クラシック輸入盤・新譜情報/グッディーズ

コメントはメーカー案内書より抜粋です。お問い合わせ:goodies2@pc.highway.ne.jp

10-05 No.7

2010年05月11日 15時48分03秒 | Weblog
<EMI CLASSICS>
CDC-6090042 \1800
キングズ・カレッジ合唱団/キングズの一年間
1.ペルト:マニフィカトーアンティフォンズ:O Weisheit
2.ペルト:マニフィカトーアンティフォンズ:O Immanuel
3.フランシスコ・ゲレーロ:Canite Tuba
4.パレストリーナ/ジョン・ディクソン(トランスクリプション):
Hodie Christus natus est
5.タヴァナー:Away in a Manger w/セバスティアン・ジョンズ(トレブル)
6.プーランク:星を見て
7.ラッスス:Videntes Stellam Magi
8.エッカルト/ジョフリー・ウェッバー編、トラウトベック訳詩:
When to the Temple
9.ホルスト:Nunc Dimittis(シメオンの賛歌) 
w/ジョン・ウィンペニー(トレブル)
10.アッレグリ/ラッター編:ミゼレーレ 
w/ジョン・ウィンペニー、セバスティアン・ジョンズ
(トレブル)、サイモン・チェンバース(バス)
11.バーバー:アニュス・デイ w/セバスティアン・ジョンズ(トレブル)
12.ピーター・フィリップス:Surgens Jesus
13.チャールズ・ウッド/J.M.ニール訳:復活の日
14.ビクトリア/ブルーノ・ターナー訳:Ascedus Christus in altum
15.スタンフォード:Coelos ascendit hodie 作品38 
16.タリス:汝のほかにわれ望みなし
キングズ・カレッジ合唱団、ケンブリッジ
スティーヴン・クローベリー指揮
20Pブックレット
キングズ・カレッジによるキリスト教の1年間の行事にちなんだ新、旧の合唱
作品の新録音。
待降節(Advent)から昇天節(Ascension)までの1年間にキングズ合唱団が歌う合
唱作品。待降節、クリスマス、キャンドルミサ、四旬節、復活祭、昇天節、
そして通常の教会活動に使用される合唱作品で、アッレグリの「ミゼレーレ」、
バーバーの弦楽ためのアダージョを編曲した「アニュス・デイ」、タヴァナー
の’Away in a Manger'(初録音)などが注目曲です。

CDC-6886262 \1800
ハワード・グッドール/四季
1.四季-弦楽合奏とチェロのための組曲:秋
Russet fall-Charcoal burning-Cider harvest-Poppies
2.四季-弦楽合奏とチェロのための組曲:冬
Sepia landscape-Frozen light-Storm warnings-Solstice night-Snow carpet
3.四季-弦楽合奏とチェロのための組曲:春
Ripening seed-Emerald dawn-Migrants' return-Rebirth
4.四季-弦楽合奏とチェロのための組曲:夏
Cornflower sky-Racing green-End of the pier-Dippers
ハワード・グッドール(作曲、プロデュース)
ボジダール・ヴコティツ(チェロ)
ティペット四重奏団
マリアナ・シマノフスカ(ハープ)
ジュエル・ケース、8P折り型ブックレット
英国のTV、ラジオの音楽作品の作曲、プロデュースで大活躍中のグッドール
が、英国ITVチャンネルのドキュメント番組「Britain through the Seansons」
のために書き下ろしたサウンドトラック音楽。グッドールは「Mr.ビーン」の
音楽を手掛け日本でもお馴染み。

