勝福寺 Gikoohの日替わり法話

山寺の住職、Gikoohが日々感じたことを綴っております。
(プロフィール用の落款は天野こうゆう僧正さま彫刻)

国分寺へサイクリング

2012-10-14 22:19:17 | Weblog
10月に入ると久代地区の周辺では稲刈りが盛んになり、兼業農家の檀家さんが多い勝福寺では檀務もひと休みしている。

今日も法事がなく、Gikooh家では今年5年目の恒例行事となった国分寺へのサイクリングに出掛けてきた。勝福寺から国分寺までは12,5km。自転車での所要時間は約1時間だ。小学2年生の息子は昨年から1人で自転車に乗り、保育所の年長になった娘は荷台に乗せてのサイクリング。道中にはコスモス畑があったり、稲刈りの風景がそこここに広がったり、少年野球やサッカーを眺めたり、1時間という時間は丁度よく感じる。

国分寺に着くと、お参りをして、弁当を食べて、広場で遊ぶというのが毎年のパターンになっているが、今年も変わらぬひと時を過ごしてきた。吉備路アリーナから国分寺周辺は自転車道が整備されているので、程よい運動にもお勧めのレジャーだ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Gikoohお勧めの防災用品(1)

2012-10-12 22:27:17 | Weblog
今日から庭師さんによる剪定作業が始まった。これから1週間前後を要すると思うが、頭を散髪するのと同様に、庭木もさっぱりすると気分爽快になるから日ごとに移り変わる景色を眺めるのが楽しみとなる。

ところで、写真はSONY製の「手回し充電・非常用ラジオ」(ICF-B03)。様々な買い物を通してたまったポイントで、このラジオと交換して頂いた。

勝福寺では、少しずつではあるが防災関連の道具を整えている。非常事態が起こった際に実際役に立つかどうかは分からないけれど、防災に対する意識は心得ている。

このラジオの特徴は1台3役で、まず電源供給は手回しと乾電池の2種から賄える。手回しでフル充電しておけば、AMを1時間以上受信出来るのだそうだ。次に携帯電話の充電が出来る。スマートホン、docomo、au、SoftBankと殆どのメーカーと機種がOKだ。次にLEDライトが使え、スポットライトと尾灯で光るソフライトという2機能ある。これに加えホイッスルも付属しているので、お勧めしたい1台だ。

Gikoohお勧めの防災用品は、またupしたいと思っている。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日記

2012-10-10 22:30:34 | Weblog
如常の1日ながら、雑用の多い1日となった。日替わりも落ち着いて、また書きたいと思う。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

体育の日

2012-10-08 22:21:28 | Weblog
週末から昨日にかけて葬儀と法事が続き多用になっていたが、今日は如常の1日。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

7日まで日替わり休

2012-10-05 23:32:09 | Weblog
急な檀務につき、7日まで日替わりを休みます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

岡山後楽園で開催された狂言を鑑賞

2012-10-04 23:14:50 | Weblog
昨日、シジミを頂いた来客者様から「狂言」の入場券も頂いた。急ではあったけれど今夜、「岡山なじみの狂言を観る会」(田賀屋狂言会主催)へ出掛けてきた。出演は茂山千五郎氏、茂山千三郎氏、網谷正美氏、田賀屋夙生氏、島田洋海氏、山下守之氏等で、番組(演目)は「千鳥」(約40分)と「鍋八撥」(約40分)の2本が披露された。

場所は岡山後楽園の能舞台。さすがと唸るほどの抜群のロケーションだった。ちょうど、10月1日-8日まで「秋の誘い庭園」という夜間の特別開園がなされていて連日様々な行事があるようだ。

物語の内容もさることながら、Gikoohは役者さん達の立ち居振る舞いを興味深く観賞させて頂いた。日本の伝統文化は本当に素晴らしいと思う。

今夜は遅い時間になったので、この辺で。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

しじみ汁

2012-10-03 23:31:37 | Weblog
午前中は寺務と扇風機の片づけをした。勝福寺には大小含めて15台ほどの扇風機があり、それを1台ずつ羽根やカバーを外して掃除するのだが、今日は12台ほどを終えた。夏場の暑い盛りに涼風を届けてくれた仲間なので放りっぱなしにはせず大事にしている。

午後からは来客があり、その際沢山の大きなシジミを頂いた。Gikooh家では、珍しい食材があると御馳走日となり食卓が華やぐ。今夜は玄米ご飯、畑で採れたかぼちゃのコロッケ、マカロニサラダ、そして新鮮なシジミ汁という平素あり得ない贅沢ぶりだった。シジミは肝臓にも目にも滋養になるというから身体の調子が一層良くなったような気がした。

夜、僧侶の法友が来山。一緒に我が家の御馳走を食べて夜更けまで色々な話題が広がった。夜の居待月は雲に隠れたり顔を覗かせたり。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10月3日、中村健吾さんの新アルバムが発売!

2012-10-02 22:51:15 | Weblog
10月28日(日)にご来山されるJazzベーシスト、中村健吾さんの新アルバム『Songs in My Life Time』(55RECORD)が、10月3日(水)に発売される。このたびのCD発売を記念しての全国ツアーなので、とても楽しみだ。

今日は午前中に夏戸と冬戸を入れ替え、その後は茶道の稽古があった。建具が葦から障子に替わると、いっぺんに秋が深まったような感じがして和んだ。

さて、先日9月30日は仲秋の名月で「十五夜」。更に、調べたところによるとその翌夜(10月1日)は「いざよいの月」。次の夜(10月2日)は「立待月」。また次の夜(10月3日)は「居待月」、また次の夜(10月4日)は「寝待月」と続いていく。

Gikoohも先人達を見習って?連夜のように月見をしているのだが、今夜は勝福寺から5~6kmほど東方面の高梁川河川敷で30分ほど立待月を楽しんできた。いつもこんな時は、網代の旅箪笥に最小限の抹茶道具と饅頭を入れて出掛けるのだけれど、出先でいっぷくすることは一層の風情を感じることが出来るのでお勧めだ。

月を眺めていると、心がゆったりとしていい。明晩は僧侶の法友が、修法の勉強のため来山されるので、話をしながら居待月を愛でるとするかな。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする