goo

七五三

七五三参りをした双子ちゃんです。
出張着付けをさせていただきました。
特に女の子は大喜びで、こちらも大変うれしくなりました。
ご家族で伊勢神宮に参拝されるとのことです。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

正月のしつらえ


2008年も残すところ今日明日の二日間となりました。
ふるまごの店内もすっかり正月です。

来年の干支は丑。そこで掛け軸には京紅型作家栗山吉三郎による「たわら牛」を飾りました。

▲栗山吉三郎 作 「たわら牛」
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

参宮街道 松浦武四郎


松阪までお使いに行った帰り道、旧参宮街道を通って津まで帰ることにしました。
写真は松阪市小野江町にある、北海道の名付け親として有名な松浦武四郎の誕生地の前を通る旧街道です。
旧三雲町内では、途中で道が行き止まりになったり途切れたりしましたが、雲出橋を渡って島貫町、高茶屋へと進みました。
今回は車で通りましたが、次回は参宮街道の基点となる四日市市の追分から、伊勢神宮まで自転車で走破する目標を立てました。

松浦武四郎誕生地
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

白塚おさかなまつり


第7回白塚おさかなまつりが津市白塚漁港で開催され大勢の人で賑わいました。
マグロ解体、海鮮鍋の振る舞いなど恒例の企画も充実し、国道23号から漁港へのアクセス道路が渋滞するほどの人気振りでした。

▲煮干ひと山大盛りで\1000

▲イカの姿焼き
コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )

我が家のクリスマス


毎年恒例の丸鶏です。
年々改良を重ね、今年のチキンはケンタッキーより美味しい!と評判でした。
コツは鶏の大きさですね。
欲張って大きいのを焼くと、味がいまいちになります。
4人で食べて、ちょっと足りないと思うぐらいの大きさですが、塩コショーとバターだけで、極上の逸品になりました。

イチゴのデコレーションケーキを作りました。
初めてスポンジ台を買いました。デコレーションは碧一人が担当して作成。
美味しいケーキが出来上がりました。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
« 前ページ