CDC-4578172 \1400
サイモン・オニール/父と子-ワーグナー:テナー・アリア集
(期間限定盤)
(1.「ローエングリン」ーはるかな国に(第3幕)
2.「ヴァルキューレ」-父が約束した一振りの剣(第1幕)
3.「ヴァルキューレ」-冬の嵐は5月には過ぎ去り(第1幕)
4.「ヴァルキューレ」-我こそはジークムント!(第1幕)
5.「ジークフリート」-Selige Ode auf wonniger Hoh'!(第3幕)
6.「ジークフリート」-Das ist kein mann(第3幕)
7.「神々のたそがれ」ージークフリートのラインの旅(プロローグ)
8.「神々のたそがれ」-Mime hiess ein murrischer zwerg(第3幕)
9.「神々のたそがれ」-In Leid zu dem Wipfel(第3幕)
10.「神々のたそがれ」-Errath'st du auch dieser Raben Geraun(第3幕)
11.「神々のたそがれ」-ブルュンヒルデよ、神聖な花嫁よ(第3幕)
12.「神々のたそがれ」-葬送行進曲(第3幕)
13.「パルジファル」-Amfortas! Die Wunde!(第2幕)
14.「パルジファル」-役立つのはただ一つの武器(第3幕)
サイモン・オニール(テナー)
(4)スーザン・バロック(ソプラノ)、(10)ジョン・トムリンソン(バス)
ロス・ソニャドレス
ニュー・ジーランド交響楽団、ピエタリ・インキネン指揮
ジュエル・ケース 52Pブックレット
新世代のヘルデン・テナー、オニールのデビュー・アルバム。
1971年ニュー・ジーランド出身の期待のヘルデン・テナー、オニールのデビュ
ーを飾る、ワーグナー作品。ジークムント役でドミンゴのカヴァーとしてMET
デビュー、その後MET、コヴェントガーデンに連続的に出演。地元のニュー・
ジーランドSOやローマの聖チェチーリアコンサート出演でも成功を収めた。
4月オーストリアで「魔弾の射手」、5月は香港で「フィデリオ」とベートー
ヴェンの「第9」、6月はヴァレンシアで「パルジファル」、バイロイト「ロー
エングリン」9月はベルリンで「大地の歌」「トスカ」とまさにライジング・
スターの道を歩んでいる。




<VIRGIN CLASSICS>
VCS-6285362 3枚組 \4650
(期間限定盤)
ヘンデル:べレニーチェ、エジプトの女王 HWV 38(全曲)
べレニーチェ・・・・・クララ・エク(ソプラノ)
アレッサンドロ・・・・インゲラ・ボーリン(ソプラノ)
デメトリオ・・・・・フランコ・ファジョリ(カウンターテナー)
セレーネ・・・・・・ロミーナ・バッソ(メゾ・ソプラノ)
アルサーチェ・・・・・メアリー・エレン・ネシ(メゾ・ソプラノ)
アリストボロ・・・・・・ヴィート・プリアンテ(バス)
ファビオ・・・・・・・アニーチォ・ゾルジ・ジュスティアニーニ(テナー)
イル・コンプレッソ・バロッコ
アラン・カーティス指揮
マルチパック 86Pブックレット(含 歌詞テキストー伊/仏/英/独) 
スリップケース
ヘンデルのオペラ作品を発掘、復元、録音について’ニュー・ヨーク・タイ
ムズ’、’グラモフォン’’BBCミュージック・マガジン’など欧米のメディ
アも絶賛するカーティスのヘンデルのオペラ録音の最新作です。既発売の6作
品をボックスにしたアイテム(VBS-6958622)も大好評で日本のファンからもそ
の続編が待たれているプロジェクトです。来年はディドナートを主役とする
「アリオダンテ」の発売も予定され期待はさらに高まります。
「べレニーチェ」は紀元前80年のアレクサンドリアが舞台のオペラで、今回の
タイトルロールはスウェーデンのソプラノ、エク、彼女が愛するデメトリオに
ファジョリ、彼が愛する(べレニーチェの妹)セレーネにはバッソが配されてい
ます。またべレニーチェの政略結婚の婚約者(最後にはめでたくべレニーチェ
の配偶者となる)で変奏して登場するアレッサンドロにスウェーデンのソプラ
ノ、ボーリンがキャスティングされています。「べレニーチェ」はヘンデルに
キャリアの中で音楽家としても個人的にも激動の時期の作品で、コヴェントガ
ーデンにあったジョン・リッチの新劇場のために作曲した最後のオペラ作品。
4回上演されたのみで終わった。18世紀以来の上演は1985年UKキール大学で、
続いて93年ケンブリッジで再演、ドイツでは2001年カールスルーエのヘンデル
・フェスティヴァルで上演された希少な作品。




