Fumie&Sweet

毎日のように、自宅で焼いているパンやお菓子の紹介です。美味しいもの、大好きな、喰い意地の張ったブログです!

虎屋さんの「栗粉餅」 絶品のおいしさでした~

2014-10-18 09:20:40 | 美味しいものをいただきました。

10月31日まで 販売されている 虎屋さんの 生菓子 「栗粉餅」

裏漉した栗と白餡を混ぜ合わせた そぼろを 求肥でくるんだ餡に つけたお菓子です。

なんと 元禄13年(1700年)から 作られている お菓子だとか・・・

お取り寄せして ゲットいたしました。

ちゃんと 予約しておけば 赤坂の本店まで行かなくても

直営店で 取り寄せてくださるのですね~

ルミアカップから 取り出した 瞬間 栗の良い香りが ふわ~っとしてきて、鼻がぴくぴく!!

綺麗な そぼろの 貼り付け方に 感動!!

恐る恐る 楊枝で切る時に 求肥のもちもち感に うきうき!!

一口 いただいて ほどけるような 味わいに うっとり~

美味しくって いただいてしまうのが 勿体ないくらい・・・

でも あっという間に 平らげてしまいました。

秋の恵みの幸せに 浸れる 時間でした。


リビングの 壁掛け時計が壊れてしまいました・・・とっても不便です!

2014-10-16 22:34:55 | 日記

長年 我が家の時を カチカチと刻んでくれていた 壁掛け時計・・・

ちょっと せっかちに 進むので いつも 定時より 3~5分早めの時間を 指していました。

未来を 指す時計!!なんて・・・いうと 恰好良いのですが。。。

いつも 正確な時間を きちんと 指し示す事はなかったのですが、

そんな アバウトな 時の知らせ方が 我が家の 性格にあっていたのです。

最近 なぜか せっかち時計が 遅れ気味だったのです~

電池が少なくなったのから~???

取り換えても まだまだ 遅れぎみ・・・

そんな 時計が 今日 ついに 動かなくなって しまいました~

時計を 外した 壁は なんだか 間が抜けた感じ・・・

そして いつもの 癖で 時計のあった 場所を つい 見て 時間を確認しようとしてしまいます。

後ろの 機械の部分だけ 交換したら まだ つかえるのかなぁ・・・

ちょっと 捨てがたい 我が家の 壁掛け時計です。

 

 


和菓子の研修で たくさんの 和菓子を作りました。

2014-10-14 18:48:08 | 教室

今年の研修は 新しい 和菓子をたくさん 習いました~

朝から 夕方まで ぎっしり 和菓子を 習うと

とっても 面白いのですが。。。

次から 次へと 生地がでてきて 包餡して 作り上げると

家に帰ってから しっかり 復習しないと 何が なんだか わからなくなってしまいます。

 

お饅頭生地 こなし生地 餅生地 ういろう生地 

今の時期なら 栗を使った お菓子や 南瓜のお菓子・・・

季節感があって 和菓子の世界は 奥深いです~

ケーキ作りに比べて 油分が少ないので ヘルシーだと 思います。(洗い物も楽です)

手早く 綺麗に作れるように なるには 練習あるのみ!!ですね・・・何事も。

 

 


プレ お誕生日のお祝いをしてきました~

2014-10-13 20:50:00 | 美味しいものをいただきました。

最大級の台風来襲と 言われたけれど 今日も 昼間は 傘をさすほどの事もなく

三連休 最終日を 無事に 迎えることが できました。

今日は 道路も がら空きで 娘たち夫婦も お祝いに やってきてくれました。  

(正確には 秋物の洋服や あったかいお布団を取りに来たのですが・・・) 

お誕生日の 前祝を 大好きな リストランテ・ミディーカさんで いただいてきました。

アンティパストミストは 季節の茸や 柿を使った 美味しいもの いっぱいの一皿です。

特に ナポリ産の フレッシュモツッアレラが 今まで いただいたことのないような クリーミーな美味しさでした。

最初の パスタは カナダ産松茸と北海道のタラバ蟹の 自家製タリオリーニ

麺のしこしこ感と 松茸の香りが  タラバの出汁を吸って たまりません~

私たち 老夫婦は 少なめの ポーションで。

若い 娘たち夫婦には 多めの ポーションで サービスしてくださいます。

お次の パスタは アサリと蛸の ボロネーゼ風、、、私も蛸のトマトパスタは お得意で

よく作るのですが アサリの出汁だけでなく 身も使うと 違う食感が楽しめて

また すっきりとした お味に 仕上がります!!(さっそく 次回トライしてみましょう!)

