★☆ダイレクト・トランスファーCD-R DSDファイルの販売開始のお知らせ☆★
当シリーズの3000番台のタイトルはすべてDSDファイルでの販売も行っており
ます。
販売メディア:USBフラッシュメモリー
(4GBを使用予定。1メモリーに1タイトルを収録。メモリーのメーカーの指定は
ご容赦下さい)
ファイル形式:DSDIFFまたはDSF(タイトルによってどちらかの形式になります)
付属品:DSDディスクに付属と同じフロント&バック・インレイ 各1枚
価格:1タイトル ¥1905(税別)
DSDファイルの再生はパソコンとUSB DACの組み合わせで行えます。
昨年よりメーカー数社が、DSDダイレクト再生に対応したリーゾナブルなDACの
発売を開始しました。当店のお薦めはKORGのDS-DAC-10です。
当店HPに商品リンクがございますので、ご利用下さい。
DS-DAC-10の商品説明
http://www.korg.co.jp/Product/Audio/DS-DAC-10/index.html
商品リンク
http://hwm3.gyao.ne.jp/goodies/open.html
DSDディスク・DSDファイルは受注製造販売となりますので、ご注文をいただいて
から発送までにお時間をいただきますこと、ご了承下さい。
★ダイレクト・トランスファー・シリーズのDSDファイル配信サービス開始★
以前からご要望をいただいておりました配信サービスですが、この度、信州.COM
のご協力をいただき、DSDファイルの配信サービスを開始いたしました。
DSD録音のものは全タイトル取り扱いを予定しています。
http://shinshuu.com/dsda/
===================================
★ダイレクト・トランスファー CD-R 2015年1月新譜 5点発売★
発売予定:2015年1月下旬 価格:各1枚 ¥1429(税別)
※セット販売ではありません。1枚づつお申し込みいただけます。
33CDR-3534
モーツァルト:協奏交響曲変ホ長調 K.364
ジョセフ・フックス(ヴァイオリン)
リリアン・フックス(ヴィオラ)
ジンブラー・シンフォニエッタ
英 BRUNSWICK AXTL1018(Mono)(DG LPE 17 124 と同一録音)
(1951年12月5日録音)
ヴァイオリンのジョセフ・フックス(1899-1997)はニューヨーク生まれ、ジュリアード
音楽院の前進であるニューヨーク・インスティテュート・オブ・ミュージカル・アー
トでルーマニア出身のヴァイオリニストで弦楽四重奏団のリーダー、フランツ・クナ
イゼル(1865-1926)に師事した。フックスはクリーヴランド管弦楽団のコンサート・マ
スターを1926-1940年までつとめ、その後ソリストとして活躍、1953-54年にはプラド
のカザルス音楽祭にも参加した。1946年にジュリアード音楽院のヴァイオリン科教授
に就任、没年まで50年以上その地位にあった。ヴィオラのリリアン・フックス(1901-
1995)は実妹。最初ピアノを、後にヴァイオリンを学び1926年にニューヨーク・デビュ
ーしたが、師のクナイゼルの勧めでヴィオラに転向し、生涯ソリスト、名教師として
活躍した。ジョセフとリリアン兄妹によるモーツァルトの協奏交響曲 K.364の正規録
音は3種類あり、これはその最初のもの。このシリーズでジョセフ・フックスによる
ベートーヴェン:ヴァイオリン・ソナタ全曲(33CDR-3489/91)が出ている。
33CDR-3535
ベートーヴェン:ディアベリ変奏曲作品120
ミエツィスワフ・ホルショフスキ(ピアノ)
英 VOX PL7730
(1952年5月13日録音)
ミエツィスワフ・ホルショフスキ(1892-1993)はポーランド生まれのピアニスト。99歳
までコンサート・ステージで活躍していた。母親はショパンの直弟子カール・ミクリ
(1819-1897)に学んだピアニスト。4歳の頃から神童といわれ、1899年にウィーンに移
