EXPRESS DIARY~鉄人日記~

鉄道に関することを日々徒然なるままに書いて行こうと思います。

近鉄2012年3月20日ダイヤ変更~区間快速急行消滅~

2012年01月24日 | ダイヤ

090414kino25254

 2012年3月20日近鉄ダイヤ変更第2弾。区間快速急行と快速急行の統合です。快速急行の停車駅に室生口大野、赤目口を加えて区間快速急行を統合して快速急行とします。さらに伊賀上津、西青山、東青山を通過に変更の処置も取られます。これにより夕方ラッシュ時などに快速急行より多く運転されている区間快速急行が全て快速急行に置き換えられます。種別名称に区間が付くのは関西の伝統でもあり、他社にも区間急行などが存在しますが、区間快速急行が存在するのは近鉄だけ。唯一無二の存在だった近鉄大阪線の区間快速急行が消滅することにより、この列車種別自体が消滅してしまいます。また、大阪線名物の最終の区間快速急行大和八木行きも快速急行に置き換えられるものと思われます。同列車は従来から快速急行と停車駅が変わらないので、区間快速急行にする必要はありませんでしたが、かつては快速急行が五位堂に停まらなかった時代があり、その名残で区間快速急行となっていたようです。この名残も今回のダイヤ変更で姿を消します。

090502kinya13532

ポチッとよろしく!

にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ 関西の鉄道へ にほんブログ村 鉄道ブログ JR西日本へ にほんブログ村 鉄道ブログ 私鉄・公営へ ブログランキング・にほんブログ村へ


JR羽越本線の旅1~秋田から酒田へ~

2012年01月23日 | JR

111231uetsu701n102

111231ouuhbe300shira8 2011年12月31日。秋田まで奥羽本線を南下してきて、ここで一息入れます。と言っても秋田駅構内には私の好物である駅そばは見当たりません。朝から弘前でそばを食べただけなので、お腹が空いています。改札を出ても帰省客などで人があふれかえっており、落ち着いて食事できるところもなさげなので、駅弁を買ってホームに戻りました。車内で駅弁とは行かず、ホームのベンチで寒い中お食事です。大館の鶏メシを食べました。少々寒さで凍えていたようなところもありますが、美味しかったです。食事を終えて、羽越線列車の時間まで撮影を楽しみます。ハイブリット気動車のリゾートしらかみが停まっていたので、まずは撮影。続いて発車のシーンを動画撮影しました。ハイブリット車が走るのはその前に青森で見ています。その時はあまり感じませんでしたが、このリゾートしらかみの発車を見て、ハイブリットの静かさに感心してしまいました。気動車ではなくまさに電車ですね。エンジンを回して充電して出発時はモータで動くのでしょうか。少なくとも出発時にはエンジン音は全くしませんでした。
111231uetsuoriwatari 羽越線電車が出発するホームに移動して、先ほどまで乗ってきた701系に乗り込みます。列車としては違う列車ですが、車両運用としては青森から酒田まで通し運用のようです。長距離列車が少なくなった今、列車番号などが思いっきり変わるにしても貴重な列車なのではないでしょうか。羽越線は秋田から羽後本荘まで撮り潰し済みで、新発田からあつみ温泉あたりまでも撮影済みです。中間の羽後本荘~酒田~あつみ温泉間が未撮影です。以前余目まで羽越線に乗って陸羽西線に乗ったことがありますが、例の羽越線脱線事故で不通になっていた時期で、鶴岡から余目までは代替バスに乗りました。その前にも白鳥やトワイで乗車はしているので、羽越線は完乗済みではありますが、乗った列車が昼間に走る列車ではないので、明るい時間帯に乗るのは実質初めての区間もあります。羽後本荘まではゆっくりでき111231uetsusakata
ますが、臨時駅の桂根、折渡の2駅は前回撮影し損ねているので、秋田からかぶりつきます。途中雪がかなり降ってきて前が見えにくい状況となりました。桂根駅は前回に引き続き失敗。折渡駅はなんとか撮れました。羽後本荘到着時には雪もやみ、晴れ間がのぞいてました。羽後本荘で車両切り離しの為、30分弱停車。ここから先は天候との勝負よりも日没まで撮影できるかどうかがポイントになってきます。羽後本荘から先はところどころ複線区間があるものの、各駅での停車時分がかなり長くとられており、日没が気になる身としてはややイライラする道中でした。おそらく年末は運休しているものの、対向に貨物列車が走っているのではないでしょうか。意味もなく行き違い待ちみたいな停車はしないと思います。象潟あたりで日没時間を迎えましたが、雪の反射などでまだ周囲はそれなりに明るく、なんとかその先もかぶりつき撮影することが出来ました。さすがに酒田手前の3駅程度は無理やり撮った感が強いです。奥羽本線から続いた701系の旅は酒田にて終了です。酒田からはキハ110系に乗換えです。

ポチッとよろしく!

にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ 関西の鉄道へ にほんブログ村 鉄道ブログ JR西日本へ にほんブログ村 鉄道ブログ 私鉄・公営へ ブログランキング・にほんブログ村へ


2012年3月20日ダイヤ改正~阪神なんば線増発~

2012年01月23日 | ダイヤ

100328hanshinnk97274

090430hanshinnk5802 2012年3月20日ダイヤ改正。阪神、山陽、近鉄で同日ダイヤ改正が行われます。近鉄はダイヤ変更(従来からだったか?)と呼ばれていますが、阪神はダイヤ改正で呼ばれています。阪神なんば線を中心とした改正が行われます。なんば線で漸く平日昼間の増発が行われ、快速急行の通過運転が実施されます。近鉄からの区間準急を尼崎行きとして、普通と合わせて10分に1本の運転を確保し、各駅に停まっていた快速急行を通過運転とする模様です。これにより快速急行は5分ほど所要時分が短縮されるとのこと。大阪難波や近鉄沿線から阪神沿線の主要駅へ利便性が高まります。夜間の尼崎止まりの快速急行の三宮延長も行われ、夜間時間帯の利便性が増します。夏場の野球開催時に甲子園から大量の観客が流入することで近鉄線内での座席確保が難しくなるため、阪神~近鉄直通の快速急行を大量に増発することは難しいと思いますが、夜間に西宮発着の快速急行などがあってもよいように思います。今一歩ダイヤを見直して欲しいところはありそうです。また、土休日に新たに新開地発の快速急行が登場します。朝の時間帯に3本のみの運転ですが、三宮以西から初の運転となります。近鉄車での運転もあるのか注目されます。

100912hanshinnk9728

ポチッとよろしく!

にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ 関西の鉄道へ にほんブログ村 鉄道ブログ JR西日本へ にほんブログ村 鉄道ブログ 私鉄・公営へ ブログランキング・にほんブログ村へ


72レを撮る~吹田~

2012年01月22日 | JR西日本

120122kyotoef6510954

 2012年1月22日日曜日。72レ撮影です。吹田で初めて72レを撮れました。但し、思いのほかケーブルが気になるところで、あまり使える場所でもありません。もっとも大阪方へ行けばもう少しすっきりした画になるのかもしれません。次回への課題とします。日本海と掛け持ちで撮ろうと思うとどうしてもこの辺りで手を打たざるを得ないので、日本海が遅れているときにはJR神戸線に足を延ばしてみたいと思います。

120122kyotoef6510952_3

ポチッとよろしく!

にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ 関西の鉄道へ にほんブログ村 鉄道ブログ JR西日本へ にほんブログ村 鉄道ブログ 私鉄・公営へ ブログランキング・にほんブログ村へ


JR西日本12年3月ダイヤ改正~JR宝塚線113系引退~

2012年01月22日 | JR西日本

01takaraduka113k9

120104takara113s45 2012年3月17日ダイヤ改正でJR宝塚線から113系が引退します。225系投入により113系が置き換えられることになります。福知山線事故前に撤退していた113系がATS‐P搭載の都合で117系を置き換える形で転用されて以来使用されてきましたが、漸く置き換えられることになりました。223系増備時にもその去就が問われたことがありましたが、意外に粘り強く生き残ってきたものです。JR宝塚線の113系と言えば黄色時に青帯を締めた福知山線全線電化時に投入された2両編成のもののイメージが強いです。あの頃の車両はまだ非冷房車が主体だったと思います。現在使われている車両はほとんどが2000番台や700番台の改造車なので、まだ比較的新しい車両です。JR宝塚線~福知山線もこれで183系を残してJR車で統一されることになります。

060520takaraduka113s32

ポチッとよろしく!

にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ 関西の鉄道へ にほんブログ村 鉄道ブログ JR西日本へ にほんブログ村 鉄道ブログ 私鉄・公営へ ブログランキング・にほんブログ村へ


JR奥羽本線の旅3~青森から南下する~

2012年01月22日 | JR

111231ouu701n1023

111231ouuhbe300ah2asu2 2011年12月31日。津軽新城にて日本海、あけぼのを撮って、後は新潟まで下って行く旅になります。18使用なので、当然ながらローカル列車の旅です。津軽新城で30分ほど待ち時間があり、まず一旦青森に出ます。待合室で暖をとりながら列車を待ちます。下り線をEH500の単機が通過。もう少し早く気づいていれば・・・。早朝弘前で貨物の入替をしていたやつだと思いますが、EH500て奥羽本線にも入るんですね。EH500と言えば東北筋という印象しかないので意外なものをみたいな気がします。E751系つがるを撮影して、下り電車が入線、それに乗車して青森へと向かいます。前日に見て回った新青森駅を通って終点の青森に到着。連絡時間は短いので早速折り返し、反対側のホームに停まっていた秋田行きに乗り込みます。その隣111231ouuaomori5
にハイブリット気動車あすなろが停車していたので撮影してからと思ってホームに降りましたが、それと同時に出て行きました。仕方ないのでケツ打ち撮影。どうやら新青森発の快速となるようです。701系3両編成の先頭車に乗り込み、青森から早々にかぶりつきをします。青森~鷹ノ巣間はかぶりつき済ですが、どうせなら全区間かぶりついてやろうと気合いを入れて立ちっぱーの旅開始です。青森ではよくよく考えれば青い森鉄道が乗り入れていたのですが、それを見ている時間もないぐらいの余裕のない行程でした。また、再訪しなければなりません。ハイブリッド気動車などももっと撮っておきたいところですし、前年に立てた余裕のある行程ならもっと撮影も楽しめたのですが・・・。今回はその分乗り鉄に徹することにします。青森を出てゆっくり渡り線を通り、青い森鉄道と分かれて青森運転所への線路と並行して走ります。111231ouujinba3
青森信号所からの単線が合流して、さらに津軽線を右手に分岐して単線になり、しばらく走って新幹線の立派な駅が見えてくると新青森に到着です。3度目の通過となりますが、ここもじっくり見られませんでした。次くるときは夜行列車という手段が残ってない可能性が大なので、新幹線で青森入りすることになるでしょう。青森も終始晴れており、この先の道中もほぼ天気に恵まれ、前日とは全然違う天候でした。列車はダイヤどおりに走り、弘前でも長時間停車することなく、休憩なしに秋田へ向けて走ります。津軽湯の沢で、ここで日本海かあけぼのを撮っておけば・・・とさらに後悔しました。たまに現れる複線区間にはもったいなさを感じるぐらい列車密度は低いです。とりわけ秋田~青森県境の列車密度は低く特急列車の本数も少ないので、複線の線路が本当にもったいない状態です。こういったところは国鉄の無駄金使い111231ouuhachirogata2
が垣間見られるところですね。もっとも国鉄時代やJR発足当時は日本海縦貫線は今よりももっと優等列車が多く、複線も必要な状態ではあったと思います。長距離主体の運転が多かった為、へんぴなところでも複線化されており、逆に弘前や青森近郊が単線になる矛盾もあります。今更弘前や青森近辺の複線化は無理でしょうが、少なくとも運転本数が多いところを複線化していれば、もう少し普通列車の本数なども違ってきたのではないかと思います。鷹ノ巣から追分までは何度も乗っているものの、白鳥とかトワイとか夜間に乗ることが多く、普通列車で移動した時も時間帯が夜だったりと景色が見られる時間帯に乗っていなかったので初乗りに近い状態です。撮り潰しには打ってつけの時間帯でしたが、光線状態はあまりよくなく、後半は逆光の中での撮影となりました。天気が良すぎるのも困りものです。天気がいいので列車運行は定刻通りで車内もまったりと空いており快適な道中でした。八郎潟の雄大な景色などを見て、東能代で五能線、追分で男鹿線を合流。土崎で車両工場があるので少し眺めてみると81が何両か止まっていました。廃車?それとも検査入場?カシ釜も見られたので、検査入場なのかどうか気になるところです。土崎を過ぎると秋田の市街地の外れみたいなところを走り、終点の秋田に到着します。長い長い奥羽本線の旅はここで終わりです。ここからは羽越本線のこれまた長い旅が始まります。

ポチッとよろしく!

にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ 関西の鉄道へ にほんブログ村 鉄道ブログ JR西日本へ にほんブログ村 鉄道ブログ 私鉄・公営へ ブログランキング・にほんブログ村へ


2021レあけぼのを撮る~津軽新城~

2012年01月21日 | JR

111231ouuef81136ake5

 2011年12月31日。大晦日です。2011年の締めの東北鉄鉄旅行も終盤戦突入。日本海を津軽新城で撮影後、あけぼのをどこで撮ろうかと思案します。どう転んでも南下計画は同じ時間帯の列車に乗ることになるので、青森近辺でゆっくりすべく、あけぼのも津軽新城に111231ouu785ne303ha
残って撮影することにします。日本海は撮影者が私も含めて4人でしたが、1人が撤収して、あけぼのは3人での撮影となりました。小1時間ほど時間がありましたが、寒いので縮こまっていました。新疋田や南今庄で寒さは十分体感済みなんですが、それとは違った寒さです。晴れているのでまだマシですが、足元がどんどん冷えてきます。残った撮影者2人は会話から地元の人のようで、平気な顔をして鉄談義に花を咲かせていました。私は寒さに耐えながら数少ない来る電車を撮ってあけぼのを待ちます。日本海はやや露出アンダーになってしまったので、あけぼのは動画はやめて三脚にカメラを取り付けて撮影しました。日本海の時は雪を蹴散らして走るという感じではなかったですが、あけぼのは雪を蹴散らかして走ってきました。雪の断片がこちらに飛んでくるほどで、当たれば怪我をしかねないような強さで雪の断片が飛んできていました。あけぼのはしっかりいい画が撮れたと思います。日本海も最近はヘッドマークが小奇麗になりましたが、あけぼのはさらに綺麗なヘッドマークを付けています。東北の方でヘッドマークを新調したのでしょうか?あけぼの撮影で撤収です。ですが、弘前方面へ行く列車は出ていったばかりで1時間ほど待ちになります。一旦青森へ出て、折り返す余裕があったので、青森方面へ向かうことにしました。

111231ouu24ake

ポチッとよろしく!

にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ 関西の鉄道へ にほんブログ村 鉄道ブログ JR西日本へ にほんブログ村 鉄道ブログ 私鉄・公営へ ブログランキング・にほんブログ村へ


近鉄2012年3月20日ダイヤ変更~名阪ノンストップ特急消滅~

2012年01月21日 | ダイヤ

080502kin211102

090501kino21122 近鉄から2012年3月20日のダイヤ変更の発表がありました。主なトピックを何回かに分けて記述していきたいと思います。第1弾は名阪ノンストップ特急の消滅です。近鉄と言えば名阪ノンストップ特急と言えるほどの代名詞が今回のダイヤ変更で消滅してしまいます。全列車が津に停車となり、鶴橋から名古屋までノンストップで走る列車はなくなりました。ファンとしては残念です。ただ、ビジネス利用を考えると名阪ノンストップ特急があるから三重県内の主要駅などから大阪方面へ不便な面もありました。今回の津停車により、津で名阪特急と接続する運行体系が図られ、近鉄お得意の特急乗り継ぎ制度により四日市や白子などからの乗車チャンスも増やすようです。ビジネス利用としてはありがたい話です(実際私も使います)。しかし、ファンとしてはこれまで近鉄と言えば名阪ノンストップ特急という強烈なイメージがあり、それがなくなるというのはある意味今年…というか21世紀に入って関西私鉄の中で最大の衝撃と言っても過言ではないと思います。近年大和八木や津への停車列車が増えていたことはありましたが、まさか全列車が津に停車となるとは思ってもいませんでした。鶴橋や名古屋を出てまったり2時間弱の旅を楽しむという人は鉄道ファン意外でも多いと思います。定期便でのノンストップ運転はもはや不可能と思いますが、増発便などでノンストップ運転の復活を期待したいものです。

030502kin211226

ポチッとよろしく!

にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ 関西の鉄道へ にほんブログ村 鉄道ブログ JR西日本へ にほんブログ村 鉄道ブログ 私鉄・公営へ ブログランキング・にほんブログ村へ