<DUTTON>
新代理店により新規取り扱い開始
●DUTTON EPOCH
20世紀英国の作曲家たちの作品を中心とするシリーズ。

CDLX 7233 \1980
ロナルド・コープ(1951-):
ガーンジーの葉書(2004)
ピアノ協奏曲第1番(1997)(*)
交響曲第1番(2009)
レオン・マッコーリー(ピアノ(*))
ロイヤル・リヴァプール・フィルハーモニー管弦楽団
ロナルド・コープ(指揮)
録音:2009年6月15-16日、
ロイヤル・リヴァプール・フィルハーモニー・ホール
世界初録音。

CDLX 7234 \1980
デイヴィッド・マシューズ(1943-):
交響曲第2番 Op.17(1976-1979)
交響曲第6番 Op.100(2003-2007)
BBCウェールズ・ナショナル管弦楽団
ヤク・ファン・ステーン(指揮)
録音:2009年2月12-14日、カーディフ・ベイ、BBCホッディノット・ホール

CDLX 7235 \1980
エリナー・レミック・ウォーレン (1900-1991):管弦楽作品集
水晶の湖(1946)/スケルツォ(1924/1938)(+)
泉(1933/1938)(+)/アーサー王の伝説(1939)(*)
ウェスタンショアに沿って(1941-1947/1942-1954)
一楽章の交響曲(1970)/管弦楽のための組曲(1954)
ロイヤル・スコティッシュ・ナショナル管弦楽団(*以外)
ロナルド・コープ(指揮(*以外))
ロデリック・ウィリアムズ(バリトン(*))
BBCコンサート管弦楽団(*)
マーティン・イェーツ(指揮(*))
録音:2009年8月4-5日、グラスゴー、ヘンリー・ウッド・ホール(*以外)
2009年10月6日、ワトフォード、公会堂、コロシアム(+)
アメリカ合衆国の女性作曲家。(*)(+)世界初録音。

CDLX 7236 \1980
スティーヴン・ドジソン(1924-):
管弦楽のためのエッセイ
第1番(1890)/第2番(1981)/第3番(1982)
第4番(1984)/第5番(1985)
ロイヤル・スコティッシュ・ナショナル管弦楽団
デイヴィッド・ロイド=ジョーンズ(指揮)
録音:2009年8月6-7日、グラスゴー、ヘンリー・ウッド・ホール
世界初録音。

CDLX 7237 \1980
ヴォーン・ウィリアムズ、オルウィン、ボーエン、パリー:管弦楽作品集
ウィリアム・オルウィン(1905-1985):セレナード形式の序曲(1946)(*)
レイフ・ヴォーン・ウィリアムズ(1872-1958):
英雄的悲歌と勝利のエピローグ(1901-1902)(+)
ヨーク・ボウエン(1884-1961):管弦楽のための詩曲「宵」Op.69(1922)(+)
ウィリアム・オルウィン:
前奏曲(1925)/ブラックダウン-サリー・ヒルズの音詩(1926)
「ピーター・パン」組曲(1923)
アド・インフィニトゥム[無限に]-管弦楽のための風刺(1929)
ヒューバート・パリー(1848-1918):劇付随音楽「ヒュパティア」(1882)
ミカエラ・ハスラム(ソプラノ(*))
ロンドン合唱団(*)
ロデリック・エルムズ(オルガン(+))
BBCコンサート管弦楽団
ジョン・ウィルソン(指揮)
録音:2009年7月12-14日、ワトフォード、公会堂、コロシアム
世界初録音。

CDLX 7238 \1980
アメリカのセレナード
ヴィクター・ハーバート(1859-1924):弦楽のためのセレナード Op.12(1897)(*)
アーサー・フット(1853-1937):
弦楽のためのセレナード Op.25(1891)(*)/組曲ホ長調 Op.63(1907)
ロンドン・オクターヴ
キプロス・マルコウ(指揮)
録音:2008年7月23-24日、9月2日、ロンドン、サウスゲート、聖ポール教会
(*)世界初の全曲録音。

CDLX 7239 \1980
ベイト、アーネル、チスホルム:管弦楽作品集
スタンリー・ベイト(1911-1959):交響曲第3番(1940)
リチャード・アーネル(1917-):
前奏曲「ブラック・マウンテン」Op.46(1946)
ロバート・フラハティ-印象 Op.87(1958)
エリック・チゾーム(1904-1965):ダンテの画集(ドレによる;1948)
ロイヤル・スコティッシュ・ナショナル管弦楽団
マーティン・イェーツ(指揮)
録音:2009年9月17-18日、グラスゴー、ヘンリー・ウッド・ホール
世界初録音。

CDLX 7240 \1980
クリストファー・ライト(1954):弦楽&管弦楽作品集
春の序曲(管弦楽のための;2007)(+)
リトル・ライト・ミュージック(弦楽合奏のための組曲;2006)(*)
管弦楽のための悲歌(2002)(+)
Searching(イングリッシュホルンと弦楽のための;2006)(**/+)
小管弦楽のための牧歌(2000)(#)
ソプラノリコーダーと弦楽のためのディヴェルティメント(2008)(++/#)
弦楽合奏のためのカプリッチョ・ブルレスク(2003)(*)
マクスウェル・スピアーズ(イングリッシュホルン(**))
ジョン・ターナー(ソプラノリコーダー(++))
ロイヤル・バレエ・シンフォニア(*/+)
バリー・ワーズワース(指揮(*))
ギャヴィン・サザーランド(指揮(+))
マンチェスター・シンフォニエッタ(#)
クリストファー・ライト(指揮(#))
録音:2007年3月15日(*)、7月9日(+)、ロンドン、エンジェル・スタジオ(*/+)
2009年1月19日、グレーター・マンチェスター、ストックポート、
聖トマス教会(#)
世界初録音。

CDLX 7241 \1980
ドナルト・トーヴィー(1875-1940):
オペラ「ディオニュソスの結婚」(1907-1918) 抜粋
サリー・シルヴァー(ソプラノ)
イヴォンヌ・フォンタネ(メゾソプラノ)
ロバート・ジョンストン(テノール)
マイケル・バンディ(バリトン)
ベルファスト・フィルハーモニー合唱団
アルスター管弦楽団
ジョージ・バス(指揮)
録音:2009年5月28-31日、ベルファスト、アルスター・ホール
世界初録音。

