ELFじ~さんのほっつきある記(キャンピングカー アラモのたび)

アラモで走る無計画のたびと車中泊。たび先で温泉を楽しみ、ちょっと山登りと自転車。あとは快適化、ときどきじ~さんの日常。

お出かけ再開の最初は花見、上関城山歴史公園の河津桜がちょうど満開だ その2 (2021/2/22)

2021年02月23日 | ちいさなたび
 河津桜は重い感じなので何となく八重だと思っていたが、よく見たら一重だった。花びらが少しシュリンクしているのと隣同士が重なっているものが多いので、そんな風に見えていたのか。





 すっきりした感じのものもある。こちらの方が好みだ。







 皆さん歩きながら写真を撮っている。そのカメラの先には目白が数羽飛び回りながら花の蜜を吸っているようだ。







 黄色の水仙とのコントラストもなかなかだ。
公園内の芝生は立ち離禁止でロープが張ってある。花見宴会をさせないぞという公園管理者の意思が感じられる。



 城の遺構のようなものも見当たらないが、㊤の紋を書いた城門を置いている。
久しぶりに太陽の下をよく歩いたという気がする。

---------------------------------

 今日はこの先にある「中の浦キャンプ場」に行ってみようということで走って行った。



 中の浦はこんなきれいな水と砂浜の小さな海水浴場だ。道路はここで行き止まりなので静かでいい。



 砂浜の上の方は砂が締まっていて草が生えている。ここに車を乗り入れてキャンプができるということらしい。



 だが残念なことに入り口にこんな看板があって利用ができない。どうも昨年からコロナ対策もあってキャンプ場は利用停止になったようだ。一人静かに車中泊ならウィルスの拡散には問題がないだろうとは思うが、ここまで書いてあれば自粛せざるを得ないだろう。



 きれいな、いい場所だけど仕方がない。コロナが収束したら、夏は海水浴で賑わうだろう。

---------------------------------

 あきらめて「道の駅上関海峡」に戻ってきた。明日は祭日なので正面の駐車場は混雑するだろうから、裏側の第二駐車場に駐めた。



 今はこの第二駐車場との間の出入り口が工事中なのでこちらは少し不便だ。防潮ゲートを作っているようだ。

---------------------------------



 本日は98キロ走って、10.6km/Lの燃費だ。

---------------------------------

 日本ブログ村キャンピングカーランキングに参加しています。
ここをクリックして投票をお願いします。
コメント

お出かけ再開の最初は花見、上関城山歴史公園の河津桜がちょうど満開だ その1 (2021/2/22)

2021年02月22日 | ちいさなたび
 広島県が主導した広島市のコロナ集中対策は12月12日から始まった。これだけ長期間外出自粛となると精神的にも堪えるものがある。それがやっと解禁だ。11月に讃岐うどんを食べに行って以来のお出かけだ。

 わくわくするがたびの準備の仕方を忘れている。さらにずっと出かけないでいたので、アラモの中にあったものを家に持ち帰って使っているというようなものまである。

 まあどたばたしながら見切り出発だ。今回は周防大島に行って自転車に乗るコースで、最後に上関海峡までいくというよくあるパターンだ。上関の観光情報を見ると上関城山歴史公園の河津桜がそろそろ満開になるようだ。それは今年の最初の花見にもなるということで、花が散らないうちにと先に上関城山歴史公園に行くことにした。



 今日は大島大橋は渡らない。

 下をくぐって柳井方面に抜ける。そして道の駅上関海峡を目指して走って行く。



 道の駅から上関海峡を挟んで対岸が上関城跡、南北朝の頃からの村上水軍の拠点だ。現在は城山歴史公園として河津桜が植えてあり、道の駅から見ると対岸の丘の上がピンク色になっている。



 道の駅では何と「城山歴史公園は行くな」と注意喚起している。今年は例年やっている「桜祭り」は中止だそうだが、ここまでやって来て行きませんという選択肢はない。

 マップを見た限りでは城山の上の駐車場は狭いようだ。山の下に第二臨時駐車場というのがあった。



 ここに入れて歩いて山にあがろうか。





 本当に満開のさくらだ。そして海峡の見晴らしがいい。

 こんな晴天の下でさくらを見ながら歩くのは気持ちのいいものだ。

---------------------------------

 久しぶりのお出かけなので、気分良くビールを飲んで酔っぱらってしまった。誤字、脱字に意味不明の文章になってきたので続きは明日だ。

---------------------------------

 日本ブログ村キャンピングカーランキングに参加しています。
ここをクリックして投票をお願いします。
コメント

平生に向かって走り始めたが逆風に負けて途中で断念、道の駅で地場産の鮮魚を買って帰路についた (2019/12/14)