4001レ日本海撮る~津軽新城~

2012年01月21日 | JR

111231ouuef81101niho2

 2011年12月31日。東北遠征最終日です。2日目もヘビーでしたが、3日目もかなりヘビーの行程です。これだけ乗り倒す行程は久しぶりです。やっぱり遠出はいいもんですね。と言ってもやはり疲れは残ります。旅の途中はなんともなかったですが、帰ってから結構グロッキーな状態になりました。この日のメインはまずは日本海とあけぼのの撮影です。青森周辺の好撮影地で撮影しようと色々思案しました。しかし、前日のグダグダな遅延状況を見せられると天候次第ではどこかで軽く撮影して、予定を切り上げて南下していこうと思い直していました。この気の緩みがあったので、とりあえず天候は大丈夫ながらも雪が多いので駅撮りで丸く収めようという消極策に転じる要因となってしまいました。
111231ouueh50030 とりあえず朝5時過ぎに起きて、前日は入れなかったスーパーホテル弘前のりんごの湯に浸かり、目を覚ましていざ出陣です。風呂でゆっくりした分出遅れてしまいました。青森方面へ向かうか、大館方面へ向かうか悩みましたが、6時54分の普通に乗り遅れたので、駅そばを食べてゆっくり青森方面へ行くことにしました。撮影地は車内で決めることにして、まずはそばでお腹を満たします。仙台の鶏唐揚そばほどのインパクトはないものの、やはり青森もそばがうまいです。東日本に来るとまずうどんは食べません。最近は大阪でもそばばかり食べていますが・・・。
 ホームに降りて表示を見るとまだ大館行きが出発していないように出ていました。これならと思い、大館行きの姿を探すものの見当たりません。結局表示が切り替わるのが遅かっただけで大館行きは出た直後だったみたい111231ouu24niho2
です。これならそばを食わなければ大館行きに乗れたのに・・・ちょっと後悔です。大館方面なら津軽湯の沢あたりに目星をつけていましたが、後で電車から見て、ここで撮ればよかったとこの時の後悔がさらに増しました。大館行きは1時間後ぐらいしかないので、青森行きで手を打ちます。大釈迦とか鶴ヶ坂あたりかと思いながら先頭車に乗っていい場所を探しますが、駅撮りは無理っぽく、さらに外は雪が深過ぎてこれは無理という状況でした。ネットで調べた限り、駅撮りでは津軽新城がよさげだったので、津軽新城で手を打つことにしました。沿線にはパラパラ撮影者がいましたが、さすがに駅にはいないだろうと思っていたら、先客がいてました。軽く挨拶をして三脚を置いて見ますが、まぁまぁといったところ。ここなら三脚なしでもいけるだろうと判断して、三脚にはコンデジを置いて動画を撮影することにしました。日本海通過までにあと2人の撮影者が現れ、総勢4人で撮影。ほぼ定刻通り日本海は通過して行きました。リゾートしらがみが行き違い待ちしており、ホームでは日本海との一瞬の並びも見られました。これにて第1の目的は達成です。とりあえず駅の待合室に行き、暖をとるのと用を足すことにします。

ポチッとよろしく!

にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ 関西の鉄道へ にほんブログ村 鉄道ブログ JR西日本へ にほんブログ村 鉄道ブログ 私鉄・公営へ ブログランキング・にほんブログ村へ


4002レ日本海を撮る~弘前~

2012年01月20日 | JR

111230ouuef8144niho10

 2011年12月30日。新青森であけぼの撮影後、快速深浦と普通を乗り継いで宿を取っている弘前へと向かいます。快速深浦も遅延しており、途中駅での行き違い列車も遅延していたので川部到着時にはかなり遅延が増大していました。おまけに川部での五能線から111230ouu48506
の弘前行き普通は強風のため大幅な遅れが発生しているとのこと。そのため弘前方面へは後続の普通を利用して下さいという悪魔のようなアナウンスが・・・川部駅で流れていました。仕方ないのでストーブで熱々になった待合室で普通列車を待ちます。30分弱待ちで普通が到着して、これで終着の弘前まで移動。これにて仙台からの大移動は終了です。途中誤算はあったものの、大きな遅れもなく弘前に到着できてめでたしめでたしです。ただ、ここからが本当の勝負です。弘前で日本海撮影を試みます。といっても到着ホームは端っこの3番線のため、バルブ撮影は不可能です。新青森でのあけぼのと同じように撮ることは可能ですが、芸がありません。諦めてホテルへ向かおうと思い改札を出ました。でもやっぱりなぁと思いながら橋上駅舎の中をうろうろしていると3番線を見下ろすポイントを発見。これなら撮れると思い、そこで日本海を待つことにしました。ガラスが反射するので・・・と思ったらいい飾り付けがたくさんあったので、それを活かしてクリスマス風の写真を撮ることにしました。思いのほかいい画が撮れました。流して撮ったので、ちょっと失敗したところもありますが、クリスマスにはいい画に出来上がったように思います。もっとも撮影時期はバリバリの年末ですが・・・。これで満足してホテルに入ることができました。もっとも雪と凍結でずるずる滑りながら悪戦苦闘してホテルまで歩いたので、チェックインの時間が少し遅くなってしまいました。

111230ouuef8144niho12

ポチッとよろしく!

にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ 関西の鉄道へ にほんブログ村 鉄道ブログ JR西日本へ にほんブログ村 鉄道ブログ 私鉄・公営へ ブログランキング・にほんブログ村へ


オノワニ~日本海撮影~

2012年01月20日 | JR西日本

120109koseief81113niho5

120109kosei117s4 2012年1月9日。きのくに快速、きたぐにを新大阪で撮って、18を使用したプチ遠征開始です。日本海撮影のためオノワニへと向かいます。予定では大阪発7時15分の新快速に乗るつもりでしたが、少し早めに新大阪を7時00分出る快速で先行しました。これに乗っても後続の新快速に乗っても京都から乗る湖西線電車は同じなんですが…。快速は高槻まで普通の後追いをするためノロノロと走ります。この時間帯の外側線は貨物も走るので快速を外側にシフトするのは難しいのかもしれませんが、早朝でも18シーズンに限らず長距離移動の需要は少なからずあります。快速も外側線を走ってサクサク走って欲しいものです。高槻からは内側線走行ながらも前を遮るものがないのでサクサク走ります。長岡京のみ停車の快速て土休日にもまだ残ってたんですね。京都で湖西線に乗り換えまで時間があるので、駅そばで朝食を取ります。好物のたまごかけご飯のついた定食を食べました。生たまごを現地撮影前に食べるとあまり良くない思い出がたくさんありますが、とりあえず気にせず行くことに…今回は大丈夫でした。

120109kosei117s17 京都からは117系普通に乗って和邇へと向かいます。空いています。しかも鉄っちゃんの姿が多いので、私と同じく日本海撮影に行く人が多いようです。117系でゆったりと和邇を目指せるのはありがたいところですが、乗った車両が300番台だったので扉付近がロング化されていました。京阪神を闊歩していた頃の2扉転換クロスの旅は味わえませんが、クロス部分に座ってしまえば同じです。堅田で特急に道を譲りましたが、その際扉の開け閉めが半自動化されました。113系などは押しボタンが付けられて開け閉めが楽になりましたが、117系は完全手動のままでした。年末に新潟でも115系が完全手動のまま残っているのを見ましたが、寒冷地では今や押しボタンでの扉開け閉めは常識になってきています。まだまだ湖西線や草津線で117系は使われるでしょうから扉の半自動化を行って欲しいところです。和邇駅では鉄っちゃんぽい人が何人か降りていましたが、トイレで用を足している間にみなどこかへ行ってしまいました。私は早速オノワニへと足を向け、線路沿いを小野方向へ戻って行きました。オノワニには既に30人近いファンが三脚を並べており、場所の割には意外にいいアン120109koseiwani2
グルが取れませんでした。仕方ないので、空いている所で一人ポツンと撮影することに…。いまいちのアングルながらもスポットポイントとしてはまぁまぁかなと思います。比良山系に雲がかかっていなければもう少し違うアングルを考えたのですが、雲がかかっていたので、どこで撮っても一緒と割り切りました。ネットで見た限り日本海は定時運行のようです。前日のような遅れはないので、9時25分頃には通過する見込みです。先走りの81貨物も定時頃通過し、近江舞子で日本海を抜くサンダーバード8号も定時で通過しました。日本海はその数分後、こちらも定時通りの運行と思われる時間帯に通過して行きました。トワ釜でした。残念ながら日は差さなかったです。ドン曇りではないのが救いでしょうか。次の機会があれば晴れを期待してきたいものです。ここでは2回撮ったので次はマキノとか近江中庄とか北の撮影地も攻めてみたいものです。その時間も残りわずかなので計画的に行動していきたいと思います。日本海の後は手持無沙汰ですが、10時04分まで電車はないので、後続の普通を撮影。運よく京都側に湘南色をつなげた113系が来ました。湘南色の113系もますます貴重になってきています。春には福知山線から113系が撤退するので、宮原から京都への113系転属もあるかもしれません。湘南色も撮るなら今のうちかもしれません。その後の新快速を撮って今回は撤収。しかもさらに瀬田川で5087レと思って家を出たものの、朝が早かったため少々グロッキー気味。このまま湖西線と京都線を乗り継いで早々に家に帰ってしまいました。

120109kosei113c172

ポチッとよろしく!

にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ 関西の鉄道へ にほんブログ村 鉄道ブログ JR西日本へ にほんブログ村 鉄道ブログ 私鉄・公営へ ブログランキング・にほんブログ村へ


2022レあけぼのを撮る~新青森~

2012年01月19日 | JR

111230ouuef81139ake5

 2011年12月30日。師走の忙しい時期にアホみたいな乗り継ぎ旅行も中盤戦を終えようというところです。新幹線で大曲から盛岡を経て新青森まで来ました。新青森駅見物を終えて、続いてはあけぼの撮影です。新青森ではバルブのへったくれもありませんが、進入流111230ouushinaomori
しを試みます。ホーム先端で撮れるかどうかわからなかったので、とりあえず進入シーンを押えようという戦略です。さすがに青森は寒いです。雪も降ってはいないものの決行積もっています。ホームの屋根がある部分でも凍結して足元に気をつけなければ転倒してしまいそうです。奥羽本線のダイヤは青森でも乱れており、当駅始発のスーパー白鳥が遅れて入線。さらにこれの接続列車であるはやても遅れて、スーパー白鳥の出発が遅れました。その影響であけぼのの到着も数分遅れとなりました。さすがにホームでじっとしているとしばれてきます。しばれるという感覚がよくわからないんですけどね・・・。青森方から81の2灯のヘッドライトが近づいてきて漸くあけぼのが到着。進入流しは・・・前をカットする人がいきなり現れて撃沈。なんなんでしょうこの節操のない撮影者は。進入流しは失敗に終わったものの、前を見ると機関車の位置がホームに入っており、雪の中を入っていけば撮影可能なことがわかり、早速そちらで停車中の撮影をしました。暗いのでいい画にはなりませんが、進入流しよりもマシな画が撮れました。出発は流しても仕方ないので、動画で撮影。靴が雪まみれになりましたが、青森まで来た甲斐がありました。

111230ouu789he301haku2

ポチッとよろしく!

にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ 関西の鉄道へ にほんブログ村 鉄道ブログ JR西日本へ にほんブログ村 鉄道ブログ 私鉄・公営へ ブログランキング・にほんブログ村へ


きのくに快速・きたぐに~新大阪~

2012年01月19日 | JR西日本

120109kyoto583b5kita5

 2012年1月9日。18きっぷ消化試合2試合目。最近消化試合が多くなっています。18の有効期間が短くなったのも要因ですが、遠征を一発しかしなくなったのも大きな要因です。近所でこそこそ18を使うのもいいですが、やはり18を持つと遠出した方がお得感が大きいです。春シーズンはもっと気合を入れて利用していきたいと思います。さて前日とはうって変って気合いを入れて5時20分頃に起床。6時06分の快速に乗るべく家を出ました。若干出遅れた感があったのですが、案の定乗り遅れてしまいました。次の08分の普通でも十分間に合うことに気づいたので事なき得たのですが、気合いを入れた割には案外な結果です。新大阪まで普通に乗って移動し、新大阪で223系・225系に置き換えられた快速紀伊田辺行きを撮影。ちょうどB快速幕で入線してくるところを見ましたが、B快速幕は撮影できませんでした。快速に乗れていれば…というところです。これにて一仕事終わり。続いてきたぐにの撮影です。さすがにこの時期ではまともに撮影できません。幸いにもきたぐにが到着する17番線はホームの明かりを活かしてなんとか入線流しができそうです。隣の16番線から狙いましたが、やはりホームの明かりが足りなく少し露出不足になりました。それでも結構いい感じで撮れたものもあるので、出来としては満足です。もう少し明るくなったら安威川とか名神クロスあたりでも最後に流しをやっておきたいところです。

120109umeda223e4013

ポチッとよろしく!

にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ 関西の鉄道へ にほんブログ村 鉄道ブログ JR西日本へ にほんブログ村 鉄道ブログ 私鉄・公営へ ブログランキング・にほんブログ村へ


東北新幹線初乗り

2012年01月18日 | JR

111230tohokuse5u32

 2011年12月30日。盛岡まで想定外のこまちで到着して、ここからはやてに乗り継いで新青森を目指します。立席特急券なので、どの列車に乗っても同じです。臨時運転のはやて、こまちが良い時間帯にあってのでそれに乗るつもりでホームを移動しました。すると先行列車遅れの加減で、はやて・こまちも5分ほど遅れて到着するとのこと。ここまで来れば111230tohokuse5u6
遅れに慣れてきているので何とも思いません。はやて・こまちの入線シーンを動画で撮って、さらにこまちが離れていくシーンも動画に押えてからはやてに乗車します。立席特急券という名前ながらも空いている席に座れるという条件があるので、空いている席を探します・・・思いのほか混雑していましたが、入口付近に空いている席を発見!早速席を確保します。デッキに立ったままの人がたくさんいましたが、なんで車内に入らないのかといぶかしく思いながら立席特急券は空いている座席に座れると言い聞かせて席につきます。後で調べたら、デッキにいた人は盛岡以南からの立席特急券利用者で、空いている席に座ると指定料金を取られる人たちだったようです。ただ、盛岡以北は自由席扱いみたいなものなので、盛岡以南からの利用者であっても座れてもおかしくないように思うのですが・・・そのあたりの制度の矛盾で座れないのでしょうか?

111230tohokuse2j69 盛岡からは日もどっぷり暮れているので外の景色は見えません。八戸までは何度か乗っているのと朝からず~っと乗りっぱなしのため休息をとります。八戸以北は初乗りなので起きていますが、景色は何も見えません。七戸十和田に停車したぐらいで、あとは新青森まで闇の中です。昼間でもトンネルばかりなのであまり明かり区間で景色が見られるところも少ないので、夜乗っても昼に乗っても同じなのかもしれません。あっと言う間というほどではないものの、小1時間ほどで新青森に到着。新青森でE5系はやぶさの出発が見られるかも・・・ということで早々に降りる支度をして、降りて速攻E5系とE2系の並びを撮影。最近の新幹線の新しい駅はホームドアがあって駅撮りではいい画が撮れません。特にJR東日本の新幹線はホームドアの中の部分が広いため、写真が撮りにくいです。露出も失敗して並びの画は無茶苦茶になりました。E5系はやぶさはすぐに出て行ったので、あとは新青森駅の見物です。あちこち見て廻りますが、外に出ても暗闇なので、中の写真ばかりを撮影。あけぼのの到着を押えたいので、それまでの間目一杯新幹線ホームの見物を行いました。

111230tohokusshinaomori

ポチッとよろしく!

にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ 関西の鉄道へ にほんブログ村 鉄道ブログ JR西日本へ にほんブログ村 鉄道ブログ 私鉄・公営へ ブログランキング・にほんブログ村へ


5087レ・トワイライトEXP~茨木~

2012年01月18日 | JR西日本

120108kyotoef6510794

 2012年1月8日日曜日。日本海を堅田にて撮影後、その後を追うトワイライトを湖西線で撮ることを考えたものの、正月明けの貨物も撮りたいということでJR京都線沿線に戻ることにしました。日本海遅延により後続の普通が遅れたので、それに乗って山科へ。ここで新快速に乗り換えます。京都で乗り換えてもよかったのですが、到着ホームが異なるので山科で乗り換えた方が楽です。新快速で京都から高槻に移動。さすがに京都に日本海の姿はなく、梅小路に5087レが停車しているのを確認しました。原色赤ナンバーの1079です。原色だとテンションが上がります。高槻で降りて快速に乗り換え。地元茨木へと向かいます。京都方の天気が悪かったので茨木まで移動しましたが、茨木もドン曇りでした。晴れた中で前面どか~んの画が欲しかったのですが、残念です。これならもっと他の駅へ行けばよかった・・・。後の祭りです。5087レはほぼ定刻の時間(13時14分頃)に茨木を通過。これにて撤収…といきたいぐらい日が当らず寒い状況でしたが、遅延しているトワイを撮ってから撤収することにしました。本来であれば北陸方面へ行くつもりにしていたので、それに比べればと思いながら寒さと闘いトワイの通過を待ちます。半端なく寒い中、一向にトワイは来ません。60分以上の遅れです。まさか日本海のように120分程度の遅れにはならないだろうと思っていたので少々焦りましたが、14時06分頃に茨木を通過。1時間30分弱ほど遅れていたようです。寒いのでこれにて撤収。残りあと1枚の18消化のため翌日も撮影に奔走します。

120108kyotoef8144twl

ポチッとよろしく!

にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ 関西の鉄道へ にほんブログ村 鉄道ブログ JR西日本へ にほんブログ村 鉄道ブログ 私鉄・公営へ ブログランキング・にほんブログ村へ