学問空間

【お知らせ】teacup掲示板の閉鎖に伴い、リンク切れが大量に生じていますが、順次修正中です。

呉座氏の裁判関係の投稿は一休みします。

2022-04-07 | 『鈴木ズッキーニ師かく語りき』
投稿者:鈴木小太郎 投稿日:2022年 4月 7日(木)10時34分25秒

停職一か月の懲戒処分については一応の流れが掴めましたが、内定撤回については、呉座氏のブログによれば、

-------
そもそも人間文化研究機構の内規には、テニュア審査を経てテニュア付与を決定した後にこれを「再審査」によって取り消す規定は存在しません。加えて、テニュア審査は学術的な評価基準に基づいて行われており、職務と関係のない私的な発言を理由に「再審査」し取り消すことは、事実上の懲戒処分であり、停職処分と合わせると同一理由に基づく二重処分となります。テニュア付与の取り消しは事実上の解雇であり、解雇権の濫用と認識しております。


とのことなので、規程類を見ても手掛かりがないですね。
ま、これから裁判の過程で関係資料が出てくるでしょうし、井上章一・松田利彦・瀧井一博等を証人尋問すれば分る話ですから、呉座氏の裁判関係の投稿はこれで一休みして、小川剛生氏の論文、「謡曲「六浦」の源流─称名寺と冷泉為相・阿仏尼」(『金沢文庫研究』347号、2021年10月)に戻りたいと思います。

>筆綾丸さん
>こういうものは、普通、奇数にするものですが、

「運営会議」自体は、

-------
第3条 運営会議は、委員21名で組織し、次の各号に掲げる者をもって構成する。
(1)副所長
(2)研究調整主幹
(3)情報管理施設長
(4)総合研究大学院大学文化科学研究科国際日本研究専攻長
(5)センターの職員のうちから所長が指名するもの
(6)センターの職員以外の者で学識経験を有するもののうちから所長が指名するもの


ということで、奇数になっていますね。
ちなみに、(4)の「総合研究大学院大学文化科学研究科国際日本研究専攻長」というのは何だろ、と思って検索してみたら、誰が「長」なのかは分かりませんが、松田・瀧井を含む教員18人全員が日文研の関係者なので、日文研の東京出張所みたいなものでしょうか。


※筆綾丸さんの下記投稿へのレスです。

5名以上7名以下?  2022/04/07(木) 01:40:10
つまらぬことですが。
「懲戒審査委員会」が「運営会議の議を経て」「運営会議委員会のうちから5名以上7名以下で組織」される、ということですが、たとえば、当該委員会が六名で組織され、懲戒の賛成者が3名、懲戒の反対者が3名の場合、報告された機構長も、どっちやねん、と困るでしょうね。
こういうものは、普通、奇数にするものですが、なぜ、「5名以上7名以下」などという、法の条文であまり見たことのないような文言があるのか、変な感じがしますね。
「5名又は7名で組織する」とすれば済む話で、ちょっと頭が悪いんじゃないの、と思いますが、「5名以上7名以下」という規定には、私などには窺い知れぬ、なにか深淵な意図があるのかもしれません。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 井上章一の音声データで分か... | トップ | 「今後、重ねての問い合わせ... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

『鈴木ズッキーニ師かく語りき』」カテゴリの最新記事