クラシック輸入盤・新譜情報/グッディーズ

コメントはメーカー案内書より抜粋です。お問い合わせ:goodies2@pc.highway.ne.jp

11-12 No.19

2011年12月25日 18時34分38秒 | Weblog
<SONARE>
SONARE 1011 ¥2100
クライスラー:プニャーニの様式による前奏曲とアレグロ
ヴィエニアフスキ:華麗なるポロネーズ第1番
チャイコフスキー:憂鬱なセレナーデ、ワルツ=スケルツォ
ドヴォルザーク:ユモレスク、4つのロマンティックな小品
ヴィエニアフスキ:華麗なるポロネーズ第2番
マスネ:タイスの瞑想曲
景山誠治(Vn)三木香代(Pf)(1996年8月18&19日、田園ホール・エローラ)
なんと表情豊かなことか!なんと甘美に、時に切なくやるせなく、メロディー
の歌われていることか!景山さんの大きな魅力のひとつは、メロディストであ
る点でしょう。その特質は現在の円熟へと脈々と受け継がれています。
1996年発売サウンドマトリクス盤の再発売




<ACCENTUS Music>
ACC 10239BD(Blu-ray) ¥4250
ACC 20239DVD(DVD-Video) ¥2900
フランツ・リスト:
・ピアノ協奏曲 第2番 イ長調 S.125
・ピアノ協奏曲 第1番 変ホ長調 S.124
・6つのコンソレーション-第3番S.173
・4つの忘れられたワルツ-第1番S.215
ワーグナー:
・序曲「ファウスト」
・ジークフリート牧歌
ダニエル・バレンボイム(P)
シュターツカペレ・ベルリン
ピエール・ブーレーズ(指揮)
録音:2011年6月9 & 10日エッセン、フィルハーモニー、
アルフリート・クルップ・ザール
(ルール・ピアノ・フェスティヴァルにおけるライヴ)
バレンボイムがピアノ独奏を務め、ブーレーズがシュターツカペレ・ベルリン
を指揮して、リストのピアノ協奏曲集ほかを収めた映像作品は、作曲家生誕
200周年を記念して、2011年6月におこなわれたコンサートの模様をライヴ収録
したものです。
このコンサートは「ルール・ピアノ・フェスティヴァル2011」のおおきな呼び
ものとして、これまでリストのピアノ協奏曲の正規録音をおこなっていなかっ
たバレンボイムが両曲を一度に取り上げるということでも注目を集めました。




<TAHRA>
FURT 2010(SACD-Hybrid) ¥2380
(1)ハイドンの主題による変奏曲Op.56a
(2)交響曲第1番ハ短調Op.68
ヴィルヘルム・フルトヴェングラー(指)
北ドイツ放送響
【録音:1951年10月27日/ハンブルク・ムジークハレ(ライヴ)】
フルトヴェングラーがただ一度北ドイツ放送響を客演した際の貴重な記録。名
演のほまれ高きブラームス「交響曲第1番」1951年10月27日ハンブルク・ライ
ヴがSACDハイブリッド盤として蘇りました。北ドイツ放送所蔵のオリジナル・
テープからのC.エッディによるリマスタリングで、192kHz 24bitであることも
注目です。この音源は、これまでTahraはもとより独EMIや米M&Aほか数社から
CDが発売されましたが、第4楽章冒頭にワウがあったり、最終和音の途中で録
音がレベルダウンするなどの問題がありました。Tahra旧盤でそれらは大幅に
改善されていますが、ここではさらに前進してほとんど気にならないレベルと
なり、ヒスノイズも低下。さらにSACD・192kHz 24bitならではの情報量の多さ
で響きのニュアンスが増し、より凄まじいエネルギーを放出させます。各楽器
の特徴もより鮮明になり、フルトヴェングラーの息遣いが間近に感じられます。
カップリングは同日の「ハイドンの主題による変奏曲」。こちらも目の覚め
るような音質改善で変奏ごとのニュアンスの変化の凄さに鳥肌が立ちます。




