北の風に吹かれて~独り漫遊記~

町歩きを中心に、日々の出来事を綴ります。 
(C)ナナマガラー All Rights Reserved.

旧函館区公会堂~再掲~

2024-06-09 16:19:06 | 函館

 

西部地区の「王道コース」の中でも、特に人気が高いのが、次に紹介する「旧函館区公会堂」です。

 

 

 

天の声に導かれて・・・ - 北の風に吹かれて~独り漫遊記~

まずはタイトルの意味から。実は先日、天の声が私の耳に届いたのだ。それは、これから函館周辺の観光名所をじっくりと回ろうと考えている私に、ある場所へさっさと行ってく...

goo blog

 

 

最初に行ったのは、早いものでもう16年も前の話。

改修工事のため、2018年10月から休館していましたが、2021年4月にリニューアルされ、再び多くの観光客が訪れる人気スポットとなりました。

以前は、水色よりもやや濃いめの色でしたが、現在は、「ブルーグレー」と呼ばれる色に塗り直されています。

 

この建物は、1907年の大火で焼失した町会所に替わる施設として1910年に建てられました。

名前の「旧函館区公会堂」は、当時まだ函館が「市」ではなく、自治制の「函館区」だったことに由来しています。(市制の施行は、12年後の1922年でした)

当時は、町会所ということで、住民の集会や展示会などのほか、後程出てくる大広間では、ダンスパーティーが開かれたりもしていました。

他に、商工会議所やホテルとしての用途も検討されていましたが、ホテルとして使用されることはありませんでした。

また、1911年、後の大正天皇の函館行啓時には宿泊所としても使用されました。

 

この公会堂の再建に当たっては、当時函館きっての豪商であった「相馬哲平」氏が、建築費用総額58,000円のうち、50,000円を寄付したことで知られています。

ということで、ここで問題。この問題は、ガイドで回る際に、お客様に出題することを考えています。

 

問題「相馬哲平氏が寄付した50,000円という金額は、現在の貨幣価値に換算するとどの程度か?

   ①1,000万円~5,000万円 ②1億円~5億円 ③10億円~15億円 」

 

かつて、「アメリカ横断ウルトラクイズ」をはじめとする人気クイズ番組では、数字を問う三択問題では、「なんだそんなに少ないのか」若しくは「そんな多いんだ。凄い!」という印象を与えるために、正解は①か③にすることが多かったとされています。

中には、そんな挑戦者心理の裏をかいて、ひっかけ的に②を正解にしていたケースもありましたが、私はそこまでひねくれていない(つもり)ので、定番でいきます。

正解は、③だとされています。なかなか計算が難しいようなのだけど、当時の1万円は、現在の貨幣価値だと、概ね2億数千万円とされていたそうなので、このように幅を持たせた選択肢にしてみました。

因みに、相馬哲平氏は、1910年の長者番付では「前頭」に位置付けられ、納税額は「五六,三三八円」とされていました。

 

 

正面の頂部には、現在は函館市の市章に用いられている「巴」の形が描かれています。

 

 

正面の柱に描かれている彫刻は、「アカンサス」という植物をモチーフにしているとされています。

 

 

その「アカンサス」は、敷地の中に実際に植樹されています。

 

 

16年前は外観のみの紹介でしたが、先月、ガイドの見学で訪れたときには、お客様が中に入られていたので、今回、中の様子も紹介することとします。

 

 

 

 

こちらが、先程少し触れた「大広間」。

260畳あるそうだけど、この畳数も、雰囲気次第ではクイズとして出題するかもしれません。

 

 

 

 

そう、ここも、「劇場版名探偵コナン」のスタンプラリーで、チェックポイントの一つになっているのです。

 

 

 

建築当時の事務室や応接室などの様子がそのまま残されています。

 

 

堂内では、公会堂の歴史を紹介するスライド映像も流されています。

 

 

そして、ここを訪れる観光客が多く利用しているのが、こちらのスポット。

 

 

 

 

「はこだてハイカラ衣装館」といって、1910年当時町中で見られた和風の衣装や、ハイカラな洋風の衣装に着替えることができます。

一昨年、「イチオシ!!」の「しあわせ散歩」で紹介されたときには、オクラホマ河野君がタキシードに着替え、土屋まりアナは、まるでお姫様のような洋風のドレスを身に纏っていて、本当に魅力的でした。

 

 

大広間から、外の景色を一望できる展望デッキに出ることができます。

 

 

函館駅周辺と函館湾、西には隣の北斗市方面、そして晴れて雲のない日には、駒ケ岳を望むことができます。

 

 

休み休み続けてきた「王道コース」も、残すところチェックポイントはあと二つとなりました。

実際にガイドで回る際は、時間の制約もあって、全てを紹介することはできないので、いかに効率良く回り、話すことができるかということがカギになってくると思います。頑張ります。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする