▲ 天せいろ
▲ 天そばセット
年末年始を初めて京都で過ごすこととなりました。
まずは年越しそばのお昼ご飯です。
16代続く老舗の本家尾張屋に決めましたが、大晦日の行列は必至なので寒さを
避けて無難に店内で順番待ちのできる高島屋店を選びました。
年越しの大晦日は開店時間が通常の11時から繰り上がり、到着した11時過ぎ
にはすでに順番待ち。しかし、15分ほどで店内に案内されました。
暖かいそばと冷たいそばをそれぞれ注文。一つめのミッションをクリアです。
▲ 南禅寺
南禅寺の除夜の鐘を撞くための整理券を12月1日に同寺で手に入れました。
整理券は並ぶことなく思いのほか簡単に入手でき、大晦日が来るのを心待ちに
していました。
▲ 鐘楼
鐘が鳴り始めた頃に入山して鐘楼の下で順番待ちをしました。
鐘楼の階段を登って鐘は二人一組で撞きます。
進行の妨げになるため、鐘を撞く姿の撮影は許可されませんでした。
▲ 平安神宮
除夜の鐘を撞いた後、近くの平安神宮に初詣に向かいました。
参道の両側には屋台が軒を連ね、コロナ禍の中でも少しづつ賑わいを取り戻した
ようでした。若者の参拝者を多く見かけました。