り住み、名教師レシェティツキの指導を受けた。1930年代にカザルスがHMVに録音した
ベートーヴェン:チェロ・ソナタ集(第3番は除く)のピアニストをつとめた。第2次世界
大戦中にアメリカに移住、フィラデルフィアのカーティス音楽院で後進の指導にあた
る一方、室内楽奏者としての録音が多い。このシリーズでカザルスとのベートーヴェ
ン:チェロ・ソナタ第1番(78CDR-3221)、第2番(78CDR-3084)とショパン:ピアノ協奏曲
第1番作品11(33CDR-3372)が出ている。
78CDR-3536
モーツァルト:
セレナード第11番変ホ長調 K.375 (8本の管楽器のための)
モーリス・エヴィット指揮 管楽アンサンブル
仏 DISCOPHILE FRANCAIS 45/8A
(1946年2月20-22日パリ録音)
78CDR-3537
モーツァルト:
セレナード第12番ハ短調 K.388「夜曲」(8本の管楽器のための)
モーリス・エヴィット指揮 管楽アンサンブル
仏 DISCOPHILE FRANCAIS 48B/50
(1946年2月20-22日パリ録音)
指揮者のモーリス・エヴィット(1884-1971)はカペー弦楽四重奏団の第2ヴァイオリン
をつとめた人。パリ音楽院の室内楽科を卒業後1904年にトゥーレ四重奏団に入り、さ
らにサイレ四重奏団、ドルソン四重奏団のメンバーを経て、1909にカペー弦楽四重奏
団に第2ヴァイオリン奏者として入団、1914-1919年の5年間を除き1928年まで在籍した。
1928年リーダーのリュシアン・カペー(1873-1928)の急死でエヴィット四重奏団(1828-
30)の名前で引き継いだ。その後アメリカに渡りクリーヴランド四重奏団を結成した
(1930-34)。フランスに戻り新エヴィット四重奏団(1935-39、1946-49)を作った。
エヴィットは1934年にフォンテーヌブローのアメリカ音楽院の室内楽科教授に就任、
1942-55年にはパリ音楽院の室内楽科の教授もつとめた。1939年にエヴィット室内管
弦楽団をつくりコンサートやレコーディングで活躍した。このシリーズでJ.S.バッハ:
管弦楽組曲全曲(33CDR-3509/10)が出ている。
78CDR-3538
ベニー・グッドマン&ペギー・リー
(1)サニー・サイド
(2)いつかどこかで
(3)今宵の君は
(4)ウィンター・ウェザー
(5)サムバディ・ノーバディ・ラヴズ
(6)マイ・リトル・カズン
(7)ノット・マイン
(8)レッツ・ドゥ・イット
ペギー・リー PEGGY LEE(vo)(1)-(8)
アート・ロンドン Art London(vo)(4)
ベニー・グッドマン六重奏団 BENNY GOODMAN AND HIS SEXTET(1)-(3)
ベニー・グッドマン楽団 BENNY GOODMAN AND HIS ORCHESTRA(4)-(8)
米 COLUMBIA C170(Set) 1941-42年録音
ペギー・リー(1920-2002)の初録音はこのベニー・グッドマン(1909-1986)との共演だっ
た。21-22歳の時である。ペギー・リーはノースダコタ州の出身。1941年にベニー・
グッドマン楽団に歌手として入団し、2年間つとめた。1944年に新興のキャピトル・レ
コードに移り、1952-56年にはデッカで活躍したが、またキャピトルに戻った。ベニー
・グッドマンはシカゴ生まれ、クラリネットを習得し11歳でデビュー。1923年にコル
ネット奏者のビックス・バイダーベックと共演、1925年にベン・ポラック楽団に入っ
た。1928にニューヨークに移り、1932年に自身の楽団を結成し、NBC放送にレギュラー
出演し一躍スターになった。1938年にカーネギー・ホールで初のジャズ・コンサート
を開きキング・オブ・スイングと呼ばれた。ビッグバンドの他に、小編成のトリオ、
カルテット、セクスッテットでも活動した。またクラシックのクラリネット奏者とし