<Alba>
ABCD 335(SACD-Hybrid) ¥1980
ショパン:
(1)ロンド・クラコヴィアクOp.14
(2)アンダンテ・スピアナートと華麗な大ポロネーズOp.22
(3)ポーランド幻想曲Op.13
(4)『ドン・ジョヴァンニ』の「お手をどうぞ」による変奏曲Op.2
ヤンネ・メルタネン(Pf)
ヤニ・テラランタ(指)
トゥルク・フィルハーモニック管弦楽団
『ピアノ曲集』(ABCD138)、『夜想曲』(ABCD160, ABCD190)、ピアノ協奏曲
(ABCD247)と続くヤンネ・メルタネン(1967-)のショパンはいずれもロングセラ
ーをつづけています。新たな洞察と内省から見出されたショパンは、清潔で、
気取りも衒いもなく、禁欲的。その透明な響きのピアノからは、優しさと温も
りが伝わってきます。シベリウス・アカデミーでタヴァッシェルナとバシキロ
フに学び、1992年、ドイツのダルムシュタットで行われた国際ショパン・コン
クールで優勝して、一躍注目を集めました。イタリアのアカデミア・ピアニス
ティカでラザーリ・ベルマンに師事、1994年10月にはロンドンのウィグモア
ホールでショパンを弾いてデビューしています。トゥルク・フィルを指揮する
ヤニ・テラランタ(1976-)は、ヨルマ・パヌラから個人的に指導を受けた後、
シベリウス・アカデミーでアツソ・アルミラ、エリ・クラス、レイフ・セーゲ
ルスタムに師事。2000年には、新青年室内管弦楽団(UNKO)を創設しています。

ABCD 336(SACD-Hybrid) ¥1980
アーレ・メリカント:
(1)交響曲第1番ロ短調Op.5(1914-16)
(2)交響曲第3番(1952-53)
ペトリ・サカリ(指)
トゥルク・フィル
アーレ・メリカント(1893-1958)は、パングー、ライティオとともに1920年代
フィンランドのモダニズムを代表する作曲家のひとり。モダニズムへの無理解
に苦しめられ挫折を味わった時期もありながら、彼は作曲をつづけ、民俗舞曲
のリズムなどフィンランドの国民的要素とモダニズムを結びつける、独自の道
を見出していきました。メリカントの交響曲第1番は、ライプツィヒに留学し
レーガーに学んでいた1914年に初演され、父で作曲家のオスカルに捧げられま
した。交響曲第3番は1952年から1953年にかけて作曲。ネオクラシカルなトー
ンをもつ舞曲風の〈スケルツォ。ヴィヴァーチェ〉、ロマンティックな心の動
きが支配する〈アンダンテ〉、民俗舞曲のリズムの用法がモダニズム期のメリ
カントを思わせる〈アレグロ〉。ネオクラシカルなスタイルと後期ロマンシズ
ムの要素の融合させることに成功した、メリカント最後の大作。世界初録音。





<WERGO>
WER 6740 4枚組 ¥4350
ジョン・ケージ(1912-1992):南のエチュード(全曲)
ザビーネ・リープナー(ピアノ)
録音:2011年、ドイチュラントフンク・カンマームジークザール
音そのものに関心を持ち、音の持つ様々な魅力を作品に引き出そうとしたケー
ジ。彼の芸術には、作曲上の実験だけでなく、社会問題や自然現象、宗教、神
秘主義そしてユートピア思想など、実に様々な世界観が表現されています。環
境音を素材として自由に扱い、音楽の概念を拡大して視覚的要素を導入したケ
ージの魅力をお楽しみください。
1974年に発表された「南のエチュード」は、伝統的な楽器と記譜法に対するケ
ージの興味を示す、一連のヴィルトゥオーゾ作品の初期作品。32の練習曲から
成るこの複雑なピアノ作品は、ケージが南半球の夜空を彩る星座の表から、易
によって星(星座)を選び出し、その星座(星)を音高に置き換えたもの。ピアノ
の鍵盤を左右の手でフルに使うように記譜された楽譜とそこから生まれる音は
まさに天体・宇宙をも思わせるスケールです。
ザビーネ・リープナーは、新進気鋭のドイツ出身のピアニスト。「新しい音
楽」を主なレパートリーとし、その積極的な解釈に従事しています。数多くの
テレビ、ラジオ、国際音楽祭にソリストとして、またはアンサンブル・メンバ
ーとして出演し、高い評価を得ています。オルガ・ノイヴィルス、イェルク・
ヴィトマン、フランコ・ドナッティ、クリスチャン・ヴォルフなど、著名な
現代音楽作曲家や現代アーティストとのコラボレーションを手掛け、作品の
初演も数多く果たしてきました。ケージの音楽が持つ偶然性、視覚的要素を
巧みな解釈で実現させています。

