goo

10月の手ぬぐい(ハロウィン)

10月31日のハロウィンに合わせて、ウィンドウにハロウィン柄の注染の

手ぬぐいを飾りました。

ディズニーランドなどテーマパークでは、この時期にハロウィンのイベントが

開催されますが、元来ハロウィンとは秋の収穫に関する行事だったそうです。

秋の収穫を祝い、悪霊を追い出す宗教的な意味合いの行事だったようですが

現代では、特にアメリカでは民間行事として定着しました。

かぼちゃの中身をくりぬいて「ジャック・オー・ランタン」を作って飾ったり

子供たちが魔女やお化けに仮装して近くの家々を訪ねてお菓子をもらう

風習があります。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

なごや帯(帯屋捨松)2

▲ 蔦花和更紗文なごや帯 ¥138,000

▲ 小袖葵文なごや帯 ¥158,000

▲ リヨン小花文なごや帯 ¥138,000

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

なごや帯(帯屋捨松)1

▲ 蒔絵葡萄文なごや帯 ¥158,000

▲ 欧州装飾花文なごや帯 ¥138,000

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

振袖の逸品

逸品振袖のコーディネイトをご紹介いたします。

▲ 市松葵文の京友禅振袖(白木染匠)

▲ 帯匹田菊青海文の袋帯(帯清)

▲ 刺しゅうバッグと花緒(衿秀) カフェぞうりオトナエナメル(菱屋)

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

きもの再生工房

色が派手になった色無地の染め替えの依頼を受けました。

このきものの持ち主の方は、20代の頃に白生地から染めて誂えたそうですが

サーモンオレンジの色が鮮やか過ぎるためどうにかして再生したいと考えて

おられたようです。

そこで、今回はこのきものを解いて、脱色した後に当たらに見本帳から選んで

いただいた色に染め替えることにしました。

ただし、脱色で元の色がうまく抜けなければ、ご希望の色に染まらないことも

ありますので、まずは脱色の結果待ちということになっています。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
« 前ページ