遅いことは猫でもやる

まずは昔メールした内容をひっぱってきて練習...
更新は猫以下の頻度です。

お知らせ

Twitter で更新情報が観られます。やってる方はこちらからフォローどうぞ。
http://twitter.com/gaiki_jp

大賑わいの神戸ルミナリエ

2006-12-21 18:21:05 | 雑感
12/19 神戸出張の帰りに、
話題のルミナリエを見ようと三宮で降りる。

が、駅の歩道橋から見てもそれらしき明かりが見えない。

デパートのガードマンに聞いたら
「元町からの一歩通行だからこちらからは遠いよ」
とつれない返事。

一目見られれば満足だから逆からでもいいや
と教えられた方向に行くとすごい人並みになってきて、
とても逆らっては歩ける状況ではない。

手前から元町方向へ右折して、
終わり1/3程度で人の流れに合流。







アーケードの電飾版といった趣。
動きは無いがきれいな明かりの下を歩く。

人は、或いは動物は、いや生物は光を求めて集まる習性があるのだろう。


終点の公園ではひときわ明るいデコレーションが輝いていた。
平日でこれくらいだから、土日はすごいのだろう。
クリスマス前には終わる意味がよくわかった。
もしイブに点灯していたら、身動きできないと思う。


ちなみに、一緒に行った専務は風邪を引いたようだ。

忘年会と存亡危機店

2006-12-19 10:26:34 | 雑感
昨日も忘年会である。

異業種交流の仲間と一年ぶりの再会。
好景気を反映してか、皆すこぶる元気。

6時半開会予定が、6時過ぎには3名到着で、
予行演習を始め、総勢9名で、延々10時過ぎまで盛り上がっていた。







・刺身
・天麩羅
・茶碗蒸し
・蟹なべ
・寿司
・ゲソから揚げ
・一夜干し
・塩辛
・ビール、酒、焼酎(全部飲み放題)

でなんと6000円!
味も、接客も良い。

ここが年内で閉めるかもしれないという。なぜだ?

小さな店で、夫婦で切り盛り。商店街の中にあるが、
ご他聞にもれずシャッター通りに近い寂れぶり。

場所の問題だと思う。


早速幹事役からメールが来た。
さすがのメールである。

みなさんもぜひ「名古屋の味」を食べに足を運んでみてください。


-----
昨日はありがとうございました。
かなり賑々しく執り行うことが出来まして大変嬉しく思いました。

(中略)

話にあったように”だるま寿司存亡の危機”であるため、
お気に召しました向きには

・年内になるべく早く(出来れば今週中)
・ランチもOK!
・平日にガンガン
・リピートを見込める人を同行して

使ってやってください。


そして”リクエストがある方”は予約をされることをお勧めします。
12/28迄は市場が開いているため、リクエストがききやすいです。

電話 052-331-3553

塩辛(1瓶)は1週間前にリクエストしても危ういかも知れませんので、
早めのアクションをお願いします(笑)


12/23(土)は休みです。(イレギュラー)


*********************

以下のブログから地図を確認し、印刷してお出でください。
(ブログ中程右側の地図下 ”※詳細地図はコチラをご覧ください”を
 クリックすると拡大します)

http://darumazushi.seesaa.net/

○タイホウ名駅南店さんの前が、西日置商店街
「にしひおき商店街」東口より入り、西へ20m

○市バス「日置橋」停より西へ徒歩すぐ


-----
■だるま寿司
昭和15年創業。名古屋港沖や三河湾などの地魚が食べられるお店。地元に愛されてきたお店なので驚くほどリーズナブル。
http://darumazushi.seesaa.net/

■地図

詳細地図

ミウラ折とAED

2006-12-15 10:53:39 | 雑感


最近駅やホテルなどに設置された
AED(自動体外式除細動器)を目にするようになりました。

愛知万博で心肺停止した人が、
これのおかげで見事蘇生したことで知られるようになった
自動心臓マッサージ器です。


心肺停止から一分経過する度に
救命率が10%ずつ低下すると言われています。

周りに居る人が直ちにこの機器を利用できれば、
救命率は高くなるのです。



では、その機械をどう操作したらいいか。
それが「もしも!のときの救命マニュアル」です。

緊急の時にあれこれページをめくる必要のないように。
ワンタッチで広げられると言う事で、ミウラ折が採用されました。

お世話にならない事が最良ですが、
万一の時の「一刻を争う際に」という配慮です。

如何でしょう?
「ミウラ折」に少しは関心を持っていただけましたでしょうか。

印刷もいろいろあります

2006-12-08 17:06:57 | 雑感


昨日名古屋支店にいったら
新しく設置された棚に見慣れないものがおいてあった。

見ると、印刷および関連工程のバリエーションである。
業界にいながら良く知らないものもあった。


使いやすいものに絞って展示したとの事。

そのなかに「ミウラ折」というのがあるのだが、
この折りたたみ方、みなさんご存じだろうか?

