日々の雑感記によるヘボ・マイ趣味紹介です。
ダッペの悠友ライフ
『凛として生きる』・・・ふと考えちゃいました
突然、『凛として生きる』・なんて言葉が耳に入ってきました
畑仕事をしながらいつもラジオ を聴いているのですが、先日マイ万能農具( =実はスコップです )を駆使している最中、『あなたは凛として生きて入ると思いますか?』と、インタビュー
している街頭報道がありました
私も唐突にこんな事を聞かれたら、なんと答えるのかなと、ふと考えちゃいました
りんと 【▼凛と】 という字の意味をネット辞書で調べると、1 、態度や姿などがりりしくひきしまっているさま 2 声や音がよく響くさま 3 寒気のきびしいさま といった態を表す言葉のようです
こんな『凛』の意味から、「凛として生きたかどうか」、又「生きているか」の判断・判別は、外から見た客観性に寄るのではないのかと思えます
強いて言えば、自分自身として、「後悔しない生き方ができる」・いや「生き方をする」と言う事のように思えます
インタビューでは、結構、こんな事をしている「あの人は凛としている」、「私は凛とした気持ちを持って仕事をし生きている」と言う人がいらしゃるのに、驚きと感心がない交ぜになりました
何故なら私は、どうしたら後悔しない生き方ができるかとは思っていましたが、とても悩み多くて『凛として生きている』とは思えません
そうそう『凛』という言葉は何となく男性に当てはまる言葉かなと勝手に思っていましたが、それは間違いである事が分りました 何故かというと、インタビューで、「私は凛とした気持ちを持って仕事をして生きている」と答えていた人は女性でした
スコップ握りながら、今少し襟を正した態度をとらないと、『凛としていき』れないなと反省しました・・・スコップもちゃんとクワに変えるとか そうそうマイ趣味の碁も、『凛とした碁』が打てたら良いな
と、ふと思いました