遅いことは猫でもやる

まずは昔メールした内容をひっぱってきて練習...
更新は猫以下の頻度です。

お知らせ

Twitter で更新情報が観られます。やってる方はこちらからフォローどうぞ。
http://twitter.com/gaiki_jp

円空と愛知

2014-05-17 09:45:41 | 行ってきました
 千光寺現山門

 庫裏と本堂

同年会旅行二日目は高山市内散策と、郊外の千光寺参拝であった。
このお寺は円空仏(特に両面宿儺)で有名である。

高山市内から約30分程の山の中腹にあるお寺で、観音菩薩のような顔立ちの若い女性が迎えてくれた。
寺宝館には円空ゆかりのものが数十点展示してある。円空は生涯12万点の佛像を刻んだと言われるが、もの凄い創作力である。

一日一体では、年間300体、100年掛っても3万体しか彫れない。一日10体、40年間で12万体だ。その内の2000体が愛知県にあるという。荒子観音には沢山祀ってあるという。岐阜県には1200体ほどで愛知県には及ばないと、説明をしてくれた若い副住職がいっておられた。案外円空は愛知県との結びつきが深い。これらの佛像は櫟(いちい)の木ばかりかと思っていたが、杉もありサワラもあり、しかも自然のままの状態の木に掘られたものもあり興味深い。様々の木に彫られている。「まさに万物に神宿る」(実際に円空は神様も狛犬も彫っている)

著名なのは両面宿儺(リョウメンスクナ)の像。5世紀頃飛騨地方を支配していた豪族で、日本書紀によれば「顔が2つ、手と足が4本」ある怪物だという。地元ではスクナ様と呼ばれて崇拝されていた。円空はこれを両面ではなく片面で表現をしていた。

本堂には武田信玄と戦った時切腹して果てた武将の血の跡の残る床板を、天井板として掲示してあり、また新しく立派に建てられた山門が完成していた。この地方の信仰心の厚さを感じた次第。いろいろな発見があった旅であった。