CDLX 7242 \1980
ショータイム BBCコンサート・オーケストラ、25年間の愛奏曲集
ウィリアム・ウォルトン(1902-1983):王冠(戴冠式行進曲)
シドニー・トーチ(1908-1990)編曲:パリの小ワルツ集
Pigalle / Mon Coeur est pour toi / La Ronde / La Seine /
Domino / Where is Your Heart / Sous les Ponts de Paris
ビゼー(1838-1875):「アルルの女」組曲第2番 から ファランドール
ケネス・オルフォード(1881-1945):二人のいたずらっ子
フランス民謡/ロバート・ファーノン(1917-2005)編曲:泉のほとり
ロン・グッドウィン(1925-2003):映画音楽「空軍大戦略」から エース・ハイ
コール・ポーター(1891-1964)/スタンリー・ブラック(1913-2002)編曲:
ミュージカル「カン・カン」から アイ・ラヴ・パリ
ミクロス・ローザ(1907-1995)/ロデリック・ダンク編曲:
映画音楽「ベン・ハー」から 主題曲,愛のテーマ
リチャード・ヘイマン(1920-):ポップス・ホーダウン
ゴードン・ラングフォード(1930-):ショータイム・カルーセル
Carousel Waltz / Oliver / Sunrise, Sunset / Hello, Dolly! /
Goodbye, Dolly Gray / I'm a Brass Band /
How Are Things in Glocca Morra? / Charlie Girl / People /
Chitty Chitty Bang Bang / Tonight
エリック・コーツ(1886-1957):全労働者諸君
BBCコンサート管弦楽団
ロデリック・ダンク(指揮)
録音:2009年9月29-30日、ワトフォード、公会堂、コロシアム

CDLX 7243 \1980
エルガー、ガーニー、ハード:管弦楽伴奏歌曲集
エドワード・エルガー(1857-1934)/マーティン・イェーツ編曲:
歌曲集「帝国のページェント」(1924;管弦楽伴奏版)(*)
エドワード・エルガー:
パンの笛(1899/1902)(+)/川 Op.60 No.1(1910-1912)
歌曲集「海の絵」 Op.37(1899)(#)
アイヴァー・ガーニー(1890-1937)/ジェレミー・ディブル編曲:
歌曲集「消灯」(1918-1925;管弦楽伴奏版)(*)
マイケル・ハード(1928-2006):歌曲集「上陸許可」(1962)(**)
ロデリック・ウィリアムス(バリトン)
BBCコンサート管弦楽団
マーティン・イェーツ(指揮)
録音:2009年10月6-7日、11月10日、ワトフォード、公会堂、コロシアム
(*)管弦楽伴奏版による世界初録音/(+)管弦楽伴奏版による世界初CD録音
(#)バリトンと管弦楽による世界初録音/(**)世界初録音。

CDLX 7247 \1980
アーノルド・クック(1906-2005):
ピアノ・ソナタ第1番(1938)
3つの無垢の歌(ソプラノ、クラリネットとピアノのための;1957)(*)
ホルンとピアノのためのロンド変ロ長調(1950)(+)
フルート四重奏曲(1936)(#)
歌曲集「夜想曲」(独唱、ホルンとピアノのための;1956)(**)
ピアノ・ソナタ第2番(1965)
ラファエル・テッローニ(ピアノ(#以外))
メラニー・ロッジ(ソプラノ(*))
ロレーン・シュルマン(クラリネット(*))
ジョナサン・ジャガード(ホルン(+))
パトリック・ウィリアムズ(フルート(#))
ウォーレン・ジーリンスキ(ヴァイオリン(#))
モーガン・ゴフ(ヴィオラ(#))
ジャスティン・ピアソン(チェロ(#))
録音:2008年7月15-16日、サフォーク、ポットン・ホール(#以外)
2008年7月21日、ロンドン、聖サイラス教会(#)

CDLX 7248 2枚組(1枚価格) \1980
アルジャーノン・アシュトン(1859-1937):ピアノ・ソナタ全集 Vol.1
ソナタ第4番ニ短調 Op.164(1925)/4つの小品 Op.72(1892)
ソナタ第8番ヘ長調 Op.174(1926)/ソナタ第6番イ短調 Op.170(1925)
夜想曲とメヌエット Op.39(1888)/ソナタ第5番嬰ヘ長調 Op.168(1925)
レスリー・デアス(ピアノ)
録音:2009年10月25日、12月13、18日、2010年1月25日、
オンタリオ州ウォータールー、
ウィルフレッド・ローリア大学音楽学部、
モーリン・フォレスター・リサイタルホール
世界初録音。(出版年)。

この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 10-05 No.6 | トップ | 10-05 No.8-2 »

Weblog」カテゴリの最新記事