宇宙衛星で最も大事なもののひとつである「太陽電池パネル」を
この折方でコンパクトにロケットに収納し、
軌道に乗ったらワンタッチで引き出して広げているそうだ。

なんと、ヨーロッパではミウラ折学会があるくらい有名だそうです。


他にも色々あることを改めて実感したが
これらのものの活用法を教えていただけるとありがたい。


-----
[参考] 特殊加工
-----

型抜き・窓あき
型を使ってさまざまな形に打ち抜く加工
●型抜きは、POP、グリーティングカードなど、窓あきは、パンフレットの表紙などに最適。
●窓あきは、窓にフィルムを貼ることも多い。

二ス引き
印刷面に二スを印刷する加工
●印刷面を保護したり、質感を調整するときに使用。
●PP加工に似ているが、別工程にならず、また用紙のリサイクルも可能。

PP貼り加工
印刷面の表面にポリプロピレンフィルムを貼る加工
●強い耐久性や防水性が求められるものに最適。(二ス引きより効果は高い)
●光沢のあるグロスや光沢のないマットの他、凹凸のあるエンボスタイプもある。

箔押し
加熱・強圧して、文字や図柄を型押しする加工
●箔押しできる素材は、紙をはじめ、布・プラスチックなどに可能。
●色は、金銀のほか、カラーなど各種ある。
●コストは、金銀がもっとも安い。

UV印刷
UVインキ(紫外線を当てると硬化・乾燥する)を使用する印刷
●強調したい部分や質感を出すときに使用。
●吸湿性の高い紙を使うと、本来の特徴が出ないため不向き。
●コストは、使用面積および盛り量に比例。

転写印刷(水転写)
転写紙を他の素材の上に置いて転写する印刷
●転写紙を水で濡らし、転写したい素材の上にのせ、転写紙を滑らせると、図柄が転写できる。
●立体への転写が容易。

浮き出し
素材に凹凸がつく加工
●パッケージや名刺に最適。また、限定販売の製品を示すマークに使用すると効果的。
●革やビニールにも加工可能。
●表面だけでなく、裏面にも凹凸ができる。

チェンジング印刷
見る角度によって図柄が変化する印刷
●ノベルティグッズに最適ですが、簡易な偽造防止にもなるので、チケット類にもよい。
●地色は明色より暗色のほうが、図柄変化がわかりやすく効果的。

スクラッチ印刷
爪やコインでこすり取ると隠れていた図柄が現れる印刷
●一般的な銀の他、金色や赤、青などもある。
●薄めの紙を使用すると裏から透けて見えるので、厚めの紙を使用する。
●コストは、印刷工程が多くなる分、高い。

レンチキュラーステレオ印刷
立体的に見える(図柄が変化する)印刷
●本来は平面のものが浮き上がって見えるもので、ポスターに使用すれば、歩きながら見ることで、図柄の変化を表現できる。
●製造時間がかかり、コストも高め。

感温印刷
温度差で絵柄が変化する印刷
●紙だけでなく、布やプラスチックにも印刷可能。ノベルティグッズに最適。
●対応する温度は、-20~+60℃。
●コストは、使用面積に比例する。

蓄光印刷
暗がりで光る印刷
●カレンダー、ステッカーなどに最適。発光部分の図柄を変えて、明るい場所と暗い場所で異なる図柄にすることもできる。
●コストは、比較的安価。

ホログラム
箔押しのひとつ
●メタリックカラーをベースにした箔で、他に、レインボーやマーブルもある。
●紙以外に布やプラスチックへの加工も可能。
●金や銀の箔より高価。

ミウラ折り
軽快に開閉できる折りかた
●地図や携帯パンフ、雑誌などの折込に最適。
●引く(押す)だけで開閉し、180度までの折り目の開きが可能で、折り目の返転による痛みや破れがない。

香料印刷
香りが立ち上る印刷
●グリーティングカードやノベルティグッズに最適。
●香料部分(印刷面)は、最低2cm角が必要。
●花や果物など、香料の種類は多い。