メインは 岩手牛の 牛フィレ肉のソテー!

脂っぽくなくって 美味しい 牛肉を ひさしぶりに 堪能いたしました。

これくらいの 量が 美味しくいただける 限界になってきてしまいました。

若い頃は いくらでも いただけたのに ちょっぴり 悲しいです。

でも 少ししか いただけなくなっても なぜ 痩せぬ!?

デザートに シェフとマダムからの 愛のこもった メッセージプレートが!!

いつも 気を使って GO!GO!の 文字が!!!

家族と 仲良しシェフや スタッフの皆さんに お祝いしていただいて

明日 また ひとつ 歳を重ねますが よき一年と なりますように。

台風も そ~っと 通り過ぎて くれますように。

 


アートの秋ですねぇ~ウフィツィ美術館展 始まりました~

2014-10-12 19:46:10 | 日記

多分 世界で一番好きな 美術館 ウフィツィ美術館展が 昨日から

東京と美術館で 始まりました~

見に行こうかなぁ~行くと がっかりししそうなので 悩み中です。

でも しっかり 芸術新潮は ゲットして 読んでいます~

今回の 目玉は なんといっても ボッティチェリですよね~

「パラスとケンタウロス」です。学問の女神 パラスが 半人半獣のケンタルロスの髪を なでなでしている・・・

いや 正しくは 髪を掴んで 自分の支配下においている~つまり

理性による 獣性の 統制を表している 趣深い 一枚です。

ボッティチェリといえば 「プリマベーラ(春)」と 「ヴィーナスの誕生」が 有名ですね。

まぁ この二枚は まず 門外不出なので フィレンツェで 是非 ご覧ください!

今回の メインは この 表紙の絵です。

ウフィツィ美術館だけでなく アカデミア美術館や パラティーナ美術館からも

いろいろ きているみたいです~

ヴァザーリの回廊まで 観てきた ウフィッツお宅としては

がっかりしたくない気持ちと 行きたい気持ちと 半分半分なのです。

まさに 半人半獣状態(?!)・・・

ついでに クレアトラベルまで 購入!!また 捨てられない 本が増えてしまいます・・・

やっぱり イタリアは 良いです!

今度 行くなら 絶対 シチリア!!

観たい絵  行きたいところ 食べたいもの いっぱ~いです。

想像の翼を いっぱいに 広げて いつか、行かれる日を 楽しみに過ごしましょう。


レーズンの酵母で作る マフィンです。

2014-10-11 17:26:26 | 教室

天然酵母の酵母種が 少し余ってしまったとき

マフィンを作ります~これは 酵母種の とっても有効な使い切り方です~

パンほど 作るのに 時間が かからないし、 

1週間も 手間暇かけて おこした発酵種ですが、

家庭の冷蔵庫の中の環境では そんなに 長生きできないので、

パワーのあるうちに 使い切ってしまうのが 最良の方法なのです。

小さな マフィンを 作っておくと とっても便利です。

中に レーズンや イチヂクや ミックスフルーツなどを 入れて 焼いてしまうのです。

これも 少し余った フルーツや ナッツを 使い切ってしまう 良い方法なのです。

ベーキングパウダーで 膨らました ふがふがな味と 全く違った しっかりとした

バターケーキ風の マフィンが 焼きあがります。

どっしり しているので 思いのほか お腹がいっぱいになります。

 

 

 

 


ハロウィンのパン 納得のいく美味しさで できあがりました~

2014-10-10 19:00:33 | 販売

先日 習ってきたけれど 何か インパクに欠けるので

いろいろ 試作して ようやく 納得のいく 今年の ハロウィンのパンができあがりました~

まず 冷凍の南瓜は 使用しない!!(だって どこの国の南瓜か???だから・・)

国産南瓜を 蒸して 生地の中に たっぷり 入れて パン生地を捏ねあげます。

冷凍物の方が 水分量とか 一年中 安定するのでしょうが、

やはり 生の南瓜の べたっ~としない ホクホク感がたまりません。

皮も 綺麗に洗ってあるので 一緒に蒸して 残さず使います。

ぶちぶち感と 緑色の皮のアクセントが 南瓜の 橙色に映えますよね~

南瓜の種を ペタペタ 張りつけて 中には  南瓜フィリングをいれて

巻き込んでいきます~

たくさん 入れたつもりでも 切ってみると こんな感じなので

次回は もっと ずっしり 入れてみましょう~

ラッピングは この時期 限定のハロウィンバージョンです!!

オレンジ&ブラックの色使いは 10月の日本に すっかり定着したようですね。

ハロウィンが 終わると もう クリスマスカラーの グリーン&レッドが 待ち構えています・・・

もう 一年が あっという間に 過ぎ去っていく!!という感じがします。

 


秋の贅沢   虎屋の栗蒸羊羹を いただいております~

2014-10-09 17:55:55 | 美味しいものをいただきました。

自分で作ることも あるのですが、 別格に美味しい 虎屋さんの 栗蒸羊羹!!

餡に小麦粉と葛を加えて 蒸し上げた むちむち羊羹です。

餡子を 煉り上げた 煉羊羹とは また 一味違った 栗蒸羊羹

9月の中頃から 10月末までの 限定発売の羊羹です。

お値段は リーズナブルでは 無いのですが、

1年に 1度の 待ち遠しい お楽しみなのです~

虎屋さんの 仕入れる 栗の立派さと その 美味しさは 格別なので

栗蒸羊羹をはじめ 栗鹿の子 栗粉餅 (こちらは 今 取り寄せ中です)

など 取り寄せを お願いして 楽しんでいます。 (本当に 美味しいです~)

若い頃は モンブランが 大好物だったのですが、、、

最近は 栗の和菓子に 目がないのであります。(この時期 太っても 自分を許します。)

 


今夜の 皆既月食 綺麗でしたね~

2014-10-08 22:42:48 | 日記

お天気が 良かったので 今夜の 皆既月食は 綺麗に見ることができましたね。

今日は 実家にいたので 両親と一緒に 天体ショーを

みることができました!

還暦まで あと 数年の私 もうじき 90歳の父と 80歳の母

三人で 並んで お月様を見ることも・・・ 

ましてや 珍しい 皆既月食を 一緒に観ることは もう ないかも~

もしかしたら人生 ラストの 両親と一緒に眺める 皆既月食になるのかもしれません。

そう思って 眺めると 月の欠け方が 人の一生を 再現しているかのように

思えて ちょっと切ない 皆既月食になりました。

携帯のカメラで 撮影したので はっきりは 写らないのですが

徐々に 欠けていく月、、、真っ暗になる宙

雄大な宇宙の神秘と 人間の存在の儚さを 感じる ひと時でした。

大切な 時間を ありがとう・・・


抹茶ミルクの寒天に 南瓜の白玉をのせた ぷるぷる和菓子

2014-10-07 17:36:17 | 教室

って、書いてしまったけれど、実際は あんまり

寒天が プルプルで 無かったので ちょっと・・・でした。

自分で 作るときは 寒天を 柔らか寒天を使ったり

もっと 寒天の量を 減らしてしまおう!!って思いました。

ハロウィンなので 南瓜を使って 白玉団子を作りました。

色が とっても綺麗です。

下に見えるのが 粒餡と大納言たっぷりの 美味しい餡です。

今朝の TVで お野菜嫌いのお子さんに 白玉粉に ブロッコリーや南瓜などの

柔らかくした お野菜を練り込んだ 白玉を作って 色と形で 食べさせる!!

という 企画をしていましたけど お餅風に仕上げると 

野菜嫌いも 克服できるのかも しれませんね。

 

秋のお菓子なので 栗の甘露煮など のせても 豪華な デザートになりますね。