ても録音を残している。
当シリーズの3000番台のタイトルはすべてDSDファイルでの販売も行っており
ます。
販売メディア:USBフラッシュメモリー
(4GBを使用予定。1メモリーに1タイトルを収録。メモリーのメーカーの指定は
ご容赦下さい)
ファイル形式:DSDIFFまたはDSF(タイトルによってどちらかの形式になります)
付属品:DSDディスクに付属と同じフロント&バック・インレイ 各1枚
価格:1タイトル ¥1905(税別)
DSDファイルの再生はパソコンとUSB DACの組み合わせで行えます。
昨年よりメーカー数社が、DSDダイレクト再生に対応したリーゾナブルなDACの
発売を開始しました。当店のお薦めはKORGのDS-DAC-10です。
当店HPに商品リンクがございますので、ご利用下さい。
DS-DAC-10の商品説明
http://www.korg.co.jp/Product/Audio/DS-DAC-10/index.html
商品リンク
http://hwm3.gyao.ne.jp/goodies/open.html
DSDディスク・DSDファイルは受注製造販売となりますので、ご注文をいただいて
から発送までにお時間をいただきますこと、ご了承下さい。
★ダイレクト・トランスファー・シリーズのDSDファイル配信サービス開始★
以前からご要望をいただいておりました配信サービスですが、この度、信州.COM
のご協力をいただき、DSDファイルの配信サービスを開始いたしました。
DSD録音のものは全タイトル取り扱いを予定しています。
http://shinshuu.com/dsda/
===================================
★ダイレクト・トランスファー CD-R 2015年1月新譜 5点発売★
発売予定:2015年1月下旬 価格:各1枚 ¥1429(税別)
※セット販売ではありません。1枚づつお申し込みいただけます。
33CDR-3534
モーツァルト:協奏交響曲変ホ長調 K.364
ジョセフ・フックス(ヴァイオリン)
リリアン・フックス(ヴィオラ)
ジンブラー・シンフォニエッタ
英 BRUNSWICK AXTL1018(Mono)(DG LPE 17 124 と同一録音)
(1951年12月5日録音)
ヴァイオリンのジョセフ・フックス(1899-1997)はニューヨーク生まれ、ジュリアード
音楽院の前進であるニューヨーク・インスティテュート・オブ・ミュージカル・アー
トでルーマニア出身のヴァイオリニストで弦楽四重奏団のリーダー、フランツ・クナ
イゼル(1865-1926)に師事した。フックスはクリーヴランド管弦楽団のコンサート・マ
スターを1926-1940年までつとめ、その後ソリストとして活躍、1953-54年にはプラド
のカザルス音楽祭にも参加した。1946年にジュリアード音楽院のヴァイオリン科教授
に就任、没年まで50年以上その地位にあった。ヴィオラのリリアン・フックス(1901-
1995)は実妹。最初ピアノを、後にヴァイオリンを学び1926年にニューヨーク・デビュ
ーしたが、師のクナイゼルの勧めでヴィオラに転向し、生涯ソリスト、名教師として
活躍した。ジョセフとリリアン兄妹によるモーツァルトの協奏交響曲 K.364の正規録
音は3種類あり、これはその最初のもの。このシリーズでジョセフ・フックスによる
ベートーヴェン:ヴァイオリン・ソナタ全曲(33CDR-3489/91)が出ている。
33CDR-3535
ベートーヴェン:ディアベリ変奏曲作品120
ミエツィスワフ・ホルショフスキ(ピアノ)
英 VOX PL7730
(1952年5月13日録音)
ミエツィスワフ・ホルショフスキ(1892-1993)はポーランド生まれのピアニスト。99歳
までコンサート・ステージで活躍していた。母親はショパンの直弟子カール・ミクリ
(1819-1897)に学んだピアニスト。4歳の頃から神童といわれ、1899年にウィーンに移
