goo

亀山城の桜

亀山城址に咲き始めた桜です。

まだ5分咲きでしたが、天気も良く見物客も多く見受けられました。

岡山学芸館高校で合同演奏のため遠征していた碧のお迎えのため

亀山SAに行く途中に立ち寄りました。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

人形供養 粟嶋堂 宗徳寺(京都市下京区)

雛人形の供養のため、京都の宗徳寺を訪れました。

京都駅の西に位置する粟嶋堂宗徳寺は「京のあわしまさん」として親しまれ

人形供養のお寺として有名です。

45年前に購入した7段飾りの雛人形は、店頭に飾るお内裏様とお雛様以外は

30年以上ずっと箱にしまわれたままです。

これから先も箱から出すことがないため、五人囃子や三人官女などの人形だけは

供養することを思いつき、このお寺の存在を見つけました。

供養料はミカン箱程度の大きさを目安に3,000円です。

境内には色々な種類の人形が奉納されていました。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

鷹の爪団 バースデーケーキ 

お母さんの誕生ケーキを注文しました。

お店は三重大学病院の西側、国道23号線沿いの「みゅう」。

職場の大学病院内では「とてもおいしい」と評判があるケーキ屋さんです。

このケーキは泉のリクエストで、テレビアニメ「鷹の爪」のキャラクターを

デコレーションしてもらった山岡家オリジナルです。

吉田君と総統が睨みを利かせたちょっと変な注文にも、快く引き受けてくださり

予想以上の完成度に家族全員驚きました。

もちろん味も最高です。

みゅうは小さなお店ですがとてもアットホームな雰囲気です。

特にシュークリームが評判で、三重大生の女子にも人気があります。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

記念撮影

振袖に袴姿で記念撮影するお客様の着付けをさせていただきました。

大学の卒業式当日は体調を崩していたため、写真を撮ることができなくて

今日改めて家族そろって写真館で撮影をすることになったそうです。

着物は薄紫色のおぼろ染め絞りの振袖と紫のグラデーション袴。

天気も快晴、きっと笑顔一杯の思い出になることでしょう。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

マリーナ河芸

学校が春休みに入り、昨日は泉と董奈が店で泊りました。

二人とも朝はゆっくり9時まで睡眠。

午後から津市河芸町にあるマリーナ河芸に出かけました。

気温も15℃まで上がりポカポカ陽気のマリーナはまだシーズンオフのため

ひっそりとした様子でした。

▲仲良く幸せの鐘を鳴らす二人

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
« 前ページ