goo

雨コート

雨コートのご紹介です。

若いころに誂えた雨コートが年齢的に派手になってきたため、買い替えを

考えていたお客様からの依頼があり、当店の手持ち品も含めて数点そろえ

見ていただくことになりました。

これはレインダスターという商品で真夏以外着用することができる

便利なコート地です。少し透け感があり、軽い素材なので携帯にも

適しています。

薄紫とクリームイエローを市松で織り出したしっかりとした生地の

雨コート地です。お好みで裏表が選べます。

写真は立縞になっていますが、裏面を使うと横縞の柄になります。

これも生地のしっかりとした雨コート地です。

縦に木目調の地紋を織り込んだ、京都の老舗千切屋の別誂え品で

紫に鮮やかなミントグリーンが効いています。

 

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

たこのすけ

津市栗真町屋町、23号線沿いメガネのマスダ駐車場の横に

夜になると開店するたこやきや「たこのすけ」です。

泉のリクエストで塾の帰りに寄りました。

ふわトロのたこ焼きは、4種類のタレが選べます。

塩、ポン酢、醤油、ソース。6個入りで380円です。

リアカーで日本一周をした伝説のオーナーは、テレビや新聞でも

取り上げられる有名人。来月はモロッコに出張するそうです。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

江戸橋 常夜灯の移設

▲移設完了後の常夜灯

江戸橋の架け替え工事に伴い、常夜灯が20m北側に移設されました。

新橋は現在より北に移動し、幅も広くなるためですが、完成は数年先です。

▲移設前の常夜灯

▲常夜灯の案内板も同時に移設されました

 

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

マールブランシュ 縁結日

京都北山のマールブランシュの限定スイーツ縁結日です。

2種類のお菓子がセットになっています。

▲桜のマカロン ホワイトチョコガナッシュをマカロンでサンド

▲生茶の菓 お濃茶の風味が凝縮した濃茶フォンダンショコラ

この縁結日は2月14日までの期間限定販売でした。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

2015年 竺仙発表会(名古屋)

▲綿絽浴衣

16日(月)、17日(火)の2日間、名古屋の丸外㈱で竺仙の新作受注会が

開催されました。

東京、京都に続く名古屋会場の展示内容は浴衣関連の商品に限られますが

他会場に比べてゆっくり商品を選ぶことができます。

毎年5月に津で新作展を開催するため、この日も案内状に掲載する柄を

撮影してきました。

第7回 江戸匠の技

◆とき 5月30日(土)・31日(日) ◆津センターパレス地下1階研修室

▲松煙染小紋

▲奥州小紋

▲麻の半幅帯

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
« 前ページ