り住み、名教師レシェティツキの指導を受けた。1930年代にカザルスがHMVに録音した
ベートーヴェン:チェロ・ソナタ集(第3番は除く)のピアニストをつとめた。第2次世界
大戦中にアメリカに移住、フィラデルフィアのカーティス音楽院で後進の指導にあた
る一方、室内楽奏者としての録音が多い。このシリーズでカザルスとのベートーヴェ
ン:チェロ・ソナタ第1番(78CDR-3221)、第2番(78CDR-3084)とショパン:ピアノ協奏曲
第1番作品11(33CDR-3372)が出ている。
78CDR-3536
モーツァルト:
セレナード第11番変ホ長調 K.375 (8本の管楽器のための)
モーリス・エヴィット指揮 管楽アンサンブル
仏 DISCOPHILE FRANCAIS 45/8A
(1946年2月20-22日パリ録音)
78CDR-3537
モーツァルト:
セレナード第12番ハ短調 K.388「夜曲」(8本の管楽器のための)
モーリス・エヴィット指揮 管楽アンサンブル
仏 DISCOPHILE FRANCAIS 48B/50
(1946年2月20-22日パリ録音)
指揮者のモーリス・エヴィット(1884-1971)はカペー弦楽四重奏団の第2ヴァイオリン
をつとめた人。パリ音楽院の室内楽科を卒業後1904年にトゥーレ四重奏団に入り、さ
らにサイレ四重奏団、ドルソン四重奏団のメンバーを経て、1909にカペー弦楽四重奏
団に第2ヴァイオリン奏者として入団、1914-1919年の5年間を除き1928年まで在籍した。
1928年リーダーのリュシアン・カペー(1873-1928)の急死でエヴィット四重奏団(1828-
30)の名前で引き継いだ。その後アメリカに渡りクリーヴランド四重奏団を結成した
(1930-34)。フランスに戻り新エヴィット四重奏団(1935-39、1946-49)を作った。
エヴィットは1934年にフォンテーヌブローのアメリカ音楽院の室内楽科教授に就任、
1942-55年にはパリ音楽院の室内楽科の教授もつとめた。1939年にエヴィット室内管
弦楽団をつくりコンサートやレコーディングで活躍した。このシリーズでJ.S.バッハ:
管弦楽組曲全曲(33CDR-3509/10)が出ている。
78CDR-3538
ベニー・グッドマン&ペギー・リー
(1)サニー・サイド
(2)いつかどこかで
(3)今宵の君は
(4)ウィンター・ウェザー
(5)サムバディ・ノーバディ・ラヴズ
(6)マイ・リトル・カズン
(7)ノット・マイン
(8)レッツ・ドゥ・イット
ペギー・リー PEGGY LEE(vo)(1)-(8)
アート・ロンドン Art London(vo)(4)
ベニー・グッドマン六重奏団 BENNY GOODMAN AND HIS SEXTET(1)-(3)
ベニー・グッドマン楽団 BENNY GOODMAN AND HIS ORCHESTRA(4)-(8)
米 COLUMBIA C170(Set) 1941-42年録音
ペギー・リー(1920-2002)の初録音はこのベニー・グッドマン(1909-1986)との共演だっ
た。21-22歳の時である。ペギー・リーはノースダコタ州の出身。1941年にベニー・
グッドマン楽団に歌手として入団し、2年間つとめた。1944年に新興のキャピトル・レ
コードに移り、1952-56年にはデッカで活躍したが、またキャピトルに戻った。ベニー
・グッドマンはシカゴ生まれ、クラリネットを習得し11歳でデビュー。1923年にコル
ネット奏者のビックス・バイダーベックと共演、1925年にベン・ポラック楽団に入っ
た。1928にニューヨークに移り、1932年に自身の楽団を結成し、NBC放送にレギュラー
出演し一躍スターになった。1938年にカーネギー・ホールで初のジャズ・コンサート
を開きキング・オブ・スイングと呼ばれた。ビッグバンドの他に、小編成のトリオ、
カルテット、セクスッテットでも活動した。またクラシックのクラリネット奏者とし
ても録音を残している。