WER 6737 ¥2180
リュク・フェラーリ(1929-2005):Souvenir, souvenir
1-7. Suite h?t?roclite(統一性のない組曲)
8. アンチソナタ
9-11. ソナチネ・エリブ
12. Visage I(「顔」I)
13-48. ピアノと磁気テープのための小品コレクションまたは36の一連
49-50. 1980-1982の親密な日記からの断片
エルマー・シュランメル(ピアノ)
録音:2010年6月
フェラーリは、「日常のなかにすでに存在する音を録音して、加工・編集する
ことであるひとつの音楽作品を作ろう」とするフランスで生まれたミュジック
・コンクレートの作曲家として有名であり、「逸話的音楽」と名付けたコンセ
プトを展開していきました。1967年に発表した『プレスク・リアン第一番』は
彼の代表作であり、多くの作曲家・演奏家に影響を与えました。1982年、電子
音響による作曲とラジオ・アートのための協会ラ・ミューズ・アン・セルキュ
イを設立。交響作品やラジオ劇などでイタリア賞、カール・ズッカ賞、クーセ
ヴィツキー賞などを受賞しました。90年代頃からジム・オルークなど、特に音
響系からの再評価が高まり、ジョン・ゾーンやデイヴィッド・グラブスのレー
ベルからもCDがリリースされています。自由で無調な音楽の中に、何故か馴染
みやすい日常的なものがあり、詩的にさえ感じられます。




<EGEA>
BLS 021 ¥2180
「エナジー・ポジティヴ」
ル・オーモ・センザ・エタ、アルマドゥク、バーディ、シーソング、
ホライゾンほか
マウリツィオ・カマルディ(ソプラノ・サックス、ヴォーカル他多数)、
パウル・クレー四重奏団
ラチェーレ・コロンボ(パーカッション)、ルカ・ボルトルッツィ(バッテリア)
イタリアのサックス奏者マウリツィオ・カマルディ。ソプラノ・サックスを中
心に、独自の世界を築いて聴かせます。今回のアルバムも手応え十分。タイト
ルが『エナジー・ポジティヴ』なだけあり、気分が落ち込んだ時はこのラテン
のノリで元気百倍間違いなしです!朝一番に目ざましにかければ、爽快かつ仕
事のはかどる日となるでしょう。カマルディ率いるアンサンブルの弾けるリズ
ム、民俗楽器を使った歌心、圧巻のテクニックをご堪能ください。
マウリツィオ・カマルディはサックスだけではなく、そのマルチな才能によっ
てヴォーカルから、デュデュク(アルメニア・トルコ地方由来の、世界一哀愁
漂う音色を持つ楽器と呼ばれる)など、民俗楽器もこなしてしまう超人的ミュ
ージシャンです。来日が実現したら是非コンサートを聞きに行きたい。そう思
わせる一枚です!



<Nascor>
NS 08 ¥1980
1-3. ベートーヴェン(1770-1827):ピアノ協奏曲第5番『皇帝』 Op. 73
4-21. シューマン(1810-1856):ダヴィッド同盟舞曲集 Op. 6
イ・ヒョジュ(ピアノ)、
ダグラス・ボイド(指揮)、
ヴィンタートゥール・ムジーク コレギウム管弦楽団
録音:2011年
第65回ジュネーヴ国際音楽コンクールにて第2位及び聴衆賞を受賞したイ・ヒョ
ジュ(ちなみにこの年の一位は日本人、萩原麻未でした)が、名曲中の名曲、ベ
ートーヴェンの『皇帝』とシューマンのダヴィッド同盟舞曲集を収録。粒の揃
った美音と、生き生きとした情感でナチュラルに歌いあげています。
イ・ヒョジュは1985年、韓国に生まれました。パリ国立高等音楽・舞踊学校に
てイタマール・ゴラン、ジャック・ルヴィエ、テオドール・パラスキヴェスコ
に師事。さらにパリ・エコール・ノルマル音楽院を非常に優秀な成績で卒業し
ました。1998年の13歳の時に、シンシナティ・コンクールで優勝して以来、数
多くの権威あるコンクールで優勝を重ね、世界有数のオーケストラと共演して
いる実力派です。





