道の駅「ふれあいパークみの」の駐車場は朝早くから車のドアを開け閉めする音が聞こえる。どうやら88箇所めぐりの人たちは朝早くから準備して出発するようだ。自分も水関係の処理をしてから6時半ごろから周辺を散歩する。まずは71番弥谷寺に参拝だが、表参道の540段の階段ではなくて裏参道の有料道路を歩いて方丈の裏までたどり着いた。本堂を参拝の後、石段の途中に「天霧城跡へ」の看板があったので、軽い気持ちで行ってみることにした。しばらくは遍路道になっているが荒れた山道で、ところどころ猪が掘り返した痕がある。さらに進んで弥谷寺から30分も歩いただろうか。「隠砦跡」という看板がありどうやら天霧城本丸跡はそこから1000メートルくらい先に見える山の上のようだ。そこまでは一度鞍部に降りて急な坂道を登るようなので、時間的なこともあっていくのはあきらめて帰ってきた。
8時半の道の駅の開店に合わせて、奥は早速に小物類を物色している。みやげ物のほかにかんきつ類やジャム、蜂蜜などを売っていたが、自分としては気乗りしなかったのでパス。
今朝一番のうどんを食べに国道11号を少し観音寺方面に戻って横道に入り「小野うどん」に行く。ここではシンプルに「かけの小、あついの」を食べた。つるつるとのどごしよく入っていくが、ちょっと自分好みではなかった。壁にどれが誰だかわからないが、色紙がぎっしり貼ってある。たぶん地元の案内の人がおいしい店だといってつれてきたのだろう。そういう意味では隠れた名店なのかな。
次は県道で山越えして善通寺市に入り「白川うどん」。ここも県道から車1台やっとの狭い道を入って、田んぼの中のお店。ここでは「かけ小」をもらって「ひやあつ」で戴いた。奥は「かまたま小」9分待ち。ここはつゆはおいしい、麺は腰があってさぬきはこれでなくてはと言いたい位の好み。
引き続きもう一軒、同じく善通寺市の「岸井うどん」。色々な小屋がけのうどん屋に食べに行ったが、ここが一番の風変わりな店だ。なにしろ農家のビニールハウスが店だ。直射日光が入らないようなシートでおおってはいるが、夏は大変暑いのではないかと思う。それはともかく注文は「肉ぶっかけ小、冷たいの」と「かけ小」。店内が大混雑なので隣のビニールハウスのテーブル席で食べた。
甘めの味の肉とぶっ掛けの汁がうどんに合う。麺も腰があって好みだ。
うどんはこれで置いて、「うちわの港ミュージアム」と「ガラスの館」を見てきた。奥は何か買いたそうだったが、ここは見ただけに終わった。
「ガラスの館」のすぐそばが道の駅「恋人の聖地うたづ臨海公園」なのだが、道の駅「瀬戸大橋記念公園」も近くなので様子を見てくることにした。広い公園なのはいいが、駐車場が夜間閉鎖になることと瀬戸大橋の自動車の音はともかく電車が通過する音がジェット機の離陸の時くらい響く。これではとても停泊できない。
しっぽを巻いて道の駅「恋人の聖地うたづ臨海公園」に逆戻り。ところが駐車場が満杯で、空くまでしばらく待つことに。今日は日曜日なので家族連れなどが大勢来ていたのだ。それも6時ころになったら、あらかた空いてきて、希望するスペースにとめることができた。
今夜はここで停泊する。
8時半の道の駅の開店に合わせて、奥は早速に小物類を物色している。みやげ物のほかにかんきつ類やジャム、蜂蜜などを売っていたが、自分としては気乗りしなかったのでパス。
今朝一番のうどんを食べに国道11号を少し観音寺方面に戻って横道に入り「小野うどん」に行く。ここではシンプルに「かけの小、あついの」を食べた。つるつるとのどごしよく入っていくが、ちょっと自分好みではなかった。壁にどれが誰だかわからないが、色紙がぎっしり貼ってある。たぶん地元の案内の人がおいしい店だといってつれてきたのだろう。そういう意味では隠れた名店なのかな。
次は県道で山越えして善通寺市に入り「白川うどん」。ここも県道から車1台やっとの狭い道を入って、田んぼの中のお店。ここでは「かけ小」をもらって「ひやあつ」で戴いた。奥は「かまたま小」9分待ち。ここはつゆはおいしい、麺は腰があってさぬきはこれでなくてはと言いたい位の好み。
引き続きもう一軒、同じく善通寺市の「岸井うどん」。色々な小屋がけのうどん屋に食べに行ったが、ここが一番の風変わりな店だ。なにしろ農家のビニールハウスが店だ。直射日光が入らないようなシートでおおってはいるが、夏は大変暑いのではないかと思う。それはともかく注文は「肉ぶっかけ小、冷たいの」と「かけ小」。店内が大混雑なので隣のビニールハウスのテーブル席で食べた。
甘めの味の肉とぶっ掛けの汁がうどんに合う。麺も腰があって好みだ。
うどんはこれで置いて、「うちわの港ミュージアム」と「ガラスの館」を見てきた。奥は何か買いたそうだったが、ここは見ただけに終わった。
「ガラスの館」のすぐそばが道の駅「恋人の聖地うたづ臨海公園」なのだが、道の駅「瀬戸大橋記念公園」も近くなので様子を見てくることにした。広い公園なのはいいが、駐車場が夜間閉鎖になることと瀬戸大橋の自動車の音はともかく電車が通過する音がジェット機の離陸の時くらい響く。これではとても停泊できない。
しっぽを巻いて道の駅「恋人の聖地うたづ臨海公園」に逆戻り。ところが駐車場が満杯で、空くまでしばらく待つことに。今日は日曜日なので家族連れなどが大勢来ていたのだ。それも6時ころになったら、あらかた空いてきて、希望するスペースにとめることができた。
今夜はここで停泊する。