goo blog サービス終了のお知らせ 

和風生活 かやくごはん 

ふるまご呉服店
三重県津市上浜町2丁目62
電話(059)228-3996

東京スカイツリー 飾り手ぬぐい

2013年02月27日 | 旅行

東京スカイツリーを伝統の注染技法で染めた飾り手ぬぐいです。

創業300年を誇る、奈良の中川政七商店謹製。

同店は奈良晒を中心とした麻織物を商い、主に法衣や蚊帳生地などの

製品を製造してきました。

最近では、伝統の麻や綿の生地を使った和のインテリアグッズを手がけ

その洗練されたデザインが人気を呼んでいます。


東京スカイツリー

2013年02月26日 | 旅行

スカイツリーを見上げた後、東京そらまちで買ってきたトウキョーサイダ-¥380です。

戦後間もない1947(昭和22)年、旧東京市向島吾嬬町で発売されたトウキョー

サイダーは、その後42年という永きにわたって地元で愛され続けた、東京下町の

シンボル的地サイダー。スカイツリーの完成に合わせて町おこしをかねて、

丸源飲料工業が当時の味そのままに復刻しました。

ボトルのデザインも当時のままのものと、このスカイツリー版の2種類があるそうです。

リニューアルされた東京駅にも寄ってきました。


2013年 竺仙新作発表会 part2

2013年02月24日 | きもの

▲多色染めの玉むしゆかた

竺仙の新作ゆかたの見本です。

月初の京都での新作受注会に続いて、名古屋会場にも行ってきました。

今回発注したゆかたは、4月頃から順に染め上がります。

そして、恒例の竺仙新作展「江戸匠の技」は5月に開催します。

◆第五回 江戸匠の技

とき 5月24日~26日 ところ 津センターパレス

▲紅梅小紋の高級浴衣

▲男物ゆかた

▲琉球のミンサー織の半幅帯

▲白地の綿絽ゆかた 2013年ポスター柄

▲白地コーマゆかた

▲紅梅小紋

▲紺地綿絽ゆかた

 


春色の草履

2013年02月21日 | きもの

お気に入りの鼻緒と台を組み合わせて作るあなただけのオリジナルぞうり。

今回は、春らしい爽やかな色目のご提案です。

形は歩きやすい幅広の小判型。サイズはMLの2タイプで、24.0cm以上の方には

Lをお勧めいたします。

また、鼻緒のすげ方も指定できますので、甲高の方も安心です。

特別価格19,800円にてご注文を賜ります。

▲シルバー台に江戸組紐の鼻緒

▲萌黄色の台に西陣織の鼻緒(渋め)

▲萌黄色の台に西陣織の鼻緒(派手め)

▲桜色の台にシルク印伝の鼻緒


手作り羽織紐

2013年02月19日 | ふるまご

着付け教室の受講生の方による手作り羽織紐です。

手芸雑貨店で見つけたビーズを組み合わせて、数珠のようにナイロン糸を通し

両端に金具を取り付けた和洋折衷スタイル。

とてもかわいくエレガントな仕上がりでした。