2019年12月14日 | ちいさなたび
 昨夜は道の駅の臨時駐車場でも、向こうの上関町総合文化センターに寄せてアラモを停めていたのだが、朝は完全に日陰になっていた。



 予想はしていたので、目を覚ましたらまずはアラモをまっすぐ後ろに下げて、ソーラー充電好適ポジションにもってきた。今日は帰るのでここまでしなくても電力は間に合うのだが、無料のエネルギーを無駄にするのはどうも性に合わない。



 この道の駅はじ~さんとしては鮮魚がお勧めだ。11時から14時くらいまで購入した魚のしごをしてくれる。今日はメバルを1+2匹うろこを取ってワタを抜いてもらい、鯛を三枚おろしにしてもらった。



 これは広島市内のスーパーマーケットの半額近い値段だと思う。しかも地元上関漁協の地場産だ。冷蔵庫があるので安心して購入できる。今夜は鯛の刺身だ。明日はメバルの煮付け+鯛のアラ煮だな。

 さあ、ちょっと平生に向かって走ってこよう。





 行ってきますと出て行ったが風がかなりある。それも向かい風だ。





 一カ所工事中の場所は山側を削って道路拡幅をするようだ。この南岸の県道はここだけが1.5車線だったので、この改良が終わるとかなり走りやすい道になるだろう。

 陽が陰り風も冷たくなってもきたし、向かい風に抗しきれずに8キロ走ったところで撤収だ。





 さてこれでいいかな。帰ろうか。帰り道に墓参りをしようかな。ちょっと回り道だが山の中に分け入って、年末の墓参りをしてきた。




 日本ブログ村キャンピングカーランキングに参加しています。
ここをクリックして投票をお願いします。
 
コメント

片添ヶ浜から道の駅上関海峡にやってきた (2019/12/13)

2019年12月13日 | ちいさなたび


 今朝の片添ヶ浜はまさに「誰もいない海」だ。



 駐車場の車はすぐそこの漁港で魚釣りをする人たちの車だ。

 じ~さんは今日は叔母の家に弔問にいくことにしている。従姉妹が春先にがんにより61歳で亡くなってしまったというのだ。

 県道からちょっと奥に入ったところなのだが、道幅はギリギリ、上からは柿の枝が垂れ下がっているところを、何とかゆっくりと通過して入っていった。ソーラーパネルに柿の実がコツンと当たる。





 親が子供を見送るというのは悲しいものだ。こちらも鼻の奥がツーンとくる。


 叔母の家を辞して道の駅上関海峡に向かう。



 道の駅には変化無しだが、臨時駐車場が海側の埋め立て地に整備されていた。前回は準備中だったかな。

 そちらにこんな自作キャンピングカーがいた。



 ボンゴトラックの荷台に木造のキャビンを載せている。板を縦に継ぎ合わせて蓑虫のような外装がユニークだ。



 上関海峡を貨物船がいく。ちょうど潮が止まっている。




 明日は土曜日で道の駅への来客も増えるだろうと思って、海側の臨時駐車場にアラモを停めた。目の前の旧防波堤の上からソーラーパネルの写真を撮ってみた。





 特段の問題は無いようだ。


 日本ブログ村キャンピングカーランキングに参加しています。
ここをクリックして投票をお願いします。
 
コメント

片添ヶ浜で温泉につかって休養、漁港から沖を見たらここでも蜃気楼が見える (2019/12/12)

2019年12月13日 | ちいさなたび
 今日は道の駅から陸奥記念館方面に走って行こうと思って、自転車は片付けることなくアラモの後ろに置いていた。今日はいい天気なんだけど、昨日頑張りすぎて膝が痛い。大事をとって自転車走行は取りやめだ。

 午後から南海岸に走って片添ヶ浜温泉で療養だ。



 冬の浜は人影もなく寂しい限り。


 温泉から出て漁港に出て双眼鏡で沖合の船を見ると、蜃気楼が出ているぞ。



 船首下の白いボールのようなものが船首で砕ける白波で、そこから下は蜃気楼だ。後部のブリッジも下の方に逆転して蜃気楼になっている。

 広島湾でも蜃気楼が見えていたが、色々なところで見ることができるようだ。海が温かく風弱く、10~20キロ先の風景がいいようだ。


 日本ブログ村キャンピングカーランキングに参加しています。
ここをクリックして投票をお願いします。
コメント