toboketaG の春夏秋冬 

雑文、雑感、懐古話そして少しだけ自己主張。
土曜日をベースに週1~2回の更新が続けられればと思っています。

225-270620五十肩の治療は温泉につかるのが一番効き目があるようです。

2015年06月20日 | 花・樹木

50歳を過ぎて20有余年、15年前にしつこい痛みに悩んだ五十肩が再発する。 針灸院で治療を続けるがもう3ヶ月ほど痛

みが軽減しない。 家から車で15分で行くことができる錦山荘の大きな湯船で左肩を痛みの限界まで伸ばしたり、曲げたりし

てみました。 今2時間が経過したところですが、何だか痛みが和らぎ、左手の可動域が広がった感じがする。 

雨の1日、ついでにアジサイを中心に撮影してきました。

  

大正時代から100年近く続く鉱泉。 山の斜面に沿って建てられているので、玄関までそして中に入っても階段をいくつも上ら

ないと湯船にたどり着けない。 湯船に先客は一人だけ、思い切り左肩の屈伸をする。 こんなことは家の小さなお風呂ではで

きません。

 

白衣観音への道から、左に折れ、うっそうとした竹林に覆われた急勾配の道を抜けると駐車場。そこから50段くらいの石段を

登ると玄関。

 

玄関先にあまり見かけないかたちの花をつけたアジサイが迎えてくれる。

 

湯船から市内を眺める。市庁舎が雨に煙る。 市内からこんな近くの深い森の中にこの鉱泉はあります。 今日は雨でしたが、

晴れていると、市街地の向こうに赤城山が秀麗な姿を見せてくれます。 湯船の外の餌場にタヌキの親子が姿を表すことも

あります。その姿を湯につかりながら見られるのも楽しみ。

 

歴史を感じさせる玄関へのアプローチ。 ここ20年ほどの間に各地にできた日帰り温泉施設とは一味ちがいます。平日は

ゆっくりと好きなだけ湯につかっていられます。 湯上りにうまいそばもたべられますし、宿泊もOK。 こんな良い所なのに

平日はすいています。 これだけ環境に恵まれている鉱泉なのに、当市を訪れた著名人が宿泊したとはあまり聞かない。

その昔陸軍歩兵15連隊のお歴々が利用したとも聞いていない。 飽くまで庶民の憩いの場に徹した経営方針ならば、それ

はそれで素晴らしいことです。

 

2時間の湯治(?)を済ませて、まだほてった身体で近くの清水寺の石段を登る。 真言宗豊山派の寺、奈良県長谷寺が本山。

長谷寺もボタンで有名な花の寺です。 日本一大きな十一面観音像に圧倒されました。

 

湯上りの身体には512段の石段はきつい。汗がたらたら。 普段から山登りや自転車で足は鍛えているので、汗以外はなんと

もありません。

 

えのきの古木とアジサイ。 地元の片岡中学校の生徒が代々花の管理をしているようです。 誰もが認めるように雨との相性

が非常に良い花です。

 

写真が中心なので、レイアウトを少し変えてみました。 そのかわりクリックしても拡大はしません。

 

 

 

コメント (1)    この記事についてブログを書く
« 224-270613榛名山群の3つの... | トップ | 226-270627ポルトガル人、ヴ... »

1 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
激励ありごとう (toboketaG)
2015-06-21 09:08:55
山系ENJOY様

1日の時間をどうに使おうと誰からも文句がこない境遇になって早1月が経過しました。当初のなんともいえない開放感が少しずつ当たり前のことになりつつあります。これからは時間に引きずられることなく、できれば時間を引きずるような生活ができればと思うのは少々欲張りか・・・
週に1ないし2回デイトレにお邪魔してパソコンの相談相手になりながら、知り合った皆さんとの交流を深めるのもいいなと思い、少しずつ始めています。 ご活躍をお祈りします。

コメントを投稿