goo

海島綿長襦袢

単衣や盛夏の着物に合わせる海島綿の長襦袢です。

海島綿とは、カリブ海に浮かぶ西インド諸島で収穫される綿花

「シーアイランドコットン」のことで、繊維が細くて長い綿の最高級品です。

古くから英国王室や貴族の間で貴重な繊維として寵用されてきました。

海島綿は、絹のようにしなやかで肌触りも良く、麻と同じく洗濯機で洗えるうえ

麻の欠点であるシワや肌負けなどもしっかりカバーしてくれる強い味方です。

単衣や盛夏の時期の茶会などで、フォーマルな着物を着るときには、ご家庭で

洗うことができるので、とても重宝します。

特に週末に連続して着るときには、洗っても夜のうちに乾きますので

これからの季節には必須アイテムです。

着用期間も5月~10月までご愛用いただけます。

価格は、長襦袢地が38,000円(税別) 仕立て上げ55,944円です。

 

 

 

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

親切な靴屋さん 2015春夏コレクション

「親切な靴屋さん」神戸のフジタカシューズの受注会を開催しています。

お客様の足に合わせて誂えるオーダーシューズです。

このイベントは毎年春に開催し、多くのお客様から好評をいただいています。

ご注文いただいた靴は、約3週間後に仕上がります。

出来上がった靴に、履き心地に違和感のある場合は、再びその箇所を改善してくれる

とても親切な靴屋さんで、リピーターのお客様が多いのが特徴です。

このイベントは26日(日)まで開催しています。

皆様のご来店をお待ちしております。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

大徳寺 玉林院月釜

4月16日(木)大徳寺塔頭の玉林院月釜を秋山社中やよい会が担当しました。

前日に準備のため秋山先生をはじめ社中8人が上洛し、茶席や寄付きの

飾りつけと水屋を整えました。

当日は爽やかなの晴天で早くからお客様がお出かけいただき、予定の

9時よりも前に開始するほど慌ただしいスタートとなりました。

▲ 寄付き

▲ 水屋の準備

最終的に来客が123名で、用意した清観堂(津市)の主菓子が不足する

緊急事態となりましたが、玉林院さんから紹介された紫野源水の菓子を

急遽調達して事なきを得ました。

この日はとても天気が良かったため、普段の月釜よりも客足が増えたのだと思われます。

5年前の茶会の経験を生かし、秋山先生の指導を元に社中の皆さんが適材適所で

実力を発揮し大成功の茶会となりました。

 

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

カレンブロッソ 花緒サンダル※別注品②

カレンブロッソ別注花緒サンダル第2弾!

こちらも衿秀の正絹鼻緒です。

台が薄いベージュのナイロン網のため、単衣や夏の着物に

コーディネイトして履いていただきたい草履です。

もちろん浴衣にもOKです!

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

カレンブロッソ 花緒サンダル※別注品①

きもの好きの方には大人気の菱屋カレンブロッソ

今回製作を依頼したのは初めてのオリジナル品です。

京都の和装小物専門問屋衿秀製の正絹鼻緒に

焦げ茶色のナイロン織の台を組み合わせました。

カジュアルな紬の着物や綿紅梅などの高級浴衣にピッタリの草履に

仕上がりました。オールシーズン使用できる便利な草履です。

お値段は税込みの15,800円。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
« 前ページ