EXPRESS DIARY~鉄人日記~

鉄道に関することを日々徒然なるままに書いて行こうと思います。

72レを撮る~吹田~

2012年01月22日 | JR西日本

120122kyotoef6510954

 2012年1月22日日曜日。72レ撮影です。吹田で初めて72レを撮れました。但し、思いのほかケーブルが気になるところで、あまり使える場所でもありません。もっとも大阪方へ行けばもう少しすっきりした画になるのかもしれません。次回への課題とします。日本海と掛け持ちで撮ろうと思うとどうしてもこの辺りで手を打たざるを得ないので、日本海が遅れているときにはJR神戸線に足を延ばしてみたいと思います。

120122kyotoef6510952_3

ポチッとよろしく!

にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ 関西の鉄道へ にほんブログ村 鉄道ブログ JR西日本へ にほんブログ村 鉄道ブログ 私鉄・公営へ ブログランキング・にほんブログ村へ


JR西日本12年3月ダイヤ改正~JR宝塚線113系引退~

2012年01月22日 | JR西日本

01takaraduka113k9

120104takara113s45 2012年3月17日ダイヤ改正でJR宝塚線から113系が引退します。225系投入により113系が置き換えられることになります。福知山線事故前に撤退していた113系がATS‐P搭載の都合で117系を置き換える形で転用されて以来使用されてきましたが、漸く置き換えられることになりました。223系増備時にもその去就が問われたことがありましたが、意外に粘り強く生き残ってきたものです。JR宝塚線の113系と言えば黄色時に青帯を締めた福知山線全線電化時に投入された2両編成のもののイメージが強いです。あの頃の車両はまだ非冷房車が主体だったと思います。現在使われている車両はほとんどが2000番台や700番台の改造車なので、まだ比較的新しい車両です。JR宝塚線~福知山線もこれで183系を残してJR車で統一されることになります。

060520takaraduka113s32

ポチッとよろしく!

にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ 関西の鉄道へ にほんブログ村 鉄道ブログ JR西日本へ にほんブログ村 鉄道ブログ 私鉄・公営へ ブログランキング・にほんブログ村へ


JR奥羽本線の旅3~青森から南下する~

2012年01月22日 | JR

111231ouu701n1023

111231ouuhbe300ah2asu2 2011年12月31日。津軽新城にて日本海、あけぼのを撮って、後は新潟まで下って行く旅になります。18使用なので、当然ながらローカル列車の旅です。津軽新城で30分ほど待ち時間があり、まず一旦青森に出ます。待合室で暖をとりながら列車を待ちます。下り線をEH500の単機が通過。もう少し早く気づいていれば・・・。早朝弘前で貨物の入替をしていたやつだと思いますが、EH500て奥羽本線にも入るんですね。EH500と言えば東北筋という印象しかないので意外なものをみたいな気がします。E751系つがるを撮影して、下り電車が入線、それに乗車して青森へと向かいます。前日に見て回った新青森駅を通って終点の青森に到着。連絡時間は短いので早速折り返し、反対側のホームに停まっていた秋田行きに乗り込みます。その隣111231ouuaomori5
にハイブリット気動車あすなろが停車していたので撮影してからと思ってホームに降りましたが、それと同時に出て行きました。仕方ないのでケツ打ち撮影。どうやら新青森発の快速となるようです。701系3両編成の先頭車に乗り込み、青森から早々にかぶりつきをします。青森~鷹ノ巣間はかぶりつき済ですが、どうせなら全区間かぶりついてやろうと気合いを入れて立ちっぱーの旅開始です。青森ではよくよく考えれば青い森鉄道が乗り入れていたのですが、それを見ている時間もないぐらいの余裕のない行程でした。また、再訪しなければなりません。ハイブリッド気動車などももっと撮っておきたいところですし、前年に立てた余裕のある行程ならもっと撮影も楽しめたのですが・・・。今回はその分乗り鉄に徹することにします。青森を出てゆっくり渡り線を通り、青い森鉄道と分かれて青森運転所への線路と並行して走ります。111231ouujinba3
青森信号所からの単線が合流して、さらに津軽線を右手に分岐して単線になり、しばらく走って新幹線の立派な駅が見えてくると新青森に到着です。3度目の通過となりますが、ここもじっくり見られませんでした。次くるときは夜行列車という手段が残ってない可能性が大なので、新幹線で青森入りすることになるでしょう。青森も終始晴れており、この先の道中もほぼ天気に恵まれ、前日とは全然違う天候でした。列車はダイヤどおりに走り、弘前でも長時間停車することなく、休憩なしに秋田へ向けて走ります。津軽湯の沢で、ここで日本海かあけぼのを撮っておけば・・・とさらに後悔しました。たまに現れる複線区間にはもったいなさを感じるぐらい列車密度は低いです。とりわけ秋田~青森県境の列車密度は低く特急列車の本数も少ないので、複線の線路が本当にもったいない状態です。こういったところは国鉄の無駄金使い111231ouuhachirogata2
が垣間見られるところですね。もっとも国鉄時代やJR発足当時は日本海縦貫線は今よりももっと優等列車が多く、複線も必要な状態ではあったと思います。長距離主体の運転が多かった為、へんぴなところでも複線化されており、逆に弘前や青森近郊が単線になる矛盾もあります。今更弘前や青森近辺の複線化は無理でしょうが、少なくとも運転本数が多いところを複線化していれば、もう少し普通列車の本数なども違ってきたのではないかと思います。鷹ノ巣から追分までは何度も乗っているものの、白鳥とかトワイとか夜間に乗ることが多く、普通列車で移動した時も時間帯が夜だったりと景色が見られる時間帯に乗っていなかったので初乗りに近い状態です。撮り潰しには打ってつけの時間帯でしたが、光線状態はあまりよくなく、後半は逆光の中での撮影となりました。天気が良すぎるのも困りものです。天気がいいので列車運行は定刻通りで車内もまったりと空いており快適な道中でした。八郎潟の雄大な景色などを見て、東能代で五能線、追分で男鹿線を合流。土崎で車両工場があるので少し眺めてみると81が何両か止まっていました。廃車?それとも検査入場?カシ釜も見られたので、検査入場なのかどうか気になるところです。土崎を過ぎると秋田の市街地の外れみたいなところを走り、終点の秋田に到着します。長い長い奥羽本線の旅はここで終わりです。ここからは羽越本線のこれまた長い旅が始まります。

ポチッとよろしく!

にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ 関西の鉄道へ にほんブログ村 鉄道ブログ JR西日本へ にほんブログ村 鉄道ブログ 私鉄・公営へ ブログランキング・にほんブログ村へ