先程無事に帰ってきました。
今回も、お蔭様で5日間雨に降られることもなかったですが、思ったほど暑くもなかったというのが正直なところで、薄いジャンパーを腰に巻きながらも、着るタイミングをうかがいつつの道中となりました。
詳細は、明日以降順次アップしていきますが、今回はいつになく写真を取りまくってきたので、どれをアップしようか考え中です。
そのせいか、今日の午前中には、デジカメの充電がギリギリの状態にまで落ち込んでしまいました。まあ、出発前にフル充電しなかったのが悪いんですけど。(汗)
さしあたり、今日はこの2枚ということで。

写真は、南海電鉄和歌山市駅。
今回の旅では、初日の関空~日根野間と、大阪市内の地下鉄、それに高野山のケーブルカー以外は、ずっと南海電鉄を利用。すっかりお世話になりました。
和歌山市には、JRの和歌山駅と、写真の和歌山市駅(JRも乗り入れている)の2つの大きな駅があるのだけど、JR駅の周辺が、大きなデパートもあって一大繁華街となっているのに対し、こちらの方は、それほど大きなお店もなく、少々寂しい感じでした・・・。
(宿泊したのは、こちらの和歌山市駅近くなのですが)

毎度おなじみのご当地戦隊。
その名も「大阪ナンバ戦隊たこやきレンジャー」。
今日の出発ギリギリに、関空の土産物店で見つけました。
今回も、お蔭様で5日間雨に降られることもなかったですが、思ったほど暑くもなかったというのが正直なところで、薄いジャンパーを腰に巻きながらも、着るタイミングをうかがいつつの道中となりました。
詳細は、明日以降順次アップしていきますが、今回はいつになく写真を取りまくってきたので、どれをアップしようか考え中です。
そのせいか、今日の午前中には、デジカメの充電がギリギリの状態にまで落ち込んでしまいました。まあ、出発前にフル充電しなかったのが悪いんですけど。(汗)
さしあたり、今日はこの2枚ということで。

写真は、南海電鉄和歌山市駅。
今回の旅では、初日の関空~日根野間と、大阪市内の地下鉄、それに高野山のケーブルカー以外は、ずっと南海電鉄を利用。すっかりお世話になりました。
和歌山市には、JRの和歌山駅と、写真の和歌山市駅(JRも乗り入れている)の2つの大きな駅があるのだけど、JR駅の周辺が、大きなデパートもあって一大繁華街となっているのに対し、こちらの方は、それほど大きなお店もなく、少々寂しい感じでした・・・。
(宿泊したのは、こちらの和歌山市駅近くなのですが)

毎度おなじみのご当地戦隊。
その名も「大阪ナンバ戦隊たこやきレンジャー」。
今日の出発ギリギリに、関空の土産物店で見つけました。