goo blog サービス終了のお知らせ 

EXPRESS DIARY~鉄人日記~

鉄道に関することを日々徒然なるままに書いて行こうと思います。

京阪中之島線開業…だけど再び桂川

2008年10月19日 | 新規開業

081019kyotokatsuragawa 081019kyotokatsuragawa2  本日めでたく京阪中之島線が開業しました。早速今日は朝から…まずは昨日ちょっと覗いただけのJR桂川で色々試し撮りをしてから、京都市内で駅名が変わった3駅を行脚して中之島方面へ向かいました。まずは桂川から。昨日は暗闇の中立ち寄っただけですが、今日は撮影をして上り列車の撮影に適していることと貨物線を走るはるかなどが撮れる駅ということを確認して、急行きたぐに通過から小1時間ほど粘って改札を出て阪急洛西口まで歩きました。駅にいる時から阪急の踏切の音が聞こえ、空き地の向こうに阪急電車の姿を確認でき081019hkyrakusaiguchi るほどの近さということは認識していましたが、実際歩いてみると近いです。摂津富田ほどではないですが、1本道ということもあり正雀~岸辺より近い感じがしました。桂に関しては少し位置がずれているので直接競合にはならないでしょうが、洛西口はかなり影響が出そうです。阪急も07年改正では桂ともども長岡天神でのダイヤを充実を行っていましたが、洛西口での直接対決を制するために、整備していた面もあるんでしょうね。長岡天神で緩急接続がやたらきっちり行われている点などはやはりJR桂川を意識しているのかなと思います。洛西口付近は近い将来高架化されるようですが、現在阪急が分断している道路がスルー構造になるとJR桂川への交通の便が良くなり阪急にとっては逆効果になるのではないかと懸念します。JRが本腰を入れて利用者の取り込みを行っていけば阪急にとっては脅威になると思われます。久々の洛西口から河原町まで出て、新装開店の祇園四条へ…続きは明日。