<PRAGA>
★2012年5月ラ・フォル・ジュルネ音楽祭関連商品★
PRD 350055 ¥1880
1. ボロディン(1833-1887):弦楽四重奏曲 第2番-第3楽章「夜想曲」
2. チャイコフスキー(1840-1893):交響曲 第4番-第2楽章スケルツォ
3. プロコフィエフ(1891-1953):
交響曲 第1番「古典的交響曲」よりガヴォット(ピアノ・デュエット)
4. チャイコフスキー:弦楽四重奏曲 第3番-第2楽章アレグロ・ヴィーヴォ
5. ラフマニノフ(1873-1943):組曲 第2番-第2曲ワルツ
6. プロコフィエフ:弦楽四重奏曲 第2番-第2楽章アダージョ
7. グラズノフ(1865-1936):ホルンと弦楽四重奏のための「牧歌」
8. プロコフィエフ:
ユーモラスなスケルツォ op.12(4本のファゴットのための)
9. ショスタコーヴィチ(1906-1975):
チェロ・ソナタ Op.40 -第2楽章アレグロ
10.ワインベルク(1919-1996):
弦楽三重奏曲 Op.48-第3楽章モデラート・アッサイ
11. ショスタコーヴィチ:弦楽四重奏曲 第8番 Op.110-第1楽章ラルゴ
12. リムスキー=コルサコフ(1844-1908):
ピアノ三重奏曲-第1楽章アレグロ(冒頭)
13. シュニトケ(1934-1998):ピアノ・ソナタ 第1番-第2楽章アレグレット
14. ストラヴィンスキー(1882-1971):
チェロとピアノのためのイタリア組曲-第4曲 タランテラ ヴィヴァーチェ
15. ショスタコーヴィチ:弦楽四重奏曲 第10番-第1楽章 アンダンテ
16. ボロディン:スペイン風セレナード(弦楽四重奏のための)
17. プロコフィエフ:
五重奏曲 ト短調 Op.39-第4楽章アンダンテ・エネルジーコ
18. シュニトケ:レクイエム-第13曲クレド
プラジャーク四重奏団、ムラヴィンスキー、キンスキー・トリオ 他多数
プラハ・レーベルが誇る充実したロシアものの録音の中から選りすぐりの名曲
集をお届けします。時代精神を反映させて刻々と変化するロシア音楽の歴史を
楽しめます。グラズノフの長閑でロマンチックなメロディー、プロコフィエフ
の奔放さなど、聞き飽きることのない、ロシア音楽ならではの多様な側面が聴
かれます。ワインベルクはショスタコーヴィチと非常に親交の深かった作曲家
ですが、ショスタコーヴィチの影響を思わせながらも何か独特の面白みを持っ
た音楽を書いています。さらに、最後のトラックのシュニトケのレクイエムは、
非常に現代的な、しかし映画音楽を思わせる叙情と迫力で圧倒されます。




<Berlin Classics>
BC 0300121 3枚組 ¥7280
リスト:巡礼の年全曲
ラーニャ・シルマー(pf)
シルマーの構成によるヴォーカルアンサンブル・アマルコルドによるジェズア
ルドとマレンツィオのマドリガルを収録。

BC 0300270 ¥2380
Bach & Sons
バッハと息子たち - ピアノによる協奏曲集
J.S.バッハ:協奏曲BWV.1052、BWV.1053/C.P.E.バッハ:協奏曲H.417
J.C.バッハ:協奏曲Op.7/5 
セバスティアン・クナウアー(pf)
ロジャー・ノリントン指揮、チューリッヒ室内管弦楽団

BC 0300062 ¥2380
Kreuzchor Vespern Trauerzeit
宗教曲集
Hans Leo Hassler: Deus noster refugium
Johann Walter: Allein auf Gottes Wort
Schutz: Aus der Tiefe ruf ich, Herr, zu dir
Spohr: Aus der Tiefen ruf' ich, Gott, zu dir
Heinrich Kaminski Aus der Tiefe ruf ich, Herr, zu dir
Johann Hermann Schein: Lehre uns bedenken
Hans Huyssen: Wir sind Verlassene in der Zeit
Johann Hermann Schein: Ich bin die Wurzel des Geschlechtes David
Leonhard Lechner: O Tod, du bist ein bittre Gallen
Mendelssohn: Mitten wir im Leben sind
Johann Bach: Unser Leben ist ein Schatten
Schutz: Selig sind die Toten,
Johann Rosenmuller: Welt ade, ich bin dein mude
Schutz: Herr, wenn ich nur dich habe
ドレスデン聖十字架合唱団

BC 0300275 ¥2380
バロック・オリエンタル
ヴァラー・バルナ=サバドゥス(C-T)ペーラ・アンサンブル
Monteverdi:Si dolce e’l tormento
Anonym:Ciaccona paradiso、Improvisation zu “Mio ben”
Rossi:Mio ben decoil tormento piu
Monteverdi:Vi ricorda, o bosch’ombrosi、Lascia i monti
Hafiz Post:Intro zu “Biz alude-i sagar-i badeyiz”
Monteverdi:Vanne Orfeo、Solo(Def)
Caccini:Dalla porta d’oriente、Improvisation(Sinekemani)
Cazzati:Ballo delle ombre/Monteverdi:La mia turca
Bartolotti:Passacaglia、Improvisation(Kanun)/Passacaglia
Ufki:Turki Beray/Anonym:Rast Semai/Caccini:Amarilli, mia bella
Anonym:Propinan de melyor/Pisrev-i Sukufezar Naziresi
Valente:Gallardanapolitana/Celebi:“Bayati” Pesrev
Castaldi:Ritornello primo
イタリアのバロック音楽を東洋の楽器による演奏で聴くという一瞬不可能とも
思える企画盤。しかし楽器と歌声は魅惑的な音となって自然で印象的な演奏と
なっています。

BC 0300276 ¥2380
クリスマス・アルバム
シャルパンティエ:器楽のためのノエル
シュターミッツ:シンフォニア・パストラーレOp.4-2
コレッリ:合奏協奏曲Op.6-8/ヴェイヴァノフスキー:ソナタ・ナタリス
ヴィヴァルディ:
ヴァイオリン協奏曲RV.270、2つのヴァイオリンとリュートと通奏低音のため
の協奏曲RV.93
J.S.バッハ:クリスマスオラトリオよりシンフォニア
トレッリ:合奏協奏曲Op.8-6
コンチェルト・ケルン
※クリスマス関連商品ですが年内の入荷が不可能となっております。申し訳あ
りません。

BC 0300308 ¥1480
ブラスのための作品集
ガブリエリ:カンツォーナXV、ソナタXIX、4声のカンツォン、ソナタXVIII、
ソナタXX/シュッツ:天は神の栄光を語りSWV.386、
神の欲したもうこと常に起こらんSWV.392、
山の上で大きな悲しみの声が聞こえたSWV.396
J.S.バッハ:イギリス組曲第3番/アルビノーニ:協奏曲
シャイト:カンツォーナ/ヘンデル:王宮の花火の音楽
ルートヴィヒ・ギュトラー・ブラス・アンサンブル

BC 0300302 ¥2380
シューベルト:ピアノ曲集
ハンガリー風のメロディD.817、行進曲D.606、スケルツォD.593-1、
ピアノソナタ第16番D.845、アンダンテD.29、幻想曲「さすらい人」D.760、
アレグレットD.915
マティアス・キルシュネライト(pf)

BC 0300307 ¥1480
80th Anniversary Edition
ベートーヴェン:バレエ音楽「プロメテウスの創造物」
騎士バレエのための音楽WoO.1
ギュンター・ヘルビッヒ指揮
シュターツカペレ・ベルリン




<Tower Records Original VINTAGE COLLECTION Special Edition>
PROC 1137 3枚組 ¥2500
チャイコフスキー:後期交響曲集
クラウディオ・アバド指揮、
ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団、ロンドン交響楽団
幻想序曲「ロメオとジュリエット」 
ボストン交響楽団

PROC 1140 2枚組 ¥1500
マーラー:交響曲第9番
ベルナルト・ハイティンク指揮、ECユース・オーケストラ
プーランク:オルガン協奏曲 トーマス・トロッター(Org)

PROC 1142 2枚組 ¥1500
室内楽曲集
ラサール弦楽四重奏団
シェーンベルク:浄夜、弦楽三重奏曲Op.45、ナポレオンへの頌歌Op.41
ヴェーベルン:
弦楽三重奏曲Op.20、弦楽三重奏のための楽章遺作、ピアノ五重奏曲、
弦楽四重奏のためのロンド
ドナルド・マキネス(Vla)ジョナサン・ペギス(Vc)
ステファン・リトウィン(pf)ケネス・グリフィス(ナレーター)

PROC 1144 ¥1000
パガニーニアーナ
ジェミニアーニ:ソナタ イ長調/シューベルト:華麗なるロンドD.895
ミルシテイン:パガニーニアーナ変奏曲/ リスト:コンソレーション第3番
ストラヴィンスキー:ロシアの歌/コダーイ:巷に雨の降るごとく
ムソルグスキー:ホパーク
ナタン・ミルシテイン(Vln)
ジョルジュ・ブルーデルマッハー(pf)

PROC 1145 ¥1000
J.S.バッハ:トリオソナタ集
フルート ヴァイオリンと通奏低音のためのソナタ BWV.1038、
2つのヴァイオリンと通奏低音のためのソナタBWV.1037、
2本のフルートと通奏低音のためのソナタBWV.1039、
ヴァイオリン オブリガート・チェンバロと通奏低音のためのソナタBWV.1036
ムジカ・アンティクヮ・ケルン




<WARNER BOX>
2564675239 10枚組 ¥4850
太陽王の宮廷-フランス・バロックの栄光
シャルパンティエ:
テ・デウム、マニフィカト、クリスマスのための深夜のミサ、
死者のためのミサ、聖ペテロの否認
リュリ:テ・デウム、イシス(抜粋)、アルミード(抜粋)
クープラン:テネブレの読誦、教区のためのミサ(抜粋)
修道院のためのミサ、パルナッソス山、またはコレッリ賛 他
ジャン・フランソワ・パイヤール指揮
パイヤール室内管弦楽団
ミシェル・コルボ指揮
マリー・クレール・アラン(Org)
モーリス・アンドレ(Trp) 他

2564676018 14枚組 ¥6750
(14)バッハ:オルガン作品全集5,000
マリー・クレール・アラン(Org)
1985年-1993年





<BMC>
BMCCD 166(CD+ボーナスDVDオーディオ) ¥1980
リゲティ:
(1)レクイエム(1963-64/97)
(2)アパリション(1958-59)
(3)サン・フランシスコ・ポリフォニー(1973-74)
ペーター・エトヴェシュ(指揮)
WDRケルン放送交響楽団
(1)バーバラ・アンガン(S)
(1)スーザン・パリー(S)
(1)SWRシュトゥットガルト声楽アンサンブル
録音:2008年11月-12月ケルン
(ボーナスDVDはCDと同内容のDTS/ドルビー5.1サラウンド仕様)
現代音楽の演奏においては右に出るもののいない、指揮者で作曲家のペーター
・エトヴェシュによる、リゲティの名作「レクイエム」の新録音です。
レコード芸術誌11月号海外盤レヴューのコーナーで長期誠司氏が絶賛しており
ます。




<独UNIVERSAL>
DECCA 4805967 ¥680
ブルッフ:ヴァイオリン協奏曲第1番
メンデルスゾーン:ヴァイオリン協奏曲
ショーソン:詩曲
諏訪内晶子(Vn)
ネヴィル・マリナー指揮
アカデミー室内管弦楽団 他

DECCA 4805969 ¥680
ブラームス:交響曲第3番、第4番
リッカルド・シャイー指揮
ロイヤル・コンセルトヘボウ管弦楽団

DECCA 4805971 ¥680
モーツァルト:クラリネット協奏曲、オーボエ協奏曲、
ファゴット協奏曲
カール・ライスター(Cl)
ハインツ・ホリガー(Ob)
クラウス・トゥーネマン(Fg)
ネヴィル・マリナー指揮
アカデミー室内管弦楽団 

DG 4805972 ¥680
ショパン:
アンダンテ・スピアナートと華麗なる大ポロネーズ
夜想曲集
リスト:愛の夢、スペイン狂詩曲 他
ユンディ・リ(P)

この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 11-12 No.18-1 | トップ | 11-12 No.20 »

Weblog」カテゴリの最新記事