
コンスタンチン・リソフスキー(テノール)
ウラディーミル・マトーリン(バス)
モクスワ国立合唱団 モスクワ劇場合唱団
ソヴィエト国立文化省交響楽団
ウラディーミル・エシポフ(指揮)
録音:1988年

MELCD 1001745 \1550
ロシアの作曲家による管弦楽組曲集
ボロディン(1833-1887)/グラズノフ(1865-1936)編曲:小組曲(*)
リムスキー=コルサコフ(1844-1908):
オペラ「皇帝サルタンの物語」からの組曲 Op.57(+)
バラキレフ(1837-1910):組曲「ショパン」(*)
ソヴィエト国立交響楽団
エフゲニー・スヴェトラーノフ(指揮)
録音:1984年(*)/1977年(+)

MELCD 1001746 3枚組 \4500
ブラームス(1833-1897):交響曲全集
第1番ハ短調 Op.68/第2番ニ長調 Op.73
第3番ヘ長調 Op.90/第4番ホ短調 Op.98
ソヴィエト国立交響楽団
エフゲニー・スヴェトラーノフ(指揮)
録音:1981-1982年

この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 10-10 No.28-1 | トップ | 10-10 No.29-1 »

Weblog」